★ひとり暮らしの 【賃貸生活 と 持ち家生活】
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



今までの私なら、
季節の変わり目で、
自律神経が乱れまくって、
更年期障害的なものも
激しく出てそうな感じに成る時期なのだけど、
今年の春は割と大丈夫だったりして
元気だったりする。
その差はなんだろうなと
色々考えてみたけど
思い当たる大きな物はやっぱり
耳マッサージが1番に思い浮かぶ。
この感動を伝えたい
目からウロコの感動
September16,2019
耳には
自律神経を整えるツボが
ひしめき合ってるそうで
更年期の不調も、気象病も、
自律神経の乱れに寄る不調なのだから
それを整えることができるのなら
不調が軽減されるのは
あたりまえの話のようです。

もう 随分前の話で、
このブログでも少し書いた記憶があるけど
記事数が4000近くも有るものだから
ログを探すのがちょっと難しかったけど、
ちょっとだけ歳が上だけど
同年代の昔の知り合いがご主人を亡くされて
男の子ばかり3人のお子さんがいるけど
就職先がみんな関東とか遠くで
持ち家は有るけど、
固定資産税が大変だから
持ち家を売って
近所にある小さなマンションに
越した人がいるけど・・・
ひとり暮らしの
【賃貸生活 と 持ち家生活】
持ち家があるなら、
安心と思ったら大間違いらしいよ。
固定資産税の平均は容易には出せないらしいけど
一般的には
20万円ぐらい~60万円ぐらいだそうで。
昔一戸建てに住んでいた頃の私の記憶では、
あの頃の固定資産税はたぶん
年間40万円~45万円ぐらいだったと思う。
今の私の年間家賃は、
管理費水道代込みの家賃設定なのに・・・
戸建ての時の固定資産税より安い
って事で、住んでる物件次第なんだけど
固定資産税が
家賃より多い人もいるから、
老後にひとり暮らしに成ってしまい
年金も、あてになりそうに無いのなら
ただ広いだけで無駄な空間ばかりの
固定資産税とかその他の維持費の掛かる
金食い虫の持ち家は
足かせになるかもと言うことですね。
今の若い人は
親と一緒に住むことを良しとしない人たちが
多いですからね。
( *´ ︶ `* )
仕事があるうちは良いけど
退職すればそんなわけには行かなくて
年に1回ぐらいしか帰ってこない
我が子達のためだけに
ひとり寂しく実家を守り
固定資産税を払うためだけに
生活を切り詰めて生きるのは
実に虚しいことなのかも知れませんね。
生活をコンパクトにして、
小さなマンションに買い替えて
固定資産税は、
『年間で7万円ぐらいしか来ないよ』・・・と、
住み替えをした知り合いは笑って言ってました。

ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加して楽しんでいます

応援ありがとうございます。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
季節の変わり目で、
自律神経が乱れまくって、
更年期障害的なものも
激しく出てそうな感じに成る時期なのだけど、
今年の春は割と大丈夫だったりして
元気だったりする。
その差はなんだろうなと
色々考えてみたけど
思い当たる大きな物はやっぱり
耳マッサージが1番に思い浮かぶ。
この感動を伝えたい
目からウロコの感動
September16,2019
耳には
自律神経を整えるツボが
ひしめき合ってるそうで
更年期の不調も、気象病も、
自律神経の乱れに寄る不調なのだから
それを整えることができるのなら
不調が軽減されるのは
あたりまえの話のようです。

もう 随分前の話で、
このブログでも少し書いた記憶があるけど
記事数が4000近くも有るものだから
ログを探すのがちょっと難しかったけど、
ちょっとだけ歳が上だけど
同年代の昔の知り合いがご主人を亡くされて
男の子ばかり3人のお子さんがいるけど
就職先がみんな関東とか遠くで
持ち家は有るけど、
固定資産税が大変だから
持ち家を売って
近所にある小さなマンションに
越した人がいるけど・・・
ひとり暮らしの
【賃貸生活 と 持ち家生活】
持ち家があるなら、
安心と思ったら大間違いらしいよ。
固定資産税の平均は容易には出せないらしいけど
一般的には
20万円ぐらい~60万円ぐらいだそうで。
昔一戸建てに住んでいた頃の私の記憶では、
あの頃の固定資産税はたぶん
年間40万円~45万円ぐらいだったと思う。
今の私の年間家賃は、
管理費水道代込みの家賃設定なのに・・・
戸建ての時の固定資産税より安い
って事で、住んでる物件次第なんだけど
固定資産税が
家賃より多い人もいるから、
老後にひとり暮らしに成ってしまい
年金も、あてになりそうに無いのなら
ただ広いだけで無駄な空間ばかりの
固定資産税とかその他の維持費の掛かる
金食い虫の持ち家は
足かせになるかもと言うことですね。
今の若い人は
親と一緒に住むことを良しとしない人たちが
多いですからね。
( *´ ︶ `* )
仕事があるうちは良いけど
退職すればそんなわけには行かなくて
年に1回ぐらいしか帰ってこない
我が子達のためだけに
ひとり寂しく実家を守り
固定資産税を払うためだけに
生活を切り詰めて生きるのは
実に虚しいことなのかも知れませんね。
生活をコンパクトにして、
小さなマンションに買い替えて
固定資産税は、
『年間で7万円ぐらいしか来ないよ』・・・と、
住み替えをした知り合いは笑って言ってました。


ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加して楽しんでいます

応援ありがとうございます。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★メリハリ メリカリ メルカリ ( *´ ︶ `* )
-
★いずれ歩けなくなるんじゃないかと心配になります。
-
★特別支給の老齢厚生年金を当てにして 笑顔を取り戻すのよ。
-
★今の私の ”ささやかな欲”
-
★あの人が 弱った手でそっと私の頬をなでてくれた時
-
★アレ割と高いから ( - ω - ;) やだ。
-
★70歳まで働いて年金を使わなかった場合
-
★身内系にはキツく 外面の良い性格に 心が折れそうになる
-
★食べる楽しみは1番で良いと思う (๑•̀ㅂ•́)و✧
-
★50歳から始めたひとり暮らし 10年目
-
★ブチギレ (・`ε・´o) 絶対にあり得ないし許せない。
-
★少しずつ・・・幸せな時を取り戻しつつあります。
-
★今はまだ ダメダメな私だけど
-
★あの人(元主人)のために何をどうしたら良いのかを
-
★異変の連発で私は翻弄されまくるわけです。
-



