★人生最終期のプア充 に 適度な自己満足
Category - シニアに成っておもふ事
Category 



人生最終期の
プア充も
悪くないかもと思う今日このごろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/
プア充
収入は低くても充実した生き方
無理していっぱい働かずとも
生活できるだけのお金があれば
良いという事で、
自分の趣味とか
楽しみとかを大事にして生きるという
素敵な生き方の事のようです。
若い頃には
考えたことも無かったけど、
ほどほどに働いて
楽しい人生を過ごしたい
ひとり暮らしを始めて
借金を返し終わった頃から
私の生き方は
そんな感じに成ってます。
私の若い頃の金の使い方は
今思えば無駄だらけだったけど
若さは馬鹿さなので
あれはあれでまあ仕方がないけど
歳を重ねた今は
無駄な物はできるだけ排除して
適度な自己満足を得られる範囲内で
日常を楽しむことにしてる。
以前も少し書いた
私のマイルール
=======================
8時間働き 8時間やすみ
8時間 生活を楽しむ
=======================
働く時間の中には通勤時間も含み
家での仕事や、収益を生み出す
ネット時間も含まれる。
生活を楽しむ時間の中には
シャワーも洗濯も掃除も
ネットコミュニケーションも
食事を作る楽しみも食べる楽しみも
趣味も内装も裁縫も、お出かけも
通院もと、何もかもが含まれてる。
最近の私は少し
更年期による色々がきついので、
そのバランスが
少し崩れて
やすむ時間が増えてはいるけど
今の私は無理をしては成らないと
自分でちゃんとわかってるので
無理は絶対にしない
当たり前の事だけど
婦人科の医師にもそう言われてる。

style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-3004208994132446"
data-ad-slot="5360990163">

上で書いた
適度な自己満足の事を少し書くと
①食事の際の食器に
少しこだわる事
②テキスタイルブランドの
marimekkoを楽しむ事
どっちも数千円で楽しめる
適度な自己満足
ということに成るかな。
例えば
marimekkoはテキスタイルブランドで

生地がお安く売っているから
生地を買ってバッグを作れば
2,000円~3,000円とお安く
marimekkoブランドを
楽しむことが出来る。
そして、ARABIAやmarimekko食器

1枚3,000円のプレートは
普通の食器に比べたら少し高いけど、
丁寧に30年使う事を考えれば
無駄な買い物とは思えなく成る。
ちなみに私は、
円を使ってそれらを買う事はまず無く
楽天ポイントでしか
買ったことがないという落ちです。
裏を返せば
楽天ポイントだから
買う気に成っただけの話です。
適度な自己満足を得るのに
お金が必ずしも必要とは限らず、
これは
家にあった生地に模様を描いて
縫製した自作カーテンです

お安い100均プレートなどに
自分で
絵を描いた食器も大活躍中です。

私は大した人間ではないから
偉そうなことは書けませんけど
私の経験から言えば
自分の幸福感とか
生活の充実度合いって
自分の意識と行動次第なのかも。

ありがとうございます
ブログを書く励みになります。
プア充も
悪くないかもと思う今日このごろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/
プア充
収入は低くても充実した生き方
無理していっぱい働かずとも
生活できるだけのお金があれば
良いという事で、
自分の趣味とか
楽しみとかを大事にして生きるという
素敵な生き方の事のようです。
若い頃には
考えたことも無かったけど、
ほどほどに働いて
楽しい人生を過ごしたい
ひとり暮らしを始めて
借金を返し終わった頃から
私の生き方は
そんな感じに成ってます。
私の若い頃の金の使い方は
今思えば無駄だらけだったけど
若さは馬鹿さなので
あれはあれでまあ仕方がないけど
歳を重ねた今は
無駄な物はできるだけ排除して
適度な自己満足を得られる範囲内で
日常を楽しむことにしてる。
以前も少し書いた
私のマイルール
=======================
8時間働き 8時間やすみ
8時間 生活を楽しむ
=======================
働く時間の中には通勤時間も含み
家での仕事や、収益を生み出す
ネット時間も含まれる。
生活を楽しむ時間の中には
シャワーも洗濯も掃除も
ネットコミュニケーションも
食事を作る楽しみも食べる楽しみも
趣味も内装も裁縫も、お出かけも
通院もと、何もかもが含まれてる。
最近の私は少し
更年期による色々がきついので、
そのバランスが
少し崩れて
やすむ時間が増えてはいるけど
今の私は無理をしては成らないと
自分でちゃんとわかってるので
無理は絶対にしない
当たり前の事だけど
婦人科の医師にもそう言われてる。


style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-3004208994132446"
data-ad-slot="5360990163">

上で書いた
適度な自己満足の事を少し書くと
①食事の際の食器に
少しこだわる事
②テキスタイルブランドの
marimekkoを楽しむ事
どっちも数千円で楽しめる
適度な自己満足
ということに成るかな。
例えば
marimekkoはテキスタイルブランドで


生地がお安く売っているから
生地を買ってバッグを作れば
2,000円~3,000円とお安く
marimekkoブランドを
楽しむことが出来る。
そして、ARABIAやmarimekko食器


1枚3,000円のプレートは
普通の食器に比べたら少し高いけど、
丁寧に30年使う事を考えれば
無駄な買い物とは思えなく成る。
ちなみに私は、
円を使ってそれらを買う事はまず無く
楽天ポイントでしか
買ったことがないという落ちです。
裏を返せば
楽天ポイントだから
買う気に成っただけの話です。
適度な自己満足を得るのに
お金が必ずしも必要とは限らず、
これは
家にあった生地に模様を描いて
縫製した自作カーテンです

お安い100均プレートなどに
自分で
絵を描いた食器も大活躍中です。

私は大した人間ではないから
偉そうなことは書けませんけど
私の経験から言えば
自分の幸福感とか
生活の充実度合いって
自分の意識と行動次第なのかも。


ありがとうございます
ブログを書く励みになります。



