★元主人の介護に関わる人の数が多すぎて起きた出来事

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
今日は元主人の用事で出かけて
なんかもう疲れてくたくたで( ・ω・` ;)
ついつい夕方から寝てしまいました。

ラニーニャ
活発化する秋雨前線

熱帯太平洋でラニーニャが発生したとか
気象庁が言ってそうで、
そのせいで秋雨前線がだらだらいすわって
ぐずぐずした天気が続くらしいから

日本全国のシニア以降の人たちの
秋の体調不良は長引きそうです( Φ ω Φ );

特に
更年期時期にある男性や女性は
自律神経が乱れやすいので
今の時期は尚更にしんどくなって、

な~んか 疲れやすいとか 息苦しいとか
な~んか いつもより腰痛や肩凝りがきつかったり
な~んか 妙に頭が重いと感じたり 目が疲れたり

とにかく だるい

だまされたと思って・・・まずは
大きく深呼吸をして、

頭のてっぺんのぷにぷに百会を
30回ぐらいぎゅ~っと押して、

百会は
頭頂部の真ん中あたりにあって
ツボ押しで自律神経を整える働きがある


自律神経を整えるツボの密集してる
耳のマッサージを 3~5分ほどすれば

ふぅぅぅうう ( *´ ︶ `* ) って感じ。



肝硬変の治療よりも
精神疾患の治療を優先して欲しい

September16,2020

あり得ない事が起こってしまった
理由は

元主人の介護に関わる人の数が
多すぎるからという事でしょうね ( ´ Д ` )

訪問看護師さんもヘルパーさんも
曜日によって来る人が違うんですよね。

訪問看護師さんは女性が3人で 責任者が1人
計4人 の方が関わっていて

精神障害者の介護資格があるヘルパーさんが
女性が3人で 男性が1人の4人で責任者が1人
計5人 の方が関わっていて
病院への付き添いの方が1人(ヘルパー兼任)

責任者の方は
介護等の契約に立ち会ったり全てを仕切る人で
患者の部屋にお越しになることも多く
看護師 ⇔ ヘルパー間の連絡の、まとめとか
患者について、病院とのやり取りをなさいます。

患者くんの部屋です
患者くんの部屋です

要するに
それらの9人の人が関わっていて、

本人への説明は、
患者の介護をしてる私がしてるとか、
誰かがしてるんだろうなと・・・
勘違いしていたみたいな感じでございまして
( ・ω・` ;)

肝心要の本人への説明とか報告が
すっぽり抜けていたために

当日の診察時に
医師が精神薬を処方したくても
本人が薬を完全に拒否したので

医師としては、
本人が薬を拒めば処方できないから
何しに病院に来たのって感じらしい。


そう言えば話が少し変わりますが
精神障害者の介護資格があるヘルパーさんと
訪問看護師さんの費用の明細書を頂きましたが
なかなかすごいですよ。

それはまた 
いずれ記事にしてみます。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

ご訪問ありがとうございます。

(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代


Nantonaku 患者くんののみもの

末期患者くんのランチとか 
私のお部屋の話とか届いた品とか( *´ ︶ `* )



関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ