★今の段階なら病院には行かない。

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
NANTONAKU 11-15 紅葉 2
* N a n t o n a k u *

今夜は
首の具合が、かなり悪いので
ブログをチャチャッと書いて
早めに眠りたいかも

今回の私の首の不具合は
症状からすると
50代から多くなる
頚椎症性神経根症あたりかもと
予想できる訳だけど

ネットで調べるだけじゃなくて
早く医者にいけ
と、思うかも知れないけども

今の段階なら
前回の頚椎椎間板ヘルニアの時の様に
まずは保存療法
ってことになるのだろうから

首に負担をかけない生活を心がけ
できるだけ首を安定させたりして
真剣に生活の改善をしないと
回復はないって事になるから、
そっちが先だね。

以前から
職場でもそんな話は多くて

50代~60代の人の
首の不具合は多い

いつも腕にサポーターをしてた元同僚は
肩こり 首こり 背中の痛み 腕の痛み 
などが、かなりきつそうだったし
特別支給の老齢厚生年金が
出ることに成った60歳で退職しましたが
首のせいだとか言う話は聞いてません。
ただ・・・今思えば、彼女の場合も
首の不具合だろうなと思ったりしています。

同じく、今いる同僚に
左腕の痛みを訴えてる人がいるけど

シフトが重なるのが週1しか無いので
詳しく聞いていないから解らないけど
肩こりがひどいとか
あちこちの痛みを良くボヤいてるし

多分、私と似た感じで
首の不具合からだと思われますけど
彼女と話をする機会が全く無く
本人は知らないかも

でもって、
息子と仲良しだった同級生の親と
同じ年なのでいまだによく話す人が居るけど

彼女の首の不具合は酷かったらしくて
牽引をしてた時期があるらしいので
聞いたことがあるけど
牽引は毎日通わないと駄目らしいし
パート勤めがある私には無理ですね。



まあ 
肩こり首こり 肩甲骨痛に
腕の腱鞘炎みたいな痛みとか
手のしびれとか痛みとか

そんな色々な不具合が
首から来てる場合がある事を
知らない人が多そうなのだけど

それを知らない人は
症状が出た時に
病院に行かなかった人なんだろうし
そういう人は多いと思う。

病院に行くか
行かないかの判断は
当たり前に自己責任なわけだけど

私はすでに数年前に
しびれの段階で
病院で診察を受けて
頚椎椎間板ヘルニアの経験があり
いろいろかなり学んだので

とにかく、
私は今の段階なら病院には行かない
自分で何とかします。

しんどいのに
生活の見直しをしないとか
保存療法をしないまま無理をしたり
我が身をいたわらなきゃ

痛みがどんどん激しくなるだろうし
手足が動かしにくく成ったり
歩行障害や排泄障害が出るそうだから

それが嫌なから
首の保護のための努力とか
血行促進などの保存療法とか
日頃の行動の見直しとか
生活環境の見直しをしたら
良いだけの話なので

自分の生活を見直すためにも
何とか自力で頑張ってみたいですね。
(๑•̀ㅂ•́)و✧

早く寝たかったのに
ブログに2時間ちかく掛かって
遅くなってしまった(´;ω;`)グスン


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 

50代おひとりさま  50代の生き方   
( ✿ 。 ‿  。 ) ペコ
ブログを書く励みになります。


私の*衣食住*を綴る
* N a n t o n a k u *
my memo & my life
ミニマルライフと節約ライフは
繋がってるね(ΦωΦ)キラリ

NANTONAKU 11-15 紅葉に行った日の 晩ごはんもお魚やねぇ 1

関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ







[Corridor] Designed by Akira.

Copyright © ひとり 人生最終期に思ふ ”あうん” All Rights Reserved.