★患者の元主人と介護人の私 お互いの精神的な負担を減らさなきゃ
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



肝硬変末期らしい元主人は
腹水が又溜まり始めてはいますけども
退院時より良い感じ
私が介護中の軽ぼけの患者くんが
なかなかおもしろい( ・ω・` ;)汗
毎日必ず ”いら”っとする事があるけど
( ・`ε・´o )
毎日笑わせてくれるので
良しとして参りましょう か。
( *´ ︶ `* )
でも最近は、
お互いの精神的な負担を減らす意味で
出来るだけ元主人の部屋にいる時間を
減らそうと試みております。
あの人の部屋に行くと
必ずと言っていいほど何かしら
やらかしてますので
私は注意してしまうわけですが、
患者の元主人にしたら、
たぶん、その小言がストレスになる。

エアコンを付けてるのに
窓を開けてしまうのは寒いからだけど、
服薬で抑えてるとは言うものの
肝性脳症がまだそれなりに有るので
寒い時の対応がすぐに思いつかないらしく、
普通の人の場合は、
夏でも冬でも寒いなら洋服を着ますが
元主人の場合は、
肝性脳症でぼけ気味なので
洋服を着たりタオルケットを掛けるとか、
そういう発想にはならないらしく
窓を開けてしまう。
この暑い時期に窓を開ければ
どんどん気温が上がって暑くなってきますが
一旦窓を開けてしまい暑くなれば
エアコンが付いている事を忘れてしまうから
暑くなってきたからと言って、
窓を閉めれば涼しくなるという考えにはならず
超暑い部屋の中で、
さらに換気扇をつけるという行動に出て
エアコンの冷気はどんどん外に排出されて
外の熱い空気が流れ込むわけです。
いつもならモニターを見て速攻で駆けつけ
ぐちぐち言いつつ窓を締めてあげるけど
全く効果がないので
先日・・・
太陽がガンガン照りつける
エアコン部屋の
東南の窓を開ける姿をモニターで発見したので
小言を言ったり策を講じるより体感かなと思い
室温がどれぐらい上がるのかをモニターで見てたら
1時間ぐらいでカメラ位置の室温は37度まで上がり
なんと2時間ほどで40度表示に成りました。
カメラ自体が日の当たる側の壁に付いてるので
実際の室温との差は4度ほど有ります。
先日の凄く暑い日の話です
とにかく凝りなきゃわからないと思って
危なくならないように
しばらく様子を見てました。
気になるけど じーっとみてました・・・
暑くてたまらん~て顔をするまで見てまして
凝りていただきました。
今朝も
エアコンが付いてるのに窓を開けて
「この部屋暑すぎ」ってつぶやいてたけど
まぁ、窓を開けたらそうなる
という刷り込みみたいなものですが、
これを数日繰り返す予定でいます。
患者の元主人と介護人の私
お互いの精神的な負担を減らさなきゃ

ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
腹水が又溜まり始めてはいますけども
退院時より良い感じ
私が介護中の軽ぼけの患者くんが
なかなかおもしろい( ・ω・` ;)汗
毎日必ず ”いら”っとする事があるけど
( ・`ε・´o )
毎日笑わせてくれるので
良しとして参りましょう か。
( *´ ︶ `* )
でも最近は、
お互いの精神的な負担を減らす意味で
出来るだけ元主人の部屋にいる時間を
減らそうと試みております。
あの人の部屋に行くと
必ずと言っていいほど何かしら
やらかしてますので
私は注意してしまうわけですが、
患者の元主人にしたら、
たぶん、その小言がストレスになる。

エアコンを付けてるのに
窓を開けてしまうのは寒いからだけど、
服薬で抑えてるとは言うものの
肝性脳症がまだそれなりに有るので
寒い時の対応がすぐに思いつかないらしく、
普通の人の場合は、
夏でも冬でも寒いなら洋服を着ますが
元主人の場合は、
肝性脳症でぼけ気味なので
洋服を着たりタオルケットを掛けるとか、
そういう発想にはならないらしく
窓を開けてしまう。
この暑い時期に窓を開ければ
どんどん気温が上がって暑くなってきますが
一旦窓を開けてしまい暑くなれば
エアコンが付いている事を忘れてしまうから
暑くなってきたからと言って、
窓を閉めれば涼しくなるという考えにはならず
超暑い部屋の中で、
さらに換気扇をつけるという行動に出て
エアコンの冷気はどんどん外に排出されて
外の熱い空気が流れ込むわけです。
いつもならモニターを見て速攻で駆けつけ
ぐちぐち言いつつ窓を締めてあげるけど
全く効果がないので
先日・・・
太陽がガンガン照りつける
エアコン部屋の
東南の窓を開ける姿をモニターで発見したので
小言を言ったり策を講じるより体感かなと思い
室温がどれぐらい上がるのかをモニターで見てたら
1時間ぐらいでカメラ位置の室温は37度まで上がり
なんと2時間ほどで40度表示に成りました。
カメラ自体が日の当たる側の壁に付いてるので
実際の室温との差は4度ほど有ります。
先日の凄く暑い日の話です
とにかく凝りなきゃわからないと思って
危なくならないように
しばらく様子を見てました。
気になるけど じーっとみてました・・・
暑くてたまらん~て顔をするまで見てまして
凝りていただきました。
今朝も
エアコンが付いてるのに窓を開けて
「この部屋暑すぎ」ってつぶやいてたけど
まぁ、窓を開けたらそうなる
という刷り込みみたいなものですが、
これを数日繰り返す予定でいます。
患者の元主人と介護人の私
お互いの精神的な負担を減らさなきゃ


ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★私の心が危ない
-
★時間の流れを緩やかに感じる生き方
-
★もう60歳なんだから×まだ60歳なんだから
-
★私の介護で 『少しでも延命してやるぅ~』という思いと
-
★できれば 超混雑する土日のお買い物を避けて ”平日に”
-
★だいじょうぶですよ 私は幸せに生きてます。
-
★強気と弱音 バランスの良いつぶやき
-
★あぁ 私の肩はこんなに冷たいんだ
-
★こんな地味さが極当たり前で普通ですよね。
-
★【肝硬変末期】 自費の訪問介護って、めっちゃ高いんだよ。
-
★恐るべき更年期 【私の中の異変】 日頃の行いが悪いのよ
-
★要するに、完全にぼけてたほうが扱いやすいのです。
-
★人に最も大事なこと
-
★肝性脳症と統合失調症 と 現実と想い出話
-
★人の世話をする余裕などあるはずがないのに お世話を引き受けた理由は
-



