★(元)主人の為の28万円弱の入金日 損はしたくない から。

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
今日は
(元)主人のために借りるマンションの
入居時の費用の支払いのために
8時半から起きて
賃貸会社の手前あたりのお店で朝ごはん中。

今日みたいな感じでの出費が
なかなかかさむ今日この頃だけど
交通費往復に食事代とかを入れたら
なんだかんだと
2,000円近くかかるわけなので
そのあたりも全部、
請求してしまおうと思っては居ますけどね。

京都駅の 赤いオブジェ

これは今だけの苦労ではなく
あの人が私のマンションに引っ越して来る事で
これから数年?数十年?ってレベルで
私はこの先、ちょっと大変になるとは思うけど

(。ŏ﹏ŏ) うーん・・・ 
どれだけ大変になるかとか
そんな事は全く想定が出来ない事なので
今から考えても無駄かな。

どっちにしても、
絶対に・・・病気のあの人よりも
私のほうが長生きして
(元)主人の面倒をみてあげなきゃだめなのよ。

もしも私の方が先に逝っちゃったら
その後の、あの人の面倒は
息子がみなきゃならなくなるだろうし

そうなったら息子が困るだろうから

私はめっちゃ健康に気をつけて
体力もつけて健康を保たなくてはなりませんし

当たり前に
ボケてなんかいられません。




っていうか、
世間を眺めてると
夫がボケて妻が世話をしてる人か
妻がボケて夫が世話をしてる人はよく見るけど

夫婦両方共ボケてしまってる
という話はあまり聞きませんけど
そうなった場合で血縁者が居ない時とか
面倒を見る人が居ない場合は
どうするんでしょうね。(@_@;) 

さて、このあと、12時半から
契約の話を聞きに行って
入居時の費用28万円弱を
クレジットカードで入金するけど、
20万円超えのクレジット払いは初めてなので
ちょっとドキドキ ('ー') フフ.

これもポイントが付くとなると
1%で2,800円ほどですか?
それはそれで嬉しいけどどうなんだろう。

ちょっとせこい事を考えちゃったけど、
あの人には金銭的な余裕があって
私には金銭的な余裕がまったくないのだから

自分の生活を守るためには、
私は賢く立ち回らないと駄目ですよね。

当たり前に、
損はしたくないきっちり元は取る!


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。


PVアクセスランキング にほんブログ村

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代


関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ