★愛しき我が子を介護の犠牲にしないために

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
大雨の3日間
私はたまたま休みだったので
通勤しなくて良くて助かったけど

家にいると、
近所のローカルなニュースとか
情報が入ってくることは無いから

全く知りませんでしたが
私の住んでいる地域の周辺の数カ所で
通行止めが行われていたらしく

車も、バイクも、徒歩も
全ての通行ができなかった様で
当たり前にパスも運休で
職場に、行きたくても
行けない人が多かったらしいから
人手不足で大変だったのかもだけど

今日は
雨上がりの日曜日で忙しすぎて
魔の3日間の事を
聞けてないから何も解らない。

でも、そんな中で
私は、(元)旦那様の家付近の
河川の氾濫を心配してたので
職場についてすぐ
その地域からお仕事に来てる
清掃パートの人を探して、
どんな感じだったのかを聞いてみたけど

流れの勢いで
たびたび川から水が溢れて
道路に流れ込む事はあったけど
家屋への浸水被害が
出るほどではなかったらしいから
かなりホッとした。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 

style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-3004208994132446"
data-ad-slot="5360990163">


ojizousama お地蔵様

でも・・・
これに関しては
人道的な思いからではないわ。

人道的とは - コトバンク
人として守り行うべき
道にかなうさま


私が思ったことは・・・
もし、(元)旦那様の家が
浸水被害にあったら
お掃除に行かなきゃかもで
面倒だな~とか、

そんな
酷い事を思っての
自分勝手な心配です。

私は心を病んだ旦那様に
離婚をされてますので
面倒を見る必要は無いわけだけど
それなりには気にかけてるし
頼られれば、
何とかしてあげたいと思っていても

私は自分の生活を
守らなくては成らないから
生きるために働かなくてはならず
面倒な事はぶっちゃけ困る。

でも
この先本当のもしもが有った時、
介護が必要になった時

あの人の
面倒をみる義務を背負うのは
息子
という事に成ってしまうから、
私はそれをどうしても避けたいから

(元)旦那さまとの繋がりを
それなりに保って居たいだけです。

たぶん私が元気に生きていて
あの人が要介護状態になったら
面倒をみるのは、元妻の私
という事に成ると思うけど。

愛しき我が子を
介護の犠牲にしないために

元妻が
元夫の面倒を見るというのは
そこらに普通に良く有る話でして

私の知り合いに、
そんな方が二人も居ます。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 
ランキングに参加しています
ブログを書く励みになるので
よろしければ応援してください。


タンスはないけど
玄関ミニワードローブは作りました


NANTONAKU タンスはないけど 玄関ワードローブは作った 3
関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ