★【元主人の介護】 少しずつ私の負担を減らしていく作戦

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
今日は
元主人の病院に付き添いました。

前回の通院の時は
肝性脳症がひどくて大変でしたが

夜眠れないのは相変わらずの様でしたが
寝る時間は少し早まってるようで
夜明け頃寝ても、通院は午後からなので
今回は特に大した問題もなくて
ホッとしてるけど、

今月から精神科の受診が別に成ったので
来週の18日(火曜日)にも
また通院しなくてはならなくて・・・
流石に仕事のある日は付きあえないから
障害福祉サービスの支援を申し込みましたので
来週の通院は介護士資格を持った人が
病院への付添いをしてくださいます。
( *´ ︶ `* )助かります。

2016 8-20 京都大原~三千院へ 4
(8月の三千院)

って事で、実は
少しずつ私の負担を減らしていく作戦を
とっています。

福祉相談室でアドバイスを頂き、
 退院直後から訪問看護師さんに着て頂き、

障害福祉サービスが受けられる事を知り
 7月15日からヘルパーさんをお願いしてまして、

もしもに備えて
 病院の付添いが可能なサービスを、
 3週間ほど前に申し込んでおきました。

パートを再開してから時間がなくて
 8月に入ったぐらいから
 シャワーはヘルパーさんにお願いする事にして、

さらに・・・数日前に
 お掃除はヘルパーさんにお任せする事にしました。



ガリガリに痩せて
ヨボヨボシワシワ爺さん風に見えてた元主人も
ちょっとだけ見た目が変わり

今の所 
腹水の溜まり方が少し気にはなるけど

体重の増加は腹水だけではなく
激ヤセ状態から脱して、
身体にお肉が付いてきた事による
体重増加もあるので

ぱっと見た感じでは
病的な感じから脱したように見えてはいるけど
実はそうでも無さそうでございますので
気は抜けません。


そう言えば・・・
コメントフォーム開いた時、コメントを頂いた人に
ブログの文字から
「なんとなく元ご主人への愛情が感じられます」
というメールを頂きましたが
どうなんでしょうね・・・

正直な気持ちを書けば
実は自分でも解らないのです。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

ご訪問ありがとうございます。

(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代


marimekko 日傘 の

デコバージュmarimekko日傘の
大きな課題 ( - ω - ;)



関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ