★まだ見ぬ未来の老後に悲観的に成るよりも

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
家庭菜園が出来る庭付きの賃貸も魅力的 1

いつもの通勤時でもそうだけど
散歩にでかけたりすると
マンションやアパートの1階に
庭付きの物件をよく見るけど

庭付き物件って
良いですよね。

私も以前は庭にプランターを置いたり
小さな鉢で大葉を育てていたのだけど、
一昨年からやってない。

大葉

地面に植えてある場合はまだしも
プランターとか鉢の場合は
毎日世話をしなきゃ駄目で
忙しいと世話を忘れちゃうから
駄目なんだよね

実家の家庭菜園 グリーンピース

私の両親も
老後に家庭菜園をはじめて
作れるものは何でも作ってまして
スイカまで作ったりしてますが、

実家に帰る度に
野菜の世話をする両親を見ていて
いつも思う事なのですが、
家庭菜園って
老後の楽しみとしては
最高なのかもと思えてます。

*自分で何かを作る楽しみは最高で
*自分で作れば健康に良い野菜が出来る
*作業は割とハードでかなり運動に成る
*働いている感が有り やり甲斐が有る
*経済的な部分を少し支えられる

家庭菜園が出来る庭付きの賃貸も魅力的 2

最高ですよね。

家に帰って物件を見てたら、
庭付きの1階単身物件が
数件有ったけど、

今の私の部屋の面積と
大して変わらないのに
家賃が48000円とか
やだぁ高い (。-`ω´-) ショボン 


つづくけど( *´ ︶ `* )応援もお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 



ネットでみつけたけど
https://www.google.com
人生100年時代
老後生活に悲観的な人は61.1%
とか書かれてまして、

「楽観的」が38.9%だそうだから
私はその中に入りそうです。

そもそも
100歳まで生きる自信はないし
もし元気で生きてたらラッキーで
もし病気で生ける屍ならアンラッキー
って感じでよろしいのではなかろうか。

老いていく自分の先行きが
不安になるのは当たり前の心理だし

誰でもが
老後に不安を持つのだろうけど

まだ見ぬ未来の
老後に悲観的に成るよりも

老後には
あれがしたいこれがしたい
こうなりたいああなりたいとか

ただの夢や希望とかではなく、
現実的を見据えた上で
老後の生活設計みたいな物を
考えていたほうが楽しいし、

その為に今を生きて
備えるほうが堅実的だと思います。



ランキングに参加して楽しんでます
ぽちっと ( *´ ︶ `* ) 応援してください。
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村経済テーマ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

ブログ村シニア日記テーマ
シニア・中高年日記

ブログ村ライフスタイルテーマ
中年の今想う事語れる事

ブログ村 ライフスタイルテーマ
素敵な大人のシンプルライフ

サンスベリアの赤ちゃん
サンスベリアの赤ちゃん もう少し大きく育ってから 鉢を変えて育ててみよう

衣食住 生活の記録
* N a n t o n a k u *
なんとなく NANTONAKU タイトル ロゴ


❐ぶつぶつ つぶやく私の脳内
* 50代と60代を語る私の脳内 *

関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ