★今の私なら 姑の介護は楽勝だったはずだし
Category - シニアに成っておもふ事
Category 



いいアイキャッチ画像がないので
友人からもらった写真を一枚。

最近は
夢の話をあまり書かなく成ったけど
私は相変わらず夢はいっぱい見る。
人間は
夢を見る生き物で
浅い眠りのレム睡眠状態で
夢を見やすいらしくて
浅い眠りのレム睡眠の多い人が
さらに夢をたくさん見るっぽい。
レム睡眠が有り夢を見る人間は
高次な脳構造を持ってるそうだけど
ワンコも夢を見てそうで
昔、戸建てに住んでいた頃に
家族だったワンコが、
寝ながらわうわうと寝言を言ってたのを
聞いたことが何度もあるわぁ
( ´ Д ` ) =3
って事で、
夢は相変わらず良く見るけど
一緒に暮らしていた家族の夢が多くて
息子とか旦那様とか姑の夢が多い。
姑の夢に関しては
実はまだ死んでなかったとか
姑が生き返った夢が多くてね
姑のご飯の世話とか色々を
また・・・しなきゃあとか
思ったりする夢が多いのです。
この夢は
なんだろうねぇ( ´ Д ` ) =3
何歳だったかな34歳頃かな
姑を引き取って一緒に暮らすことに成って
それなりに大変だったりしたけど
賑やかで楽しい時期も有ったから
あれはあれで良いとは思ってたのに
その数、すぐに
姑はアルツハイマー型認知症の
診断を受けて、
ゆっくりだったけど病状は進み
私は家をあけるのが難しくなって
仕事を受けに出かけられなく成って
まだ
30代の後半だった私は
姑の言動とか態度に対して
いらつくことも多かったと思うし
優しく出来ない事も多かった。
つづくけど (๑•̀ㅂ•́)و✧応援もよろしく

あれから
20年ちょっとが経ちましたが
今の私なら 、
時間的な余裕も有るし
更年期障害がなきゃ気力も有るし
それなりに体力も有るだろうし
姑の介護は楽勝だったはずだし
59歳の今の私なら、
人としても、それなりに多少成長して
いろいろな知識や知恵も得ているし
もっと優しい介護が
要領よく出来ただろうなと
思ったりはするけど、
これは
反省でも後悔でも無いわね
結婚した相手の親が
歳を取りすぎていたから
30代で
介護をする事に成ったのだから
その世代って、
子育てに、仕事に家事に
学校行事とか町内会の付き合いとか
何かとめっちゃ忙しいから、
誰がやっても無理というか
誰がやっても難しいと言うか
誰がやっても厳しいかも・・・で。
でも あれだね、
姑の夢を、
いまだに何度も見るってことは
20年前、姑に・・・
もっと優しくしてあげればよかったかもとか
反省の気持ちからなのかもとは
良く思います。
ランキングに参加して
楽しんでます
( *´ ︶ `* ) 応援してください。

ブログ村ライフスタイルテーマ
50歳からのシンプルで楽しい生活♫
ブログ村シニア日記テーマ
50代を考え暮らす
ブログ村ライフスタイルテーマ
こんな生き方があってもいいよね♪
Before

After

私の*衣食住*を綴る
* N a n t o n a k u *
my memo & my life
節約順調 ( ・ ∀ ・ )
床の色が変わると気分も変わる
友人からもらった写真を一枚。

最近は
夢の話をあまり書かなく成ったけど
私は相変わらず夢はいっぱい見る。
人間は
夢を見る生き物で
浅い眠りのレム睡眠状態で
夢を見やすいらしくて
浅い眠りのレム睡眠の多い人が
さらに夢をたくさん見るっぽい。
レム睡眠が有り夢を見る人間は
高次な脳構造を持ってるそうだけど
ワンコも夢を見てそうで
昔、戸建てに住んでいた頃に
家族だったワンコが、
寝ながらわうわうと寝言を言ってたのを
聞いたことが何度もあるわぁ
( ´ Д ` ) =3
って事で、
夢は相変わらず良く見るけど
一緒に暮らしていた家族の夢が多くて
息子とか旦那様とか姑の夢が多い。
姑の夢に関しては
実はまだ死んでなかったとか
姑が生き返った夢が多くてね
姑のご飯の世話とか色々を
また・・・しなきゃあとか
思ったりする夢が多いのです。
この夢は
なんだろうねぇ( ´ Д ` ) =3
何歳だったかな34歳頃かな
姑を引き取って一緒に暮らすことに成って
それなりに大変だったりしたけど
賑やかで楽しい時期も有ったから
あれはあれで良いとは思ってたのに
その数、すぐに
姑はアルツハイマー型認知症の
診断を受けて、
ゆっくりだったけど病状は進み
私は家をあけるのが難しくなって
仕事を受けに出かけられなく成って
まだ
30代の後半だった私は
姑の言動とか態度に対して
いらつくことも多かったと思うし
優しく出来ない事も多かった。
つづくけど (๑•̀ㅂ•́)و✧応援もよろしく


あれから
20年ちょっとが経ちましたが
今の私なら 、
時間的な余裕も有るし
更年期障害がなきゃ気力も有るし
それなりに体力も有るだろうし
姑の介護は楽勝だったはずだし
59歳の今の私なら、
人としても、それなりに多少成長して
いろいろな知識や知恵も得ているし
もっと優しい介護が
要領よく出来ただろうなと
思ったりはするけど、
これは
反省でも後悔でも無いわね
結婚した相手の親が
歳を取りすぎていたから
30代で
介護をする事に成ったのだから
その世代って、
子育てに、仕事に家事に
学校行事とか町内会の付き合いとか
何かとめっちゃ忙しいから、
誰がやっても無理というか
誰がやっても難しいと言うか
誰がやっても厳しいかも・・・で。
でも あれだね、
姑の夢を、
いまだに何度も見るってことは
20年前、姑に・・・
もっと優しくしてあげればよかったかもとか
反省の気持ちからなのかもとは
良く思います。
ランキングに参加して
楽しんでます
( *´ ︶ `* ) 応援してください。


ブログ村ライフスタイルテーマ
50歳からのシンプルで楽しい生活♫
ブログ村シニア日記テーマ
50代を考え暮らす
ブログ村ライフスタイルテーマ
こんな生き方があってもいいよね♪
Before

After

私の*衣食住*を綴る
* N a n t o n a k u *
my memo & my life
節約順調 ( ・ ∀ ・ )
床の色が変わると気分も変わる
- 関連記事
-
-
★自分のために生きる人生
-
★人生のつぶやき それが 親として あるべき姿
-
★どんどん捨てます 終活的な荷物整理
-
★私が老いて望む 最大の願いは平穏です。
-
★私の考え方が一夜で変わりそうな出来事
-
★良いわねぇ なんて思ったりしつつ
-
★羨ましいけど すでに面倒と思えてしまう レベル
-
★ブログもちゃんと書けなく成ったり
-
★還暦過ぎからの身の回りの整理はむずかしいね
-
★年金受給を遅らせたほうが良いのか どっちが良いと思う?
-
★考えたくもないけど 考えなきゃならなくなった
-
★そもそも今の世の中は 子に甘すぎ 親に頼りすぎ
-
★わび・さびが 還暦間際の私の心を少し揺さぶる。
-
★金銭的な余裕 時間の余裕 心の余裕
-
★(ΦωΦ)ヘエ 気が付かない人が多いらしい。
-



