★保険は入院中の精神的な不安を金銭面で支えてくれる事になります。

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
11年ほど前にすでに離婚している
(元)旦那様が
先週の金曜日に緊急入院して今日で6日

急いで留守番電話を買ったので
あれこれ買ってきてくれという留守電が
4本も入ってたりなんかして、
明日のパートの休みの日に
病院へ品を持っていく事に成ったのと

今朝、お役所からお電話がありまして
長期入院ということなら
医療費が高額になりそうなときの
「医療費限度額認定証」の申請を
してくださいと言う事でしたので

保険年金課と相談した所、
本人から保険証を預かった時点で
手続きの委任を承ったと言う事になるので
代理人の私が保険証と印鑑を持って
保険年金課の窓口で
医療費限度額認定証の発行手続きを
行ってくださいとの事でした。

そんな事には気が付きもしなかったので
(元)旦那様の件に関して、
前もって相談しておいて良かった
と言うことになります。( *´ ︶ `* )
新緑の季節 何かの実
あと、
20代の頃から加入していた生命保険は
解約返戻金が700万円以上と高額でしたので
家の売却を行った時に解約しましたが、
30代から加入していた京都府民共済は
解約していなかったようです。

これはかなり良い感じで、
入院中の精神的な不安を
金銭面で支えてくれる事になります。




この保険の手続きは
当時私がしたのでよく覚えてますが。
総合保障2型+入院保障2型で、
月掛け金は1ヶ月4,000円とわずかです。
すでに20年ほど前、精神疾患で入院した際に
限度日数分受け取っていますが。

60歳を超えましたので、画像の下側の
入院1日12,000円×入院日数(限度あり)で
受け取る事ができる様です。

府民共済 保険 
入院が
どれぐらい長引くのかは解りませんが

尋常ではない腹水の量 顕著な黄疸
下半身の異様な浮腫 歩行困難
緊急検査の結果では肝臓に影があり、
何らかの肝臓病であるのは間違いがない
という医師からの説明でしたが

私はまだ結果を聞いてはおりませんが
最悪な場合の有るのかも・・・と考えると

入院は数日では済まず、
1ヶ月とか2ヶ月とか長引く場合もありそうなので
1日12,000円の保険金は、
かなり大きな金額のように思えます。

本人は何故、そんな状態に成るまで
自分の体調の異変に気が付かなかったかについて
先日、私の憶測を少し書いたのだけど、

肝臓に腫瘍らしき影があるとの事でした。
May09,2020

たぶん本人は・・・
そんなに酷いと思っていなかったと思います。

https://www.google.com
肝臓は沈黙の臓器

昔からよく聞く言葉でしたね。
肝臓は沈黙の臓器と言われるそうで
悪くなっても自覚症状が無いそうで、

私に下痢が続いてるんだよねとは言っても
お腹が膨れている事は言わなかったし
命に関わるほどしんどいとか、
そんな話は全くありませんでしたから
本人は気がついていなかったはず。


ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代



関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ