★理由として考えられるのは 【性格の変化】

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
昨日こんな記事を書いたけど
目には目を 歯には歯を 
ψ(○ `∇´ ○)ψ

私の部屋の両隣の2部屋は、
某バス会社が社員の為に借りていて
住む人がコロコロ変わるので
どうしようも無いですね。

友人と行った三千院
友人と行った三千院

でも面白い事に
何気に慣れてきたから
それなりには何とか成ってます。

木造寮 鉄骨マンション 木造アパートと
若い頃のひとり暮らしの経験も有るし
新婚時代は10年もマンション暮らしで

隣の部屋の音が
聞こえていたのは間違いないと思うのだけど
若い頃は、お隣の部屋の音を
気にした記憶が全く無いんですよね。

何故
歳を重ねた今になって
些細な音でも気になるように成ったのか

( - ω - ;) ・・・

三千院 の に わ
三千院のお地蔵さん

理由として考えられるのは
性格の変化かな

幼い頃から感受性は高かったけど
若い頃は
強気な性格のほうが勝っていて
わりかし何でも大雑把で
何事にも適当だった部分が多いけど

どういうわけだか
50歳でひとり暮らしを始めた頃から
凄く繊細になったと思うし
ちょっと神経質に成ってきたかもで
色々な事に敏感になった・・・と
自分でも良く解ります。

敏感体質ってのは
生活環境次第で変化する。
https://www.google.com
敏感体質
感受性がさらに豊かになって
さらに敏感に成ったことで
感動が増えたのは
喜ばしい事だけど

気になる事が増えてしまう事もある
という・・・
敏感体質ゆえの諸刃の剣かな。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加して楽しんでいます
応援ありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代

関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ