★いつ死んでもいい と、つぶやく言葉の裏側に
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



人間の欲
生存欲 睡眠欲 食欲 排泄欲 性欲
怠惰欲 感楽欲 承認欲 物欲 愛欲
こじつければ
何にでも ”欲 という文字がつくから
なんだかんだと、”欲”はたくさん有りそうですが
歳に無関係で誰にでも
”欲”はそれなりにいっぱい有るとは思うけど
最近の私は色々な欲が衰えて参りました。
欲しいと思ったけど
”終活中”なので買わなかったダイソー品

欲しい品というのは
主に生きるために必要な品が多く
見栄を張る為の品はどうでも良いレベルで、
余裕があれば自己満足のための物欲が湧く
そんな感じでしょうか。
急上昇なのが睡眠欲
出来ることなら1日10時間ぐらい眠りたい
っていうか一日中ゴロゴロしていたい( *´ ︶ `* )
だけど、
生きるために最低限必要なお金がなくては困るので
最小限の金銭欲ってのがあって
生きるための勤労欲みたいなものが
私を働かせるので寝てばかりいられない。
食欲はそれなりに有るけど、
お肉が食べたいとか、蟹が食べたいとか
食事の内容についての欲は減ったかもで、
安くて健康に良くて美味しいなら満足です。
日常の生活について語る日記ブログで
性欲について触れるのはタブーだろうけど
あえて触れてみると・・・
ぶっちゃけ今の私に性欲はほぼ皆無で
男性にも女性にも全く興味はありません
性別無関係で、
生き様とか生き方とか他の意味でなら
”人間”にはとても興味はあります。
でもって・・・
人に認められたいという”欲”であるところの
承認欲ってのが
7大欲求にあると書いてたサイトが有るけど
若い頃にはめちゃくちゃ大きかった欲ですが
当時を100としたら現在10と激下がりでございます。
歳を重ねるごとに増えたのが
生存欲だろうけど
生存欲に対する捉え方は様々でかなり複雑です。
心身共に健康を保てたままの長生きなら
大いに望んでいますが
認知症などになり自分の意志を保てないとか
何かしらの病になりずっと寝たきりとかなら
生存欲は衰えて行くのだろうと思えています。
生存欲が無くなれば
人としての全ての欲が失われるはずと思ってますが
その立場になってみないと解りません。
そう言えば・・・
肝臓移植しか手がないと言われた
肝硬変末期の元主人
緊急入院した日から5ヶ月と19日経ちました
間もなく半年になるという感じで
いろいろな状況から
自分の命が、
もうそんなに長くないことを察し始めました。
「俺はもう、いつ死んでもいい」
そんな事をつぶやくことが増えたのに、
人間としての多種多様な欲が
凄く増えて参りましたので
私としてはかなり意外でした。
いつ死んでもいいと、つぶやく言葉の裏側に
もっと生きたいと願う
生存欲の塊みたいな物を垣間見る。
人は死という境を自分の中に感じると
生存欲で溢れかえるのかもしれない。

ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

生存欲 睡眠欲 食欲 排泄欲 性欲
怠惰欲 感楽欲 承認欲 物欲 愛欲
こじつければ
何にでも ”欲 という文字がつくから
なんだかんだと、”欲”はたくさん有りそうですが
歳に無関係で誰にでも
”欲”はそれなりにいっぱい有るとは思うけど
最近の私は色々な欲が衰えて参りました。
欲しいと思ったけど
”終活中”なので買わなかったダイソー品

欲しい品というのは
主に生きるために必要な品が多く
見栄を張る為の品はどうでも良いレベルで、
余裕があれば自己満足のための物欲が湧く
そんな感じでしょうか。
急上昇なのが睡眠欲
出来ることなら1日10時間ぐらい眠りたい
っていうか一日中ゴロゴロしていたい( *´ ︶ `* )
だけど、
生きるために最低限必要なお金がなくては困るので
最小限の金銭欲ってのがあって
生きるための勤労欲みたいなものが
私を働かせるので寝てばかりいられない。
食欲はそれなりに有るけど、
お肉が食べたいとか、蟹が食べたいとか
食事の内容についての欲は減ったかもで、
安くて健康に良くて美味しいなら満足です。
日常の生活について語る日記ブログで
性欲について触れるのはタブーだろうけど
あえて触れてみると・・・
ぶっちゃけ今の私に性欲はほぼ皆無で
男性にも女性にも全く興味はありません
性別無関係で、
生き様とか生き方とか他の意味でなら
”人間”にはとても興味はあります。
でもって・・・
人に認められたいという”欲”であるところの
承認欲ってのが
7大欲求にあると書いてたサイトが有るけど
若い頃にはめちゃくちゃ大きかった欲ですが
当時を100としたら現在10と激下がりでございます。
歳を重ねるごとに増えたのが
生存欲だろうけど
生存欲に対する捉え方は様々でかなり複雑です。
心身共に健康を保てたままの長生きなら
大いに望んでいますが
認知症などになり自分の意志を保てないとか
何かしらの病になりずっと寝たきりとかなら
生存欲は衰えて行くのだろうと思えています。
生存欲が無くなれば
人としての全ての欲が失われるはずと思ってますが
その立場になってみないと解りません。
そう言えば・・・
肝臓移植しか手がないと言われた
肝硬変末期の元主人
緊急入院した日から5ヶ月と19日経ちました
間もなく半年になるという感じで
いろいろな状況から
自分の命が、
もうそんなに長くないことを察し始めました。
「俺はもう、いつ死んでもいい」
そんな事をつぶやくことが増えたのに、
人間としての多種多様な欲が
凄く増えて参りましたので
私としてはかなり意外でした。
いつ死んでもいいと、つぶやく言葉の裏側に
もっと生きたいと願う
生存欲の塊みたいな物を垣間見る。
人は死という境を自分の中に感じると
生存欲で溢れかえるのかもしれない。


ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

- 関連記事
-
-
★およそ100人に1人がなると言われてる心の病気の【宗教依存が恐ろしいのです】
-
★相談する人もいなきゃ すがる人もいないけど
-
★統合失調症の(元)主人の肝硬変末期の余命宣告
-
★デートとは言えない 男友達との食事
-
★今の私が節約をする理由
-
★NETから弾かれた記事 と ブラックにゃんこのお話 ( Φ ω Φ )
-
★介護中の元主人の最近の体調は実はいまいち
-
★たまに、妙な事を考えてしまいます。
-
★それじゃ駄目だと思えなくなるとたぶん最悪。
-
★もしも私の身に何かが起こって突然死した場合( Φ ω Φ );
-
★老後はたぶん 年金だけで生きていく
-
★ 普通に染まりゆく昨今 心地よくて節約にも成るけど刺激がなくてボケそう
-
★誤解を招くような行動は控えてます。
-
★孫の成長を見て年月の流れを激しく感じました。
-
★身をもって知ったから
-



