★時給で生きる生活
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



先日、
元近所の同じ歳の女性が
『定年退職したから時間が有るのよ』
と言ってたので、ちょっとびっくり。
教師の定年が何歳か全く知りませんが
私の子供の頃には、
歳をとった先生が何人かいた気がするし
教師の定年は65歳か70歳かなと
勝手に思ってました。( ・ω・` ;)。
なんかでも、検索したら
定年延長の話もあったけどね。
でもまあ、公立小学校の教師は公務員だし、
60歳での退職なら
退職金はかなり凄いだろうから
退職しても何の問題も無さそうよ。
(例)
60歳定年退職者の退職金支給額
千葉市 2353万円
京都市 2350万円
女性の学校の先生が休職無しで
定年まで勤める事は珍しい事らしい。
まあ・・・男女に限らず、
先生という仕事は大変そうで。
https://www.google.com
年間5000人の教員が心の病で休職
勤めた先の学校の環境や生徒次第で
心を病む教師が多いという事なのでしょうけど
最近は親のせいで心を病む教師も多そうだから
なかなか大変なお仕事だと思ったりします。
そんな沢山の苦労の様を
私は想像することすらできませんが
ご苦労さまでしたという感じですね。
60歳はまだ若いんだけど、働かず
これからは、お孫ちゃんの世話をして
のんびり暮らすそうですが、。
( *´ ︶ `* )孫の面倒も大変だぞぉ

私と同じ歳だけど
全く違う生き方に成ってますね。
60歳に成って間もない私はと言えば
時給で生きる生活
私がひとりで生きるためには、
生活費以上の収入を得なくては成らないけど
パートの給料には、
社会保険制度とのからみで
制限が設けられていて、
1ヶ月88,000円を超えてはならない。
https://www.google.com
88,000円の壁
超えてはならないって事なので
絶えずそれ以下って事になるので
結果的には、
色々引かれた後の計算で
85,000円以下の手取りしか無いって話で
年収100万円程度って感じなので、
70歳まで10年勤めても、
1000万円しか稼げないっていう話ですね
( *´ ︶ `* ) ウフフフ。
退職金をいっぱいもらって退職した人と
生きるために、まだまだ 働く私と
両極端な話を書いたけど。
負け惜しみでも何でも無いけども
私は、自分が負け組だなんて
微塵も思ってないですよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加して楽しんでいます
バナークリックで応援してくださいね。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
* N a n t o n a k u *
毎日のごはんとか
節約とか部屋の事とか、
遊びの事などを綴っています
元近所の同じ歳の女性が
『定年退職したから時間が有るのよ』
と言ってたので、ちょっとびっくり。
教師の定年が何歳か全く知りませんが
私の子供の頃には、
歳をとった先生が何人かいた気がするし
教師の定年は65歳か70歳かなと
勝手に思ってました。( ・ω・` ;)。
なんかでも、検索したら
定年延長の話もあったけどね。
でもまあ、公立小学校の教師は公務員だし、
60歳での退職なら
退職金はかなり凄いだろうから
退職しても何の問題も無さそうよ。
(例)
60歳定年退職者の退職金支給額
千葉市 2353万円
京都市 2350万円
女性の学校の先生が休職無しで
定年まで勤める事は珍しい事らしい。
まあ・・・男女に限らず、
先生という仕事は大変そうで。
https://www.google.com
年間5000人の教員が心の病で休職
勤めた先の学校の環境や生徒次第で
心を病む教師が多いという事なのでしょうけど
最近は親のせいで心を病む教師も多そうだから
なかなか大変なお仕事だと思ったりします。
そんな沢山の苦労の様を
私は想像することすらできませんが
ご苦労さまでしたという感じですね。
60歳はまだ若いんだけど、働かず
これからは、お孫ちゃんの世話をして
のんびり暮らすそうですが、。
( *´ ︶ `* )孫の面倒も大変だぞぉ

私と同じ歳だけど
全く違う生き方に成ってますね。
60歳に成って間もない私はと言えば
時給で生きる生活
私がひとりで生きるためには、
生活費以上の収入を得なくては成らないけど
パートの給料には、
社会保険制度とのからみで
制限が設けられていて、
1ヶ月88,000円を超えてはならない。
https://www.google.com
88,000円の壁
超えてはならないって事なので
絶えずそれ以下って事になるので
結果的には、
色々引かれた後の計算で
85,000円以下の手取りしか無いって話で
年収100万円程度って感じなので、
70歳まで10年勤めても、
1000万円しか稼げないっていう話ですね
( *´ ︶ `* ) ウフフフ。
退職金をいっぱいもらって退職した人と
生きるために、まだまだ 働く私と
両極端な話を書いたけど。
負け惜しみでも何でも無いけども
私は、自分が負け組だなんて
微塵も思ってないですよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加して楽しんでいます
バナークリックで応援してくださいね。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
* N a n t o n a k u *
毎日のごはんとか
節約とか部屋の事とか、
遊びの事などを綴っています

- 関連記事
-
-
★元主人のために相当大きなお金が動いてそうです ありがとう ( * ᴗ ˬ ᴗ ) ございます。
-
★70歳までに300万円貯めます的な話です。
-
★めっちゃ食べまくりなのに太らないと逆に気になるのです( Φ ω Φ )
-
★それは老後にやってみたい事のひとつかも(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
★特別支給の老齢厚生年金を当てにして 笑顔を取り戻すのよ。
-
★人に必要なのは後悔ではなく反省
-
★愛され要素は 『笑顔と 気遣いと 思いやり』
-
★このままだと ”うつ”に成る可能性が高い から
-
★障害者総合支援法に基づく障害者福祉サービス
-
★見た目が良い人の方が 得をする世の中であるのは間違いのない事実です。
-
★リメイク招き猫 と 私の健康診断の結果
-
★【離婚年金分割型】 の 特別支給の老齢厚生年金
-
★患者の元主人と介護人の私 お互いの精神的な負担を減らさなきゃ
-
★【60代からの私の美意識】 いずれ やってみたい事
-
★死んじゃうんじゃないかと思っちゃった日
-



