★実は ちょっと苦痛だった同僚との飲み会

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
今のパート先に勤めて何年だろうと
あまり意識したことはなかったけど
たぶん12年ぐらいに成るのかな。

私の場合は、
元主人が統合失調症で会社を辞めてしまったり
姑の介護で本業ができなくなりましたので
姑が亡くなった後にパートに出ました。

世間一般的には
子育てが一段落すると
パートを始めようと思う専業主婦さんが多いそうで
お子さんが幼稚園に入ったらパートを始める人とか
お子さんが小学校に入ったらパートを始める人とか
お子さんが中学校に入ったらパートを始める人とか
色々で

私の勤め先の場合は
勤続10年~18年の同年代の人が多く
その次が勤続3~5年の40代の人で、

って事は
お仕事を始める人は
30代の後半~50代前半ぐらいと幅は広そうだけど

私の住んでる地域はなかなかの田舎ですので、
すぐに働ける所ってのはそんなに多くないし
いまの勤め先は居心地の良い職場なので
私のように長く務める人が多いのです。

でもって年齢層がとても近いものだから
職場以外でも同僚同士で
仲良くなさってたりするわけです。

入ってすぐぐらいから~4~5年は
食事会やら飲み会に何度も誘われてましたが

私は人付き合いが得意な方ではなかったし
そういう集まりがめんどくさいのと
自分の部屋が大好きな私でございましたし、
ネトゲで遊んでたほうが楽しい時代でしたので

ずっと断っている内に
誘われることも無くなってましたが



40日間も
肝硬変末期と言われた
元主人の介護のために
パートを休んでいたから

当たり前に、同僚の皆さんは
私が何で休んでるのか気になるわけでしょうし

何処からどう流れたのか解らないけど

仕事に復帰した頃には
介護でお休みしてたという事情を
知らない人は居ない、と言う状況で ( ・ω・` ;)アセ

元主人の介護でやつれた私の事を
同僚の皆さまが気にかけてくださって、
『たまには息抜きをしましょう』 ということに成り

昨日の8月28日の金曜日に
”金曜飲み会”
ってのに参加して参りました。

同僚と寿司居酒屋
Nantonaku 8-28 私の晩ごはん2


実は
ちょっと苦痛だった同僚との飲み会

田舎のちいさな寿司居酒屋で
夕方の6時~8時半頃までゆっくり飲んだ後
カラオケコースは定番だそうで( ・ω・` ;)

コロナのせいで
カラオケに飲食系のサービスが一切ないと言うことで

コンビニまで歩いて、
おつまみやアルコール類を仕入れて持ち込み
3時間パックってのを申し込んで3時間縛り。

酔いの勢いが有るので 
まあ、それなりに楽しかったけど 

(´・ω・`) うーん 難しい問題だけど、

元主人の事を色々聞かれまくるので 
うざかった ってのが本音です。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

ご訪問ありがとうございます。

(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代


関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ