★変な方向に話が進んでしまいましたが

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
今住んでるマンションは
築年数が古いので
あちこちの設備にガタがくる

ということで
毎日ほぼ一日中回ってる
浴室換気扇が
動かなくなりまして(;´Д`)

マンションの 浴室換気扇が壊れた

今日見に来て頂いたけど
経年劣化だそうで
来週あたりに
新品に取り替えて頂けるそうで
賃貸設備ならではの自己負担なしで
設備が新品に成っていくのが嬉しい。

全面改装済みで外観が美しく
エアコンもガス給湯器も新しく
無料で使うことの出来る
インターネットまで備え付けて頂き
換気扇などが壊れても
費用不要で安心 (´∀`*)

以前調べた事があるけど
1K~1LDKの小さな分譲マンションが
今住んでるあたりに割と多いけど

自分の所有マンションの場合
家賃はいらないけど
管理費と修繕積立金が必要で
https://www.google.co.jp/
管理費と修繕積立金の相場

検索結果を見ると
管理費は
1㎡あたり200円~250円が相場らしく
20㎡なら 5,000円ぐらいで
40㎡なら 10,000円ぐらい

修繕積立金
色々ありそうだけど
月額積立金(引当金)の相場は
1㎡ 約¥200らしい から
20㎡なら 4,000円ぐらいで
40㎡なら 8,000円ぐらい

私の部屋ぐらいのマンションを買うと
毎月1万円ちょっとぐらい費用がかかり
全ての設備の修理&買い替えは
当たり前に自腹の自己負担で
固定資産税が毎年掛かる。


でもって
マンション価値は下がる。

マンション売却ネットに寄ると
マンション価値ってのは
下がるのが当たり前のようだし
20年ぐらいで買値の半分ぐらいみたいだから

安い田舎の1Kマンションを
1,000万円で買ったとして
20年後には、500万円の損失なら
1ヶ月あたり2万円ほど
損をしていく計算に成るから

結局、
管理費と修繕積立に
固定資産税と損失の合計額は
賃貸マンションの家賃と
大差が無いって事に成る。


変な方向に
話が進んでしまいましたが

もともとお金を持ってないから
どうでも良い話だけど
私は一生 賃貸で良いや


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 

style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-3004208994132446"
data-ad-slot="5360990163">



まあ、そんな計算をしてみると
なかなか面白いわけだけども

昔の我が家の場合は
最悪的に悲惨な時期で

不動産バブル時期に
旦那様の実家の土地建物を売り
家を新しく建て
その後さらに暴落って流れでしたから
最悪で

http://www.chika-data.com/
土地

こんな風に成っていくとは
誰にも予測できななかった様だし

賃貸が良いか持ち家がいいかは
賛否に結論が出ない問題だけど

土地やら、建物という
資産的なものには
リスクがつきものって事には成るけど

子孫にそれなりの資産は残せるから
ありっちゃ~ありだし
子供が居ないなら
新築賃貸めぐりも素敵かも。

(昔の知り合いにいました)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 

ありがとうございます
ブログを書く励みになります。

関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ