★残りあと1年、私の年金保険料は全額免除予定
Category - シニアに成っておもふ事
Category 



今月59歳になる私は
年金の加入期間が
残り12ヶ月って事に成ったけど
残りあと1年も、
私の、年金保険料は
全額免除予定です。
承認通知が8月に到着してました。

国民年金
20歳に達した日の属する月から
60歳に達する日の属する月の
前の月までらしいから
私は9月生まれなので
20歳になった9月から支払い
60歳の前の月の8月で終了
年金は
しっかり払ったほうが良いよと
アドバイスを頂いたことがありますが、
市民税(住民税)すら非課税の
低所得者ですから、
年金を支払う様な余裕は無さそうで
健康保険料も5割減額中の御身で、
社会保険制度に加入すれば
半額負担で云々というのも有りましたが、
いろいろ計算した結果
保険料を支払うと
生活ができなくなるし
今のお金のほうが大事なので
加入をやめて
社会保険に加入しなくて良い
88,000円以下で
働いていますので
組合費とか
いろいろ引かれたあとの
私の手取りは
毎月、85,000円前後で
少ないと83,000円以下です。
blogmuraカテゴリー
50代の生き方 丁寧な暮らし 女性シニア

style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-3004208994132446"
data-ad-slot="5360990163">
長野県の諏訪湖

本格紅葉の前の今頃の時期
(昨年の写真)
紅葉が始まる前も美しい

退職後を老後と定義した場合
老後は
年金だけで生きていく予定ですし
たぶん
年金だけで
暮らせると思ってます。
甘い考えかもしれないけど
死ぬまで、
ブログを書いたりして
何らかの経済活動はするだろうし
余裕はなくても、
それなりには生きていけるはず。
それでもだめな時は、
家賃の超お安い地域に越します。
いろいろ調べたら、
田舎なら
安い賃貸が沢山ありますから
問題無さそうです。

ありがとうございます
ブログを書く励みになります。
年金の加入期間が
残り12ヶ月って事に成ったけど
残りあと1年も、
私の、年金保険料は
全額免除予定です。
承認通知が8月に到着してました。

国民年金
20歳に達した日の属する月から
60歳に達する日の属する月の
前の月までらしいから
私は9月生まれなので
20歳になった9月から支払い
60歳の前の月の8月で終了
年金は
しっかり払ったほうが良いよと
アドバイスを頂いたことがありますが、
市民税(住民税)すら非課税の
低所得者ですから、
年金を支払う様な余裕は無さそうで
健康保険料も5割減額中の御身で、
社会保険制度に加入すれば
半額負担で云々というのも有りましたが、
いろいろ計算した結果
保険料を支払うと
生活ができなくなるし
今のお金のほうが大事なので
加入をやめて
社会保険に加入しなくて良い
88,000円以下で
働いていますので
組合費とか
いろいろ引かれたあとの
私の手取りは
毎月、85,000円前後で
少ないと83,000円以下です。
blogmuraカテゴリー
50代の生き方 丁寧な暮らし 女性シニア


style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-3004208994132446"
data-ad-slot="5360990163">
長野県の諏訪湖

本格紅葉の前の今頃の時期
(昨年の写真)
紅葉が始まる前も美しい

退職後を老後と定義した場合
老後は
年金だけで生きていく予定ですし
たぶん
年金だけで
暮らせると思ってます。
甘い考えかもしれないけど
死ぬまで、
ブログを書いたりして
何らかの経済活動はするだろうし
余裕はなくても、
それなりには生きていけるはず。
それでもだめな時は、
家賃の超お安い地域に越します。
いろいろ調べたら、
田舎なら
安い賃貸が沢山ありますから
問題無さそうです。


ありがとうございます
ブログを書く励みになります。



