★【離婚した元主人の介護】無料のペルパーさんが利用できる事になります。
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



11年+10ヶ月前に離婚した
元主人の介護を始めて3週間ちょっと
少しだけ
気持ちに余裕が出来てまいりました。
余裕ができた理由は
外鍵がついた事と介護インナーのおかげかな。
元主人は肝硬変末期なので
しんどい時は
歩いてお手洗いに行けないので
おむつを気にして触ったり脱いだりするから
色々とヤバいのでございます( ・ω・` ;)
▼
元主人も弄便をする
それを防止するために買った介護インナーが
最高でした。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
リハビリパンツとかおむつだけだと
ふわふわしてるから気になるみたいだけど
介護インナーがおむつを密着させてくれるので
それを着せてからは気にならなく成った様です。

快適・介護インナー白寿


こんな素敵な物を早く知ってたら
毎日色々と心配しなくて済んだのにとか
悲惨な事に成らなかったのにと思ったり。
でもって・・・
この先何が起こるか解りませんし
もっと介護の情報を集めておかないとなりません。
肝性脳症の程度とか
認定基準に該当する
肝臓機能障害が有る場合
障害者自立支援法に基づく
障害福祉サービスや
自立支援医療の対象となる場合があるらしく
障害者総合支援法に基づく
障害者福祉サービス
月額利用料
==========================
生活保護受給世帯 0円
市区町村民税非課税世帯 0円
収入約300万円以上~約600万円以下 9,300円
収入約600万円以上 37,200円
==========================
元主人は
障害厚生年金受給者で非課税世帯なので
ペルパーさんに来ていただいても
無料という事になるそうです。
助かります ٩(๑❛ ・❛๑)۶
障害福祉サービスは
介護保険とは全く違うサービスで・・・
65歳以上で介護や支援を必要とする人は、
介護保険制度による
医療や福祉のサービスが基本だそうだけど
介護保険の対象者でも
障害福祉サービスを利用できる場合も有るそうです。
各自治体に寄って異なるそうなので
住民票のある自治体窓口でお聞きくださいとのこと。
元主人の住まいの下の階にいるのに
あれこれ心配しすぎてしまうから
過保護すぎる・・・と
訪問看護の人に注意された私ですので
パートに出たら、もやもやが止まらなくて
ヤバいかもと思ったりしてますが
ヘルパーさんが
私がいない時間帯に
毎日2時間ほどでも来て頂けるのなら
心配要素が減って心が軽くなります
本当に助かります (´;ω;`)

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
元主人の介護を始めて3週間ちょっと
少しだけ
気持ちに余裕が出来てまいりました。
余裕ができた理由は
外鍵がついた事と介護インナーのおかげかな。
元主人は肝硬変末期なので
しんどい時は
歩いてお手洗いに行けないので
おむつを気にして触ったり脱いだりするから
色々とヤバいのでございます( ・ω・` ;)
▼
元主人も弄便をする
それを防止するために買った介護インナーが
最高でした。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
リハビリパンツとかおむつだけだと
ふわふわしてるから気になるみたいだけど
介護インナーがおむつを密着させてくれるので
それを着せてからは気にならなく成った様です。

快適・介護インナー白寿
こんな素敵な物を早く知ってたら
毎日色々と心配しなくて済んだのにとか
悲惨な事に成らなかったのにと思ったり。
でもって・・・
この先何が起こるか解りませんし
もっと介護の情報を集めておかないとなりません。
肝性脳症の程度とか
認定基準に該当する
肝臓機能障害が有る場合
障害者自立支援法に基づく
障害福祉サービスや
自立支援医療の対象となる場合があるらしく
障害者総合支援法に基づく
障害者福祉サービス
月額利用料
==========================
生活保護受給世帯 0円
市区町村民税非課税世帯 0円
収入約300万円以上~約600万円以下 9,300円
収入約600万円以上 37,200円
==========================
元主人は
障害厚生年金受給者で非課税世帯なので
ペルパーさんに来ていただいても
無料という事になるそうです。
助かります ٩(๑❛ ・❛๑)۶
障害福祉サービスは
介護保険とは全く違うサービスで・・・
65歳以上で介護や支援を必要とする人は、
介護保険制度による
医療や福祉のサービスが基本だそうだけど
介護保険の対象者でも
障害福祉サービスを利用できる場合も有るそうです。
各自治体に寄って異なるそうなので
住民票のある自治体窓口でお聞きくださいとのこと。
元主人の住まいの下の階にいるのに
あれこれ心配しすぎてしまうから
過保護すぎる・・・と
訪問看護の人に注意された私ですので
パートに出たら、もやもやが止まらなくて
ヤバいかもと思ったりしてますが
ヘルパーさんが
私がいない時間帯に
毎日2時間ほどでも来て頂けるのなら
心配要素が減って心が軽くなります
本当に助かります (´;ω;`)


ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★天秤に掛けられない【命とお金】お休みの人が羨ましいです。
-
★私の部屋 ちょっと変更中 ( *´ ︶ `* )
-
★見た目が良い人の方が 得をする世の中であるのは間違いのない事実です。
-
★見栄をすこし押さえれば 大幅な節約ができる
-
★私のような生活をしてると早死にするかもなので
-
★新型コロナウイルス (パート先の出勤しても良い体温の基準値)
-
★それじゃ駄目だと思えなくなるとたぶん最悪。
-
★私の生活費はかなり少ないほうだと思うのです。
-
★痩せ方では 1番・最悪だと思われる ”たるみやせ”
-
★愛され要素は 『笑顔と 気遣いと 思いやり』
-
★私は生涯ひとりで良い できれば 凛として咲く花の如く生きたい
-
★たまに羨ましく思える私もいるというお話です。
-
★感染症にも耐えられるのでしょうね(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
★特別支給の老齢厚生年金を当てにして 笑顔を取り戻すのよ。
-
★最近の親御さんの良いなと思う考え方。
-



