★息をしていない事に気がついた
Category - シニアに成っておもふ事
Category 



昨日、
婦人科で
呼吸器科か耳鼻咽喉科の
診察を勧められた。

そんな話を
聞いた後だからこそ
気がついた事だけど
家に帰って
いろいろな作業をしていて・・・
私はかなり頻繁に
息をしていない
そんな事に
気がついてしまいました。
例えば、食事の写真を撮る時に
間違いなく私は息を止めてる様だし
パソコンに集中してるときに
息をしていないことが度々有る様で
メールに目を通してる時にも
息をしてなかったりした
でもって、
ついさっき髪のマッサージ中にも
息をして無いわぁと気がついて
そしてブログを書いてる時も
集中して書いてる部分で
私は息をしていない事に気がついた。
息をしていない時
-----------------------------
緊張している時
集中してる時
夢中になってる時
-----------------------------
そんな感じで
私はしょっちゅう
息をしていないって事が
解りました。

style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-3004208994132446"
data-ad-slot="5360990163">

呼吸が減れば
脳への酸素量が減り
頭がボーッとして眠くなるし、
集中力が減るし気力も無くなり
自律神経のバランスが乱れてしまう。
私が
婦人科で言われたのは
睡眠時無呼吸症候群の
疑いがあるという事だった。
睡眠時間はしっかりとってるけど
深夜の覚醒が多いかもで
寝起きがかなり悪いというか
最近は超絶寝起きが最悪で
自律神経の乱れが悪化してそうで
絶えず、頭が ぼ~っとしているし
寝ても 寝ても とにかく眠い
(`・ω・´) =3. ふぅぅ

ありがとうございます
ブログを書く励みになります。
婦人科で
呼吸器科か耳鼻咽喉科の
診察を勧められた。

そんな話を
聞いた後だからこそ
気がついた事だけど
家に帰って
いろいろな作業をしていて・・・
私はかなり頻繁に
息をしていない
そんな事に
気がついてしまいました。
例えば、食事の写真を撮る時に
間違いなく私は息を止めてる様だし
パソコンに集中してるときに
息をしていないことが度々有る様で
メールに目を通してる時にも
息をしてなかったりした
でもって、
ついさっき髪のマッサージ中にも
息をして無いわぁと気がついて
そしてブログを書いてる時も
集中して書いてる部分で
私は息をしていない事に気がついた。
息をしていない時
-----------------------------



-----------------------------
そんな感じで
私はしょっちゅう
息をしていないって事が
解りました。


style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-3004208994132446"
data-ad-slot="5360990163">

呼吸が減れば
脳への酸素量が減り
頭がボーッとして眠くなるし、
集中力が減るし気力も無くなり
自律神経のバランスが乱れてしまう。
私が
婦人科で言われたのは
睡眠時無呼吸症候群の
疑いがあるという事だった。
睡眠時間はしっかりとってるけど
深夜の覚醒が多いかもで
寝起きがかなり悪いというか
最近は超絶寝起きが最悪で
自律神経の乱れが悪化してそうで
絶えず、頭が ぼ~っとしているし
寝ても 寝ても とにかく眠い
(`・ω・´) =3. ふぅぅ


ありがとうございます
ブログを書く励みになります。
- 関連記事
-
-
★私はあの人と結婚した事を後悔していない2
-
★おばあちゃんに成っても そうつぶやいていたい
-
★旦那さまから ギリアウトかもの”SOS” ( ´ Д ` )
-
★台風の後の近所付き合いは荒れ模様
-
★50代から友達が少なくなるけど大丈夫
-
★ほどほどにしか楽しく無いのが真実なわけで
-
★同年代の人の多くが すでに悟ってるのではないかしら
-
★本音で語るブログが大好きです。
-
★自分の心は自分で守らないと誰も守ってくれない
-
★ひとりで生きてる私が最も恐れてるのは
-
★荷物の到着が気になって眠れず。
-
★他人事じゃないかもね 【熟年離婚 夫が妻を捨てる】
-
★金銭的にダメージがでかい
-
★自分が持って生まれた何かを信じて生きていくしか
-
★病気の時の孤独は 最高に気楽だと知る。
-



