★減額でも免除でも何でも利用して生きてます。

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
雨なので 爽やかな青空でも
青空 空 緑 新緑 5月 1
風邪の症状も
副鼻腔炎の症状も和らいできて
やっとだるさも無くなりつつ有って
明日は元気に仕事に行けそう。
( *´ ︶ `* )

病気に成ると辛いけど
医療費もなかなか痛い
今回の病院代と薬代は
2,400円ほどでした。

以前計画した
年金9万円生活理想的な内訳
この内訳的な計算は
年金9万円で計算した理想額だけど

実は今の生活費も
これに近い( *´ ︶ `* )

そこでは、
国民年金保険料は5,000円で
医療費を8,000円で計算してるけど
今の生活だと
実はそんなに掛かってないのよね。

空は青い 新緑 樹々

そろそろ、
令和元年の
国民健康保険料の額が決まります。

https://www.google.com
国民健康保険料率

国民健康保険料率 全国平均

年収100万円
国民健康保険料の全国平均

年収100万円の国民健康保険料はいくら
==========================
75,651円 月平均は6,304円 
10期払い・1期平均7,500円ほど
==========================
こんな感じらしい。

平等割・均等割に関しては
保険料の法定減額というのがあり、
私は、毎年減額して頂いてまして

今年は収入が減りそうなので
7割軽減だと良いなとは思ったけど
5割軽減予想かな。

って事で今年も去年と変わらず、
1期4,500~4,700円あたりの予想で
1期3,000円ほどの減額なので
かなり助かります。


つづくけど( *´ ︶ `* )応援もお願いします。
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ


私は
減額でも免除でも
何でも利用して生きてます。

ひとり暮らしに成ってからずっと
国民年民は全額免除です
(頂く年金額も当たり前に減ります)

ひとり暮らしに成ってからの
国民健康保険料は減額中です。

住民税は昨年度分から非課税です。

無料で受けられる検診は何でも受けます。
500円健康診断も必ず利用します。

それら全ての、
お得額を
計算してみたことは無いけど
かなりの額になるかも。

ランキングに参加して楽しんでます
( *´ ︶ `* ) 応援してください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村経済テーマ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

ブログ村シニア日記テーマ
シニア・中高年日記

ブログ村ライフスタイルテーマ
中年の今想う事語れる事

ブログ村 ライフスタイルテーマ
素敵な大人のシンプルライフ

ご飯を作る気力がありませんでした。
お菓子でお薬 ( *´ ︶ `* )
NANTONAKU 06ー14 ご飯を作る気力がありませんでした お菓子でお薬

❐衣食住 生活の記録
(私の部屋とか食事内容とか)
* N a n t o n a k u *
なんとなく NANTONAKU タイトル ロゴ

❐ぶつぶつ つぶやく私の脳内
* 50代と60代を語る私の脳内 *

( *´ ︶ `* ) よろしくね
関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ