★遺産相続放棄
Category - シニアに成っておもふ事
Category 



2018 5 27 昨日の花3種

4月の末頃のコメントの返答に
【相続放棄】という言葉を書きました。
❐いずれご両親からの相続があるから大丈夫
のご意見に対し
⇔20代の時に姉と私は相続放棄をしてます
という返答をさせて頂きました。
今日は
それについて少し書いて参ります。

30年も前の話なので
どういう経緯で、そんな話になったのか
明確な所は解りませんし
どんな書面で、
どんな文字を書いたのかすら
全く覚えていませんが
話を進める前に
いずれ、その件について
ブログで書こうと思っていて
前もっての、ほんの数日前に
相続放棄について調べた所、
予想外な事実を知ったりして
少し驚きました。
https://www.google.co.jp
相続放棄は生前にできない
『相続放棄を強要されるのを防ぐため』
という理由だそうだけど
生前相続放棄の
同意書とか念書的なものは
法的には無効だそうです。

30年前の当時の母は
多分、何も知らずに
相続放棄を申し出てきたのだろうと
思うわけだけど
30年ほど経った現在、
その念書はどうなったのかとか
法について把握してるのだろうかなど
気になる事はたくさん有るけど
法的に無効だと初めて知った今
私の気持ちを
先に書いておくと
30年以上も長い年月
相続放棄に納得して生きてきました
58歳になった今、
それを知ったところで
私の気持ちは何も変わらない
もしもが有っても相続は放棄します。


当時の母は
50代前半だった
母が私に遺産放棄を
申し出てきた気持ちが
今の私には、ちょっとわかる。
大きな会社を経営していた自分の父
私から見て母方の祖父が亡くなった時
私の母は多分まだ30代だったかな、
母には兄弟姉妹の数が凄く多くて、
10人以上いました
それだけたくさんいるとなると
いろいろな性格の人が居るわけで
しかもその配偶者の方たちも
口を出して参りますから大変です。
土地などの不動産系が多くて
いろいろな事情が絡みつつ
遺産相続問題は数年と長く揉めて
当時中学生~高校生だった私は
その事をよく知ってる
だから
自分たちがまだ若く元気な内に
私達がまだ若くて稼げる欲の少ない内に
スッキリ爽やかに遺産相続放棄の一筆を
申し出ても問題ないと考えたはず。
要するに
母は長男である息子を
守りたかっただけだと思います。
あれから30年以上経っても、
母は相変わらず
愛してやまない我が息子
って感じですから
可愛らしいものです。
世の中綺麗事じゃないでしょうとか
突っ込まれそうだけど
今の私は、生活が苦しいけど
素敵な生活が出来てるし
幸せなので大丈夫そうです。
私は親の遺産を
あてにするような
人間には成りたくはないです。
ご訪問ありがとうございます
よろしければ
応援してくださいね
ヽ(。ゝω・)ノ))


4月の末頃のコメントの返答に
【相続放棄】という言葉を書きました。
❐いずれご両親からの相続があるから大丈夫
のご意見に対し
⇔20代の時に姉と私は相続放棄をしてます
という返答をさせて頂きました。
今日は
それについて少し書いて参ります。

30年も前の話なので
どういう経緯で、そんな話になったのか
明確な所は解りませんし
どんな書面で、
どんな文字を書いたのかすら
全く覚えていませんが
話を進める前に
いずれ、その件について
ブログで書こうと思っていて
前もっての、ほんの数日前に
相続放棄について調べた所、
予想外な事実を知ったりして
少し驚きました。
https://www.google.co.jp
相続放棄は生前にできない
『相続放棄を強要されるのを防ぐため』
という理由だそうだけど
生前相続放棄の
同意書とか念書的なものは
法的には無効だそうです。

30年前の当時の母は
多分、何も知らずに
相続放棄を申し出てきたのだろうと
思うわけだけど
30年ほど経った現在、
その念書はどうなったのかとか
法について把握してるのだろうかなど
気になる事はたくさん有るけど
法的に無効だと初めて知った今
私の気持ちを
先に書いておくと
30年以上も長い年月
相続放棄に納得して生きてきました
58歳になった今、
それを知ったところで
私の気持ちは何も変わらない
もしもが有っても相続は放棄します。



当時の母は
50代前半だった
母が私に遺産放棄を
申し出てきた気持ちが
今の私には、ちょっとわかる。
大きな会社を経営していた自分の父
私から見て母方の祖父が亡くなった時
私の母は多分まだ30代だったかな、
母には兄弟姉妹の数が凄く多くて、
10人以上いました
それだけたくさんいるとなると
いろいろな性格の人が居るわけで
しかもその配偶者の方たちも
口を出して参りますから大変です。
土地などの不動産系が多くて
いろいろな事情が絡みつつ
遺産相続問題は数年と長く揉めて
当時中学生~高校生だった私は
その事をよく知ってる
だから
自分たちがまだ若く元気な内に
私達がまだ若くて稼げる欲の少ない内に
スッキリ爽やかに遺産相続放棄の一筆を
申し出ても問題ないと考えたはず。
要するに
母は長男である息子を
守りたかっただけだと思います。
あれから30年以上経っても、
母は相変わらず
愛してやまない我が息子
って感じですから
可愛らしいものです。
世の中綺麗事じゃないでしょうとか
突っ込まれそうだけど
今の私は、生活が苦しいけど
素敵な生活が出来てるし
幸せなので大丈夫そうです。
私は親の遺産を
あてにするような
人間には成りたくはないです。
ご訪問ありがとうございます
よろしければ
応援してくださいね
ヽ(。ゝω・)ノ))


- 関連記事
-
-
★私のブログから得るものが有れば嬉しいかもと
-
★無料インターネット1年【年間の節約額が大きい】
-
★50代の女性が気になることって何でしょう
-
★ちょっと危ない空間が ”ひとり暮らしの部屋”
-
★眠ることが自然の流れのような気がした日
-
★いずれ誰にでも、そんな日が来る
-
★私がやらないと息子が困る ( - ω - ;)
-
★人生終盤に抱く 凛とした潔さ
-
★ブログが楽しいと思える理由は
-
★そんな くだらない事を思った事は1度もありません。
-
★お金がもったいないから
-
★理想的な生活 vs (ΦωΦ)ノ
-
★忘れて行くのですが 危険な事なのでしょうか。
-
★私は今が最も大事なので、老後貯金は後回し
-
★今の私の暮らしは地味な温情で成り立ってる。
-



