★元主人の介護に関わる人の数が多すぎて起きた出来事
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



今日は元主人の用事で出かけて
なんかもう疲れてくたくたで( ・ω・` ;)
ついつい夕方から寝てしまいました。
ラニーニャと
活発化する秋雨前線
熱帯太平洋でラニーニャが発生したとか
気象庁が言ってそうで、
そのせいで秋雨前線がだらだらいすわって
ぐずぐずした天気が続くらしいから
日本全国のシニア以降の人たちの
秋の体調不良は長引きそうです( Φ ω Φ );
特に
更年期時期にある男性や女性は
自律神経が乱れやすいので
今の時期は尚更にしんどくなって、
な~んか 疲れやすいとか 息苦しいとか
な~んか いつもより腰痛や肩凝りがきつかったり
な~んか 妙に頭が重いと感じたり 目が疲れたり
とにかく だるい
だまされたと思って・・・まずは
大きく深呼吸をして、
頭のてっぺんのぷにぷに百会を
30回ぐらいぎゅ~っと押して、
百会は
頭頂部の真ん中あたりにあって
ツボ押しで自律神経を整える働きがある
自律神経を整えるツボの密集してる
耳のマッサージを 3~5分ほどすれば
ふぅぅぅうう ( *´ ︶ `* ) って感じ。
肝硬変の治療よりも
精神疾患の治療を優先して欲しい
September16,2020
あり得ない事が起こってしまった
理由は
元主人の介護に関わる人の数が
多すぎるからという事でしょうね ( ´ Д ` )
訪問看護師さんもヘルパーさんも
曜日によって来る人が違うんですよね。
訪問看護師さんは女性が3人で 責任者が1人
計4人 の方が関わっていて
精神障害者の介護資格があるヘルパーさんが
女性が3人で 男性が1人の4人で責任者が1人
計5人 の方が関わっていて
病院への付き添いの方が1人(ヘルパー兼任)
責任者の方は
介護等の契約に立ち会ったり全てを仕切る人で
患者の部屋にお越しになることも多く
看護師 ⇔ ヘルパー間の連絡の、まとめとか
患者について、病院とのやり取りをなさいます。

患者くんの部屋です
要するに
それらの9人の人が関わっていて、
本人への説明は、
患者の介護をしてる私がしてるとか、
誰かがしてるんだろうなと・・・
勘違いしていたみたいな感じでございまして
( ・ω・` ;)
肝心要の本人への説明とか報告が
すっぽり抜けていたために
当日の診察時に
医師が精神薬を処方したくても
本人が薬を完全に拒否したので
医師としては、
本人が薬を拒めば処方できないから
何しに病院に来たのって感じらしい。
そう言えば話が少し変わりますが
精神障害者の介護資格があるヘルパーさんと
訪問看護師さんの費用の明細書を頂きましたが
なかなかすごいですよ。
それはまた
いずれ記事にしてみます。

ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

末期患者くんのランチとか
私のお部屋の話とか届いた品とか( *´ ︶ `* )
なんかもう疲れてくたくたで( ・ω・` ;)
ついつい夕方から寝てしまいました。
ラニーニャと
活発化する秋雨前線
熱帯太平洋でラニーニャが発生したとか
気象庁が言ってそうで、
そのせいで秋雨前線がだらだらいすわって
ぐずぐずした天気が続くらしいから
日本全国のシニア以降の人たちの
秋の体調不良は長引きそうです( Φ ω Φ );
特に
更年期時期にある男性や女性は
自律神経が乱れやすいので
今の時期は尚更にしんどくなって、
な~んか 疲れやすいとか 息苦しいとか
な~んか いつもより腰痛や肩凝りがきつかったり
な~んか 妙に頭が重いと感じたり 目が疲れたり
とにかく だるい
だまされたと思って・・・まずは
大きく深呼吸をして、
頭のてっぺんのぷにぷに百会を
30回ぐらいぎゅ~っと押して、
百会は
頭頂部の真ん中あたりにあって
ツボ押しで自律神経を整える働きがある
自律神経を整えるツボの密集してる
耳のマッサージを 3~5分ほどすれば
ふぅぅぅうう ( *´ ︶ `* ) って感じ。
肝硬変の治療よりも
精神疾患の治療を優先して欲しい
September16,2020
あり得ない事が起こってしまった
理由は
元主人の介護に関わる人の数が
多すぎるからという事でしょうね ( ´ Д ` )
訪問看護師さんもヘルパーさんも
曜日によって来る人が違うんですよね。
訪問看護師さんは女性が3人で 責任者が1人
計4人 の方が関わっていて
精神障害者の介護資格があるヘルパーさんが
女性が3人で 男性が1人の4人で責任者が1人
計5人 の方が関わっていて
病院への付き添いの方が1人(ヘルパー兼任)
責任者の方は
介護等の契約に立ち会ったり全てを仕切る人で
患者の部屋にお越しになることも多く
看護師 ⇔ ヘルパー間の連絡の、まとめとか
患者について、病院とのやり取りをなさいます。

患者くんの部屋です
要するに
それらの9人の人が関わっていて、
本人への説明は、
患者の介護をしてる私がしてるとか、
誰かがしてるんだろうなと・・・
勘違いしていたみたいな感じでございまして
( ・ω・` ;)
肝心要の本人への説明とか報告が
すっぽり抜けていたために
当日の診察時に
医師が精神薬を処方したくても
本人が薬を完全に拒否したので
医師としては、
本人が薬を拒めば処方できないから
何しに病院に来たのって感じらしい。
そう言えば話が少し変わりますが
精神障害者の介護資格があるヘルパーさんと
訪問看護師さんの費用の明細書を頂きましたが
なかなかすごいですよ。
それはまた
いずれ記事にしてみます。


ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

末期患者くんのランチとか
私のお部屋の話とか届いた品とか( *´ ︶ `* )
- 関連記事
-
-
★条件が厳しすぎたので探すのに苦労しました。
-
★長く生きてくると 色々な事に影響をうけて
-
★この世に 『心が弱くない人は居ない』
-
★離婚した時から解ってたから覚悟してました。
-
★私の人生の使い方
-
★医療用まつげ美容液を病院の帰りに無くして捜索3時間( Φ ω Φ )
-
★世の中で最も恐ろしいのは人間だと 私は思う。
-
★肝硬変末期の余命宣告 その2
-
★このブログで知り合って お友達に成って丸4年 今年お会いした時に頂いた品のお話
-
★私の今年1年のしめくくりを 言葉にすると
-
★【最低賃金改定】時給が上がっても収入は変わらないという現実
-
★言う事が可愛い元主人は62歳なのに見た目は80歳
-
★本人が治療を拒否したのだから 医者も私も諦めるしかない。
-
★会いたいとおっしゃって頂けるのはとても嬉しい事なので楽しみです。
-
★私の成長はなかなか素晴らしいと自分で思うんですよ
-



