★京都に住んで43年目だけど 京都の事を知らない ( *´ ︶ `* )
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



京都観光の続きでございます。
( *´ ︶ `* )
① 初めての人と
会ってお話するのは意外と楽しいのです。
② 今の京都は
なかなか素敵です ぶらっと日帰り京都
清水寺の茶屋
昼時の時間帯でしたので、
おやつには、まだ早いからなのか
こういう茶屋が何件か有りましたが、
お客様が居なくて
静かでございました。

清水寺から降りて
三年坂×二年坂 周辺
の散策をしつつお店を巡って
八坂神社まで歩いてまいります。
全て2020年3月20日撮影の写真です。

八坂神社 南楼門
桜はまだ、これからですね。

八坂神社 西楼門
この門から出ると、
目の前には祇園町が広がります。

高校生の時に来た事が有るのですが
40年ほど前のその頃は
八坂神社の前の通りに、
京都市電が走ってたと思うのですよね。
調べてみました、
京都市電 1978年(昭和53年) 廃線
私が行った翌年に廃線に成ったようです。
祇園

八坂前から祇園辺りは
昼間よりも夜訪れた方が良いかも知れません
夜の祇園はちょっと良い感じなのです。

私が京都に来てから
今年で43年目と長いのですが、
若い頃は仕事が生きがいで
仕事が趣味で、仕事が楽しみであり
遊びもせずに黙々と働いてましたし、
結婚してからも仕事ばかりで
休みの日は
息子の好きな所にしか行きませんでしたし
息子の為だけにしか出かけなかったので
実は、
京都の事を余り知らないのですよ。

ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加して楽しんでいます

応援ありがとうございます。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
( *´ ︶ `* )
① 初めての人と
会ってお話するのは意外と楽しいのです。
② 今の京都は
なかなか素敵です ぶらっと日帰り京都
清水寺の茶屋
昼時の時間帯でしたので、
おやつには、まだ早いからなのか
こういう茶屋が何件か有りましたが、
お客様が居なくて
静かでございました。

清水寺から降りて
三年坂×二年坂 周辺
の散策をしつつお店を巡って
八坂神社まで歩いてまいります。
全て2020年3月20日撮影の写真です。

八坂神社 南楼門
桜はまだ、これからですね。

八坂神社 西楼門
この門から出ると、
目の前には祇園町が広がります。

高校生の時に来た事が有るのですが
40年ほど前のその頃は
八坂神社の前の通りに、
京都市電が走ってたと思うのですよね。
調べてみました、
京都市電 1978年(昭和53年) 廃線
私が行った翌年に廃線に成ったようです。
祇園

八坂前から祇園辺りは
昼間よりも夜訪れた方が良いかも知れません
夜の祇園はちょっと良い感じなのです。

私が京都に来てから
今年で43年目と長いのですが、
若い頃は仕事が生きがいで
仕事が趣味で、仕事が楽しみであり
遊びもせずに黙々と働いてましたし、
結婚してからも仕事ばかりで
休みの日は
息子の好きな所にしか行きませんでしたし
息子の為だけにしか出かけなかったので
実は、
京都の事を余り知らないのですよ。


ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加して楽しんでいます

応援ありがとうございます。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★君がいないと俺は生きていけない
-
★手のかかる子は意外と可愛いと言うじゃない( *´ ︶ `* )
-
★冬を迎える前に逝ってしまうのではと思えた元主人でしたが…
-
★それが老後貯金の使いみちなら、とても重要なのかもと…
-
★人に振り回されて生きてた時期ってのは 意外にも 自己満足感を生む
-
★1ヶ月1万円多めに稼ぐという ”難関”
-
★私の好きな人
-
★つな渡りみたいな生き方
-
★60代の生理
-
★要するに【私の老後は悲惨かも】と言う話でございます。
-
★今の時代 * 我慢は美徳では有りません
-
★私と元主人の特別支給の老齢厚生年金の申請
-
★心を病んで障害年金生活の(元)主人の入居審査の結果
-
★人生に大事なことは自己満足だと私は思うのです。
-
★私が最も恐れてるのは目の老化です。
-



