★妄想と現実の狭間 姑の認知症と旦那様の統合失調症
Category - シニアに成っておもふ事
Category 




今日はお出かけ予定でしたが
朝早くから
(元)旦那様からの電話で
起こされちゃって予定は延期した。
妄想と現実の狭間を生きる
そんな言い方が正しいのかは
本人ではないから良くわからないけど
統合失調症による妄想性障害のあと
著しい記憶障害があって、
その記憶の穴を妄想で埋めてる感があって
会話がすこし難しいのですが、
認知症の姑の
介護経験がある私は
統合失調症は
認知症に似た部分があるかもと
たまに思ったりします。
姑の場合、
記憶の曖昧さには波があって、
以前は忘れたと言っていた話をしたり
私の事をお手伝いさんと呼んでみたり
別のに日はちゃんと名前を呼んでみたり
認知症介護なんか
した事のなかった私には良く解らなくて
もしかして嘘をついてるのかしらと
かなり戸惑った事もあったけど
すこしづつ病気の事を知って
慣れてくると可愛かった。
旦那様の統合失調症も
少しだけ認知症に似た部分があるのだけど
旦那様の場合は本当の現実に加えて
妄想も現実と思い込んでいるので
なかなか手ごわいわね。
( ・ω・` )
https://lifestyle.blogmura.com/themes/6925
今日のココロ

心が壊れてしまってからの
あの人の事を
たまに可愛いと思うことも確かにあるけど、
現実の中で生きてる私には
理解できないことが多いので
普通に生きるための話を
きっちりしなきゃ成らない時は
とても困ります。
解りやすい例えを書くと
普通のマンションのドアには鍵が1つ
極稀に二重ロックの部屋もあるらしいけど
実物は見たことはない。
でも、あの人の場合
侵入者が来るという妄想があるので
玄関ドアの鍵は最低でも10個は
ついていないと困るから
今の部屋にも内側からの鍵だらけ。
妄想と現実の狭間を生きる事が
辛いのかそうでもないのかは
本人じゃないと解らないけど
夢を見て目覚めた瞬間の
あの数秒に
似ているのかもと想像してみるけど
やっぱ理解できない。
理解できないけど
理解して欲しいと願ってそうだから
ちょっと難しすぎて困る。


ありがとうございます ( *´ ︶ `* )
ランキングに参加して楽しんでます

blogmura
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
50歳からのシンプルで楽しい生活♫
❐衣食住 生活の記録
* N a n t o n a k u *

❐ぶつぶつ つぶやく私の脳内
* 50代と60代を語る私の脳内 *
- 関連記事
-
-
★人生について じっくり考えられる機会を得た感じ
-
★50歳からの私は 別の人生を生きてます。
-
★安上がりな年始 私の身の丈にあっていて良し
-
★( *´ ・ `* )”あえて”間もなく還暦なのと言いたい私
-
★ブログもちゃんと書けなく成ったり
-
★この世で一番キライな事と一番好きなスキな事
-
★明日、息子に渡す大事なものは2つ
-
★人生のつぶやき それが 親として あるべき姿
-
★震源地に近かった スーパーのお客様事情
-
★もしもが 有っては自分が困るからと
-
★どっちかと言えば 私の顔は 【ちょい○ス】
-
★愛しき我が子を介護の犠牲にしないために
-
★旦那さまから ギリアウトかもの”SOS” ( ´ Д ` )
-
★なんとしても 生活費を稼いで
-
★我が息子よ 母の心はそんなに狭くはないぞよ
-



