★年金は欲しいけど手続きがめんどくさい

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
誕生月の9月が終わるので
10月になったら
特別支給の老齢厚生年金の手続きをしなきゃで
年金は欲しいけど手続きがめんどくさい

年金は、年金を受ける資格ができたときに
自動的に受給が始まるものではありません。
ご自身で年金を受けるための
手続き(年金請求)を行う必要があります。


って・・・
年金の請求をしない人なんかいないのだし

いちいち住民票や証明書を
お役所まで取りに行ったり用意したり
わざわざ遠くの年金事務所に出かけていったり
めんどくさい手続きなどしなくても

お役所と年金事務所が協力して連携を深めて
ちょちょいとオンラインで確認して
ちゃちゃっと自動的に手続きできれば

お役所の余計なお仕事も減るし
年金事務所の面倒な手続きも無くなり
全てが簡素化されて、
人と人が対面する手続きが減ることで
何かしらの感染予防にも成るはず。

まぁいずれそんな時代が来そうですけどね。

特別支給の老齢厚生年金等の

そういえば
姑の年金に関わった頃に思ってた事だけど

年金って
毎年手続きしなきゃなんですかね

めんどくさいですね

年金を受けている方が、
年金を引き続き受け取るためには、
日本年金機構より送付される
「年金受給権者現況届」(現況届)を
毎年受給者ご本人の誕生月の末日までに、
日本年金機構に提出していただく必要があります。


でもよく読むと、今は・・・

住民基本台帳ネットワークシステム
ってのがあるらしいけど・・・

住民基本台帳ネットワークシステムにより
ご健在を確認できる場合は、
日本年金機構より現況届が送付されず
届出は省略できます。


時間がないからまだよく調べてないけど
歳を重ねるたびに、
色々な事がめんどくさくなるのだから
どんどん簡素化していただきたいけど

簡素化するための手続きが
また要るの、も・・・めんどくさい



そういえば、
最近、勤め先で、
マイナポイントキャンペーンをやってたりして
特設コーナーが作られてたりしたけど。

毎日忙しいし、めんどくさくて
マイナンバーカードとかも作ってないし
マイナポイントとかについても全く調べてない

そもそも、
数年前に送られてきた記憶があるけど
マイナンバーカードやらの書類が
今、私の部屋の中の
どこにあるのかも全く把握してない。

私は良く、人から
しっかりしてるように見えるとか言われるし
文章もこんな感じだから
しっかりしてそうに感じるかも知れないけど

実はそうでもなくて、
かなり駄目な人かも ( ´ ∀ ` * ) ウフフ


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

ご訪問ありがとうございます。

(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代

Nantonaku ニトリのブラインド 白 部屋 

1,212円の お安いニトリのブラインド
【アイボリー vs ブラウン】どっちも



関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ