★【肝硬変末期】 自費の訪問介護って、めっちゃ高いんだよ。
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



今回の元主人の緊急入院は
私の予想を上回る
意外な展開に成ってしまいましたが。
私と結婚しなかったら、
あの人の心は壊れていなかったのかもと
私としては
”ごめんね”って気持ちも
あったりするものだから、
私に出来る事はやってあげたいと思ってますし
本人は何も知らないのだから
穏やかに過ごして欲しいと思ってます。
ついさっき、部屋とか食事とか
日常生活を載せてるブログにアップしましたが
こんな感じで
シンプルになる予定でございます。

大人気の介護用品だそうです、
たっちあっぷ

(ダスキンヘルスレント)参考価格
介護保険利用時負担額356円~/月
この金額なら安いんだけど
介護保険適用者ではない元主人は
レンタル料金3,560円~/月
1割負担で使える人になるには
65歳まで待たないとなりません。
足の浮腫からの浸出液が凄かったけど
16日に面会した時には
浮腫がかなり落ち着いてきてまして
皮膚のただれもかなり良くなってましたから、
ちゃんと
歩ける様になったら
介護も楽になるのですけどね( ´ Д ` )
肝硬変末期自費介護系は
とにかく費用が相当かかります。
* N a n t o n a k u *
私の生活が一気に変わる出来事と成りました。
▲
そこでも書きましたが
例えば
元主人の状態が酷い日があって、
訪問介護を自費で頼むと凄く高いのです。
価格差が激しいから
もっと高い所もいっぱいあったけども
1日5時間だと
15,000円~18,000円+α(交通費など
ってのが平均的な感じで
パートで1時間1000円×5時間を稼ぐ為に
5時間で18,000円も払うのは
無駄すぎるので
私がパートを休むほうが気持ちが楽ですね。
そんな感じで退院後は様子を見つつ
シフト時間を変えたり出勤日を減らしたりして
対応して行こうかなと思ってます。
そうなると
私の生活が成り立たなくなるのですが
そうなると困るのは元主人なので
私と元主人との間の金銭バランスは
きっちりとっていこうと思っています。
私はまだまだ元気だから働けるし、
交通事故とか治らない悪性腫瘍とかに
遭遇しなきゃ10年以上生きられるだろうけど
あの人の未来には限りがありそうだから
家計簿ブログ
【田舎でひとり暮らし】
1ヶ月の生活費は理想的な金額
元主人のお金も節約しつつ
私の節約も更に徹底して参ります(๑•̀ㅂ•́)و✧

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
私の予想を上回る
意外な展開に成ってしまいましたが。
私と結婚しなかったら、
あの人の心は壊れていなかったのかもと
私としては
”ごめんね”って気持ちも
あったりするものだから、
私に出来る事はやってあげたいと思ってますし
本人は何も知らないのだから
穏やかに過ごして欲しいと思ってます。
ついさっき、部屋とか食事とか
日常生活を載せてるブログにアップしましたが
こんな感じで
シンプルになる予定でございます。

大人気の介護用品だそうです、
たっちあっぷ

(ダスキンヘルスレント)参考価格
介護保険利用時負担額356円~/月
この金額なら安いんだけど
介護保険適用者ではない元主人は
レンタル料金3,560円~/月
1割負担で使える人になるには
65歳まで待たないとなりません。
足の浮腫からの浸出液が凄かったけど
16日に面会した時には
浮腫がかなり落ち着いてきてまして
皮膚のただれもかなり良くなってましたから、
ちゃんと
歩ける様になったら
介護も楽になるのですけどね( ´ Д ` )
肝硬変末期自費介護系は
とにかく費用が相当かかります。
* N a n t o n a k u *
私の生活が一気に変わる出来事と成りました。
▲
そこでも書きましたが
例えば
元主人の状態が酷い日があって、
訪問介護を自費で頼むと凄く高いのです。
価格差が激しいから
もっと高い所もいっぱいあったけども
1日5時間だと
15,000円~18,000円+α(交通費など
ってのが平均的な感じで
パートで1時間1000円×5時間を稼ぐ為に
5時間で18,000円も払うのは
無駄すぎるので
私がパートを休むほうが気持ちが楽ですね。
そんな感じで退院後は様子を見つつ
シフト時間を変えたり出勤日を減らしたりして
対応して行こうかなと思ってます。
そうなると
私の生活が成り立たなくなるのですが
そうなると困るのは元主人なので
私と元主人との間の金銭バランスは
きっちりとっていこうと思っています。
私はまだまだ元気だから働けるし、
交通事故とか治らない悪性腫瘍とかに
遭遇しなきゃ10年以上生きられるだろうけど
あの人の未来には限りがありそうだから
家計簿ブログ
【田舎でひとり暮らし】
1ヶ月の生活費は理想的な金額
元主人のお金も節約しつつ
私の節約も更に徹底して参ります(๑•̀ㅂ•́)و✧


ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★その性格が 最高に素敵な人生を与えてくれるのだから
-
★私の人生の中で一番・最悪な出来事
-
★5,000円稼ぐのは けっこう大変です。
-
★いつもの日常をぶち破るその時間は
-
★11年以上前にすでに離婚している 元主人の話です。
-
★今年・1年で 稼いだお金
-
★お買い物で (๑•̀ㅂ•́)و✧ 介護ストレスを発散
-
★言葉に出来ないほど切ない気持ち
-
★そんな風に思えるようになった自分の事をさらに好きになる。
-
★あの人が 私の手を離れたら もっと駄目になる事など とっくの昔から解ってました。
-
★ 充実感が得られるような生き方をして行きたいと考えています。
-
★統合失調症の(元)主人の肝硬変末期の余命宣告
-
★精神科病棟を備えた総合病院は極めて少ないので注意が必要です。
-
★ 普通に染まりゆく昨今 心地よくて節約にも成るけど刺激がなくてボケそう
-
★やるやる詐欺の常習犯 「 現金な気力 」
-



