★実家に帰ると疲れる人は多い
Category - シニアに成っておもふ事
Category 



実家です。

まぁ ( 。-`ω- );やっぱ
人と話すと疲れるのは間違い無くて
実家に帰って4時間ほどで肩こり。
私は実家でも
気を使いすぎるから肩がこるけど
気を使わないとか無理な性格だから
気疲れ肩こりはデフォルトかもね
(๑•́ ₃ •̀๑)
実家に帰ると疲れるのは
私に限った話ではなくて
実家に帰ると
疲れる人は多い
https://www.google.com/
実家に帰ると疲れる人は多い
まず、実家が近い人の場合は
実家までの移動が楽だろうし、
実家が近いと
割と頻繁に行ってたりなんかして
慣れたものよ的な感覚で
疲労感は薄れる訳だけど
実家が遠くにある人の場合は
年に1回とか、数年に1回とか
GWとかお盆や年末に行く程度で
遠ければ遠い分、移動で疲れてしまい
一番居心地の良い自分の家から
一気に環境の変わる実家が
自分の家より居心地が悪いのは
当たり前の話で
いつもの日常と違うと
とりあえず何をしていいのか解らず
戸惑いつつも実家の両親や家族の
様子を伺いながら、
何かしなきゃ手伝わなきゃ、という思いが
落ち着かない行動を生んで
実家に来るまでにすでに疲れてるのに
じっとゆっくりのんびりできなくて
さらに疲れる
でもって、実家に帰ると
実家の両親とかは、
我が子の事とかを色々と聞きたいわけで
それらに応えてると、さらに疲れる。
実家の両親とかも
気を使ってくれるだろうから
お互いに気を使いあって
お互いに疲れるって感じでしょうね。
でも、その疲れは
普段の生活に戻るといっきに飛んで
楽しい思い出となる。
(ΦωΦ)ふふふ・・・・
つづくけど( *´ ︶ `* )応援もお願いします。

かわいい額紫陽花

風邪の方は
完全に落ち着いたけど
副鼻腔炎の方がまだもうちょいかな
これは完全に治さないと駄目ですね。
副鼻腔炎は一度やると
癖に成る様だし
今後も気を付けないと駄目な様で
( ノ _ - ; )ハア
めんどくさい心配事が
又ひとつ増えたという感じで
歳を重ねるたびに
気になる事が増えて行くのだろうけど
”めげる”分だけ損な気がするんで
===========================
めげる
気がくじける。気力が失われる。
===========================
なんとかなるさパワー
の、強化をしときます。
ランキングに参加して楽しんでます
( *´ ︶ `* ) 応援してください。


ブログ村経済テーマ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
ブログ村シニア日記テーマ
シニア・中高年日記
ブログ村ライフスタイルテーマ
中年の今想う事語れる事
ブログ村 ライフスタイルテーマ
素敵な大人のシンプルライフ

❐衣食住 生活の記録
(私の部屋とか食事内容とか)
* N a n t o n a k u *

❐ぶつぶつ つぶやく私の脳内
* 50代と60代を語る私の脳内 *
( *´ ︶ `* ) よろしくね

まぁ ( 。-`ω- );やっぱ
人と話すと疲れるのは間違い無くて
実家に帰って4時間ほどで肩こり。
私は実家でも
気を使いすぎるから肩がこるけど
気を使わないとか無理な性格だから
気疲れ肩こりはデフォルトかもね
(๑•́ ₃ •̀๑)
実家に帰ると疲れるのは
私に限った話ではなくて
実家に帰ると
疲れる人は多い
https://www.google.com/
実家に帰ると疲れる人は多い
まず、実家が近い人の場合は
実家までの移動が楽だろうし、
実家が近いと
割と頻繁に行ってたりなんかして
慣れたものよ的な感覚で
疲労感は薄れる訳だけど
実家が遠くにある人の場合は
年に1回とか、数年に1回とか
GWとかお盆や年末に行く程度で
遠ければ遠い分、移動で疲れてしまい
一番居心地の良い自分の家から
一気に環境の変わる実家が
自分の家より居心地が悪いのは
当たり前の話で
いつもの日常と違うと
とりあえず何をしていいのか解らず
戸惑いつつも実家の両親や家族の
様子を伺いながら、
何かしなきゃ手伝わなきゃ、という思いが
落ち着かない行動を生んで
実家に来るまでにすでに疲れてるのに
じっとゆっくりのんびりできなくて
さらに疲れる
でもって、実家に帰ると
実家の両親とかは、
我が子の事とかを色々と聞きたいわけで
それらに応えてると、さらに疲れる。
実家の両親とかも
気を使ってくれるだろうから
お互いに気を使いあって
お互いに疲れるって感じでしょうね。
でも、その疲れは
普段の生活に戻るといっきに飛んで
楽しい思い出となる。
(ΦωΦ)ふふふ・・・・
つづくけど( *´ ︶ `* )応援もお願いします。


かわいい額紫陽花

風邪の方は
完全に落ち着いたけど
副鼻腔炎の方がまだもうちょいかな
これは完全に治さないと駄目ですね。
副鼻腔炎は一度やると
癖に成る様だし
今後も気を付けないと駄目な様で
( ノ _ - ; )ハア
めんどくさい心配事が
又ひとつ増えたという感じで
歳を重ねるたびに
気になる事が増えて行くのだろうけど
”めげる”分だけ損な気がするんで
===========================
めげる
気がくじける。気力が失われる。
===========================
なんとかなるさパワー
の、強化をしときます。
ランキングに参加して楽しんでます
( *´ ︶ `* ) 応援してください。



ブログ村経済テーマ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
ブログ村シニア日記テーマ
シニア・中高年日記
ブログ村ライフスタイルテーマ
中年の今想う事語れる事
ブログ村 ライフスタイルテーマ
素敵な大人のシンプルライフ

❐衣食住 生活の記録
(私の部屋とか食事内容とか)
* N a n t o n a k u *

❐ぶつぶつ つぶやく私の脳内
* 50代と60代を語る私の脳内 *
( *´ ︶ `* ) よろしくね
- 関連記事
-
-
★寂しいと思えない生活
-
★私が経験した苦労を 息子と嫁にさせたくない
-
★生活保護以下なので 住民税非課税通知が届く
-
★カッコイイ人生のはずが 最後はベタな人生
-
★旦那さまから ギリアウトかもの”SOS” ( ´ Д ` )
-
★(@_@;) ビックリするレベル
-
★自己満足の世界が最高に楽しいのです。
-
★500円で、ちょっとした安心感を買う
-
★死ぬまで ここで良いかも (ΦωΦ)ny
-
★地味で控え目で質素で静かに暮らしたいのだから
-
★めんどくさがり屋がチャレンジ中の丁寧な暮らしの実態
-
★外出と花に和み マンションの裂け目に驚く
-
★まだ見ぬ未来の老後に悲観的に成るよりも
-
★人生について じっくり考えられる機会を得た感じ
-
★もしもが 有っては自分が困るからと
-



