★私の心が危ない

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
今朝は
寝起きの機嫌は悪くなかったのに

元主人の部屋に訪問すると
色々聞かれまくって責められて
ちょっとブチギレ ( ・ω・` ;)

なんだかもう今までに・・・
同じ話を10回も20回繰り返し説明してる事を
今朝も又、くどくど聞かれるもんだから
イライラしちゃうわけです。
(・`ε・´o)

肝硬変からくる肝性脳症のせいもあるけど
統合失調症からくる
妄想とか記憶障害もかなり酷いので

脳内で”ある出来事”が盛り上がると
それが延々ずっと脳内を巡るようなので
その話ばかりをしばらくの間繰り返すのです。

ちゃんと説明すれば、
その時はちゃんと納得するのだけど

実は人の話を全く聞いていないのか
理解できないのか記憶がぶっ飛ぶのか
聞いた話を何かに置き換えてしまうのか
全く同じ様な話を何度も何度も聞いてくる。



私には時間がないので

同じ説明を何度もする暇はないし
同じ説明を何度したくもないので

適当にあしらいたいけど
元主人は自分の話を聞いてもらえないと
ぶつぶつ・・・うるさく言ってくるので
(・`ε・´o)イライラしちゃうのです。

人から聞いた話を
覚えていられないならノートにメモしなさいと
1ヶ月ぐらい前にノートを渡してるけど、
自分の名前と新住所しか書いてない。

とりあえず、
元主人と接する機会を極力減らさないと
私の心が危ないと言うか、
私の性格がどんどん歪んでいきそうで嫌すぎます。

楽しい変化は良いけど、
心が歪んでいくのは困ります。

多少の変化が有りました。
February21,2019

私は
元々穏やかな性格なので
人に対して怒りを覚えたりする事など
滅多に無かったし、 

怒りに任せて大きな声を出したりするなんて
私の人生の中ではほとんど無いのに

元主人の介護を始めてから、
話を聞いてくれない元主人に対して
怒りを覚える事が度々あります・・・

つい先日も、ちょっと珍しく、
ヘルパーさんの前でブチギレてしまった。

死にゆく人を看取る側の気持ち
August19,2020

田舎の風景 2

イライラする感情も、
元主人の介護を始めてから
湧き上がることが増えてしまい困っています。

当たり前の話だけど
私は自分が一番大事です。

怒りの感情がめったに出ない事を心配して
記事に書いたりした事が何度もあったけど

それは それで
そんな自分が好きだったし

のほほ~んと
穏やかな気持で暮らしていたいから、
元主人との距離をもっと開けないと、

もう無理です・・・


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

ご訪問ありがとうございます。

(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代


患者くんの部屋です

肝硬変末期の患者くんの
お世話を引き受けて2ヶ月と6日


関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ