★デートとは言えない 男友達との食事
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



昨晩は、
デートとは言えない 男友達との食事でした。
▼
お寿司の写真って ちょっと芸術的(かも)
最近は関西の仕事が多いようなので
たまに仕事帰りに寄ってくれるけど
私はめったに携帯電話を持ち歩かないから
家についてから晩ごはんを作ってる時に
数回目の電話にやっと気がついたらしい。
そう言えば・・・
コロナウイルスの
記事を読んでいてたどり着いたサイトが
なかなか面白かったのでリンクを張っておきます。
角川文芸WEBマガジン【カドブン】
新型コロナウイルスは
なぜ発生したのか、いつ収まるのか

今日はお休みなので
眠りました。
飽きるほど寝てみました。
しんどすぎて早寝したので
24時過ぎ~6時頃まで、眠り
14時半から~18時頃まで寝てました。
トータルで9時間ぐらいでしょうか。

眠るためにも
体力がいると言うけど
しんどければ速攻で眠れてしまうし
余程の事(*)がない限り目覚めないから
あまり関係が無い気がするけど
どうなんでしょうね ( *´ ︶ `* )
(*)余程の事=隣室の騒音)
どっちにしても眠りは大事だろうし
眠れない人は認知症リスクが高まるそうで
検索先にあるいタイトルを抜粋すると
「睡眠不足で認知症のリスクが高まる」
というタイトルのサイトも有るようです。
若い人はたぶん大丈夫だろうけど、
歳を重ねた還暦前後辺りからは
注意するに越した事はないように思えます。

認知症の予防に
適した睡眠時間は
個人差込みで、
6時間以上~8時間未満とされてる様で、
長く生きてると
自分の最適な睡眠時間が
それなりに解って参りますよね。
私の場合は、
7時間半眠れたら
最高のコンデションが得られ
7時間でも、かなり良い感じで
8時間と寝すぎても大丈夫だけど
一度に9時間以上寝てしまうと頭がぼーっとして
今日のように別けて9時間とかは問題なし。
とりあえず、
体力を温存しつつ健康を維持しないと
ウイルスや花粉に対抗できないので、
よく眠りバランス良く食べて運動して
仕事も頑張る (๑•̀ㅂ•́)و✧
職場はとても賑やかなスーパーですので
風邪とかインフルとかコロナとか
色々な感染源がウヨウヨしてそうだから
体力を維持しないと成りません
仕事中は
抜けられないから、手を拭いたり
のど殺菌スプレーを常備してる程度です。

あまり神経質になリすぎても駄目なので
適度に対応しております。

ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加して楽しんでいます

応援ありがとうございます。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
デートとは言えない 男友達との食事でした。
▼
お寿司の写真って ちょっと芸術的(かも)
最近は関西の仕事が多いようなので
たまに仕事帰りに寄ってくれるけど
私はめったに携帯電話を持ち歩かないから
家についてから晩ごはんを作ってる時に
数回目の電話にやっと気がついたらしい。
そう言えば・・・
コロナウイルスの
記事を読んでいてたどり着いたサイトが
なかなか面白かったのでリンクを張っておきます。
角川文芸WEBマガジン【カドブン】
新型コロナウイルスは
なぜ発生したのか、いつ収まるのか

今日はお休みなので
眠りました。
飽きるほど寝てみました。
しんどすぎて早寝したので
24時過ぎ~6時頃まで、眠り
14時半から~18時頃まで寝てました。
トータルで9時間ぐらいでしょうか。

眠るためにも
体力がいると言うけど
しんどければ速攻で眠れてしまうし
余程の事(*)がない限り目覚めないから
あまり関係が無い気がするけど
どうなんでしょうね ( *´ ︶ `* )
(*)余程の事=隣室の騒音)
どっちにしても眠りは大事だろうし
眠れない人は認知症リスクが高まるそうで
検索先にあるいタイトルを抜粋すると
「睡眠不足で認知症のリスクが高まる」
というタイトルのサイトも有るようです。
若い人はたぶん大丈夫だろうけど、
歳を重ねた還暦前後辺りからは
注意するに越した事はないように思えます。

認知症の予防に
適した睡眠時間は
個人差込みで、
6時間以上~8時間未満とされてる様で、
長く生きてると
自分の最適な睡眠時間が
それなりに解って参りますよね。
私の場合は、
7時間半眠れたら
最高のコンデションが得られ
7時間でも、かなり良い感じで
8時間と寝すぎても大丈夫だけど
一度に9時間以上寝てしまうと頭がぼーっとして
今日のように別けて9時間とかは問題なし。
とりあえず、
体力を温存しつつ健康を維持しないと
ウイルスや花粉に対抗できないので、
よく眠りバランス良く食べて運動して
仕事も頑張る (๑•̀ㅂ•́)و✧
職場はとても賑やかなスーパーですので
風邪とかインフルとかコロナとか
色々な感染源がウヨウヨしてそうだから
体力を維持しないと成りません
仕事中は
抜けられないから、手を拭いたり
のど殺菌スプレーを常備してる程度です。

あまり神経質になリすぎても駄目なので
適度に対応しております。


ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加して楽しんでいます

応援ありがとうございます。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★根本的な部分が人として駄目なわけだけど
-
★北欧ペーパーナプキンでおしゃれなマスクを作ってみました。
-
★私の中でちょっとした変化がおこってそうで
-
★「そのうち何とかなるかな」 から 「まさか自分が」 に
-
★70歳までに300万円貯めます的な話です。
-
★誰にでもある ちょっとした幸せを感じる時
-
★肝硬変で入院中の(元)主人に認知症のような症状が。
-
★老後はたぶん 年金だけで生きていく
-
★パソコンだけではなく スマホやタブレットで人と繋がる楽しみ
-
★私に・・・スマホは不要だけど ”これ”は必須かも。
-
★田舎 はとても ( *´ ︶ `* ) 楽しいよ。
-
★歳をとって良かったと思う人は少ないかも知れないけど
-
★年収は減ったけど”今なら貯金ができる” 理由は2つ
-
★寒くなったのに 掛け布団を断固拒否してまして ( ´ Д ` ) はぁ
-
★人はたまに残酷
-



