★本能なのかもと、解ってまいりました。

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
今日の写真は
2016年の祇園祭 宵山
2016 祇園祭 1

祇園祭は
7月1日~31日と長いので
実はもうすでに始まっています。

京都観光情報 KYOTOdesign
祇園祭2018 日程表

2016 祇園祭 2

私は
もう・・・シニアの年令になっておりまして
いろいろと思うことが
山のように多いのだけど

若い頃の自分を沢山思い出して
今の自分と何がどう違うのかを
色々と比較してみたりする事が
増えました。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 

style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-3004208994132446"
data-ad-slot="5360990163">


2016年の祇園祭 宵山
2016 祇園祭 3


若い頃とシニアの今
考え方とかもぜんぜん違うし
感情の起伏も全く違って

若い頃はずいぶんと
感情に流されて
生きていたりしましたね。

私はあの頃の激しい感情の流れを
すごく懐かしく思う

一時的な思いや感情に流されて
良いことも沢山有っただろうけど
悪いこともたくさんあったかもで、

若い頃ってのは
誰でもが似たような物で
理性で抑えられない様な
感情的な部分ってのが
湧き出した時ってのがたまにあって

今になって思えば、
何であんなに
激しい思いにかられたのだろうかと
不思議で成らなかったりするけど、

私はあの感覚を
もう一度経験したいなんて
思ったりしてる。

要するに、
自信にあふれた激しいプライドとか
情熱みたいな物とか
熱い心とか諦めない気持ちとか
それに伴う怒り的な感情。

もう、かなり前から
私には感情の起伏が
少なすぎると思ってたけど

どうやら、
無意識の意識の中、
自分で無理やり
抑え込んでしまっている様で

そうすることが
自己防御に繋がる故の本能
なのかもと解ってまいりました。

要するに、
今は・・・穏やかに、
優しい気持ちで過ごしていたほうが
幸せなのかも ということです。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 
ランキングに参加しています
ブログを書く励みになるので
よろしければ応援してください。


不要なものは
部屋に置くべきじゃないわね

NANTONAKU 7-07 たまに パソコンの真横で ながら食べ 4


関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ