★私に 心の余裕が 芽生えた時
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



昨日の
お出かけ時に撮った写真だけど
実は一本の同じ樹で
色の変化が面白いので載せてみます。

陽の光の
当たりにくい内側はまだ緑なので
内側の方から撮ると
緑と黄色のコントラストが綺麗ですね。

陽に当たりやすい上側&外側の葉は
黄赤茶と紅葉が進んでいて
とても綺麗です。

一本の樹で
美しさの変化が楽しめるのは
とても素敵だなあと思ったりするけど
殆どの人がスルーして通り過ぎる
それが当たり前の現実で
私も、つい4~5年ぐらい前までは
そんな感じでしたね。

若い頃ってのは仕事が楽しくて
金銭面で余裕があっても
時間の余裕は無くて
二重の介護期の後半は
金銭面も時間の余裕も両方無くて
そんな風に忙しなく生きてる時は
心に余裕が無かったから
周りの人の事とか、
景色の移り変わりとか、
生きるために必要でもないそれらに
興味を持つ事が出来なかったのだろうけど
自分の生き方
と言うか考え方を変えてみたら
心に余裕が生まれました。
心の余裕ってのは、
自分を大好きになって
自分を大事にすれば
たぶん自然に湧いて来るものなのかも。

ご訪問ありがとうございます。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

* N a n t o n a k u *
毎日のごはんとか
節約とか部屋の事とか、
遊びの事などを綴っています。
お出かけ時に撮った写真だけど
実は一本の同じ樹で
色の変化が面白いので載せてみます。

陽の光の
当たりにくい内側はまだ緑なので
内側の方から撮ると
緑と黄色のコントラストが綺麗ですね。

陽に当たりやすい上側&外側の葉は
黄赤茶と紅葉が進んでいて
とても綺麗です。

一本の樹で
美しさの変化が楽しめるのは
とても素敵だなあと思ったりするけど
殆どの人がスルーして通り過ぎる
それが当たり前の現実で
私も、つい4~5年ぐらい前までは
そんな感じでしたね。

若い頃ってのは仕事が楽しくて
金銭面で余裕があっても
時間の余裕は無くて
二重の介護期の後半は
金銭面も時間の余裕も両方無くて
そんな風に忙しなく生きてる時は
心に余裕が無かったから
周りの人の事とか、
景色の移り変わりとか、
生きるために必要でもないそれらに
興味を持つ事が出来なかったのだろうけど
自分の生き方
と言うか考え方を変えてみたら
心に余裕が生まれました。
心の余裕ってのは、
自分を大好きになって
自分を大事にすれば
たぶん自然に湧いて来るものなのかも。


ご訪問ありがとうございます。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

* N a n t o n a k u *
毎日のごはんとか
節約とか部屋の事とか、
遊びの事などを綴っています。

- 関連記事
-
-
★NETから弾かれた記事 と ブラックにゃんこのお話 ( Φ ω Φ )
-
★先の短い元主人の終活もやってあげましたが【出来ない事が1つ】
-
★50歳から始めたひとり暮らし 10年目
-
★めっちゃ欲しいと思える品があると ちょと嬉しかったリする
-
★1ヶ月1万円多めに稼ぐという ”難関”
-
★精神的な疾患をかかえた人の内科的な症状での入院について
-
★何歳に成っても諦めたくはないので 買いました。
-
★それは間違いかも知れませんよ。
-
★「そのうち何とかなるかな」 から 「まさか自分が」 に
-
★(๑•̀ㅂ•́)و✧ 介護ではなく お手伝い程度のレベルに進化
-
★介護中の”元”主人の身に何かあった場合の保険金
-
★働かないと私の生活は2ヶ月で崩壊する
-
★息子たちと暮らすのをやめた理由の”ひとつ”
-
★宅配ボックスに勝手に入れられた荷物が取り出せない”罠”
-
★今年・1年で 稼いだお金
-



