★私が経験した苦労を 息子と嫁にさせたくない

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
昨日の休みも
終活的な事をやってたけど

それらの全ては、
私の残りの人生を
素敵に生きる為の基礎作りであり

息子や嫁に
迷惑を掛けない様にしたい
という想いが込められてる。

私はいずれ、
この世を去る日が来るだろうけど
シンプルに暮らしていれば
遺品処分が楽だろうからね。

私はそんな事ばかり考えて
品の処分をしてたりするけど
その理由は、
旦那さまの両親の色々を
私がひとりで整理して処分した
経験が有るからなので
ちょっと特殊なのかもで・・・

旦那様の父親が亡くなった後
遺産問題で数年揉めた後
仕方なく、
本家を売却することに成った時
旦那様の実家の、
膨大な荷物の整理をしたのは
嫁の私なのです。

旦那様の実家を整理した頃、
姑は70歳~72歳ぐらいだったと思うけど
実年齢よりもかなり老けた老人で
何も出来ず

旦那様は仕事があるし
その姉二人は一切手伝いもせず
「それは嫁の勤め」
みたいに言われ・・・

息子はまだ小学校の低学年で
私は自営業でしたので
請け負った仕事があるのに
寝る間も削って時間を作っては
片道2時間ほど掛かる
旦那さまの実家まで行って
品の整理をしました。

今・・・思えばですが、
世間一般的に考えれば
ブチ切れて当たり前
の状態だったかと思われますが、

私は世間知らずですので
『そんなものかな』
程度にしか思わず
何日もかかって
旦那様の実家の品の整理をして
その後姑を引き取って一緒に暮らし始め。

更に、その十数年後・・・
一緒に暮らしてた姑が亡くなると
姑の遺品整理と処分の全ても
私がひとりで行うことに成った。

それらが、
どんなに大変だったのかとか
今更感が有って、
もう、どうでも良いけど。

つづくけど( *´ ︶ `* )応援もお願いします。
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



京都烏丸 cafe ベローチェ
京都烏丸 cafe ベローチェ 2

今の若い人の世代ってのは
時代が違う
と、私は思うのです。

親が亡くなれば
遺品整理会社に電話して
自分の親が
どんな生き方をしてきたかなんて
どうでも良いままに
何もかも全てが処分されて
お終いという時代

私はそれだけは避けたいから、
昨年、息子に遺言を残しました。
=======================
大変だというのは重々承知の上で
できれば、遺品整理業者に頼まずに
2~3日休んででも
◯◯君が部屋の品の処分をして下さい
=======================
私は息子あてにそう書いたけど

『遺品整理は簡単に済む様にしなきゃ』
という想いもあって
早め早めに品の処分をしています。


息子や嫁に
迷惑を掛けたくないのが
私の本音です。

たぶん,私の場合は
特殊なケースでしょうけど
私が経験した苦労を
息子と嫁にさせたくないと思えるのは
当たり前なのだろうと思います。

そして、
息子夫婦と暮らすのをやめたのも
息子夫婦の生活に
関わらない様にしようと決めたのも

心も体も健康的に
きっちり丁寧に生きようと思えたのも
息子や嫁に迷惑を掛けたくないからで

そんな特殊な
私の終活作業とか
健康維持への執念ってのは
そうとう激しく萌え(燃え)中なので
気合の入れ方が違います。
( *´ ︶ `* )


ランキングに参加して楽しんでます
( *´ ︶ `* ) 応援してください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村経済テーマ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

ブログ村シニア日記テーマ
シニア・中高年日記

ブログ村ライフスタイルテーマ
中年の今想う事語れる事

ブログ村 ライフスタイルテーマ
素敵な大人のシンプルライフ

旅先でやっと見つけた 
お気に入りに成りつつ有るマグ
NANTONAKU 06ー01 旅先でやっと見つけた お気に入りに成りつつ有るマグ

❐衣食住 生活の記録
(私の部屋とか食事内容とか)
* N a n t o n a k u *
なんとなく NANTONAKU タイトル ロゴ

❐ぶつぶつ つぶやく私の脳内
* 50代と60代を語る私の脳内 *

( *´ ︶ `* ) よろしくね
関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ