★小金を稼ぐのも楽しい趣味のひとつなのでございます。
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



今日は、家でお仕事を頑張る日です。
以前からそんな感じで、
私は1年365日小銭を稼ぐ努力を
惜しんだことは無いので( *´ ︶ `* )
パートが休みの日でも働きます。
今はコロナのせいで行けなくなったけど
ひとり旅に出ても、実家に帰っても
元主人が死にかけてたりで緊急入院したりと、
とんでもない事が起こっても、何があっても
ノートパソコンと
Wi-Fiと充電器を持って出かけますので
私は何処でも経済活動します。

もう十分お解りだとは思いますが
この、ブログを書くという作業も、
経済活動の1つであるのは間違いないので
時給200円ぐらいにしかならないとしても
私は楽しんでブログを書けるというものです。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
そう言えば、まだ
紅葉がきれいな場所がありました。

葉が色付く時期は気温と関係があって
気温が低いと色付く時期が早くなり、
気温が高いと遅くなるそうなので、
日射条件が良くて暖かいのに乾燥しにくい場所で
強風にさらされにくく深夜も昼間も気温が下がりにくい
そんな素敵な環境にある樹々の紅葉は
ちょっとだけ遅いっぽいですね。
だけどお休み日の今日は出かけません。
お家仕事を頑張る日です。
まあ・・・
そういう細かい仕事をちまちまこなさないと、
私の暮らしは成り立ちませんから、
頑張るしか無いわけですけどね。
でもって・・・
年金をフルで頂く様になる65歳を過ぎても
やっぱり私は、働く事を決めてますが
月9万円の年金だけで生きていく自信は
まあまあそれなりに無くはないのだけど、
老化等で病気に成れば赤字は避けられないので
”もしも金”を備えておきたいので
65歳からフル年金を頂けるようになっても
70歳までは絶対にパートは続けます。
良く、
老後のために3,000万円は用意しましょうとか
それに似た感じのネット記事を見ますが、
年金が全く無い人の場合は、
それぐらいは軽く必要だろうとは思うけど
年金保険料未納者はおよそ3割だそうで
元同僚にもそんな人がいて超びっくりしましたが、
そういう人は生涯死ぬまで働きましょう (๑•̀ㅂ•́)و✧
現在の私の生活費の平均は
孫へのお祝い金とか趣味の品とか、
遊びのためのお金などを入れても
年/130万円ぐらい
65歳からの年金は年/109万円
今のところその差が年21万円ぐらい有るけど
70歳までには・・・全てコミコミで
年/109万円の生活費にする予定ですし
それができてもできなくても
私も生涯死ぬまで働きましょう か。
っていうか、そのつもりです。
小金を稼ぐのも楽しい趣味のひとつなのでございます。

ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

以前からそんな感じで、
私は1年365日小銭を稼ぐ努力を
惜しんだことは無いので( *´ ︶ `* )
パートが休みの日でも働きます。
今はコロナのせいで行けなくなったけど
ひとり旅に出ても、実家に帰っても
元主人が死にかけてたりで緊急入院したりと、
とんでもない事が起こっても、何があっても
ノートパソコンと
Wi-Fiと充電器を持って出かけますので
私は何処でも経済活動します。

もう十分お解りだとは思いますが
この、ブログを書くという作業も、
経済活動の1つであるのは間違いないので
時給200円ぐらいにしかならないとしても
私は楽しんでブログを書けるというものです。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
そう言えば、まだ
紅葉がきれいな場所がありました。

葉が色付く時期は気温と関係があって
気温が低いと色付く時期が早くなり、
気温が高いと遅くなるそうなので、
日射条件が良くて暖かいのに乾燥しにくい場所で
強風にさらされにくく深夜も昼間も気温が下がりにくい
そんな素敵な環境にある樹々の紅葉は
ちょっとだけ遅いっぽいですね。
だけどお休み日の今日は出かけません。
お家仕事を頑張る日です。
まあ・・・
そういう細かい仕事をちまちまこなさないと、
私の暮らしは成り立ちませんから、
頑張るしか無いわけですけどね。
でもって・・・
年金をフルで頂く様になる65歳を過ぎても
やっぱり私は、働く事を決めてますが
月9万円の年金だけで生きていく自信は
まあまあそれなりに無くはないのだけど、
老化等で病気に成れば赤字は避けられないので
”もしも金”を備えておきたいので
65歳からフル年金を頂けるようになっても
70歳までは絶対にパートは続けます。
良く、
老後のために3,000万円は用意しましょうとか
それに似た感じのネット記事を見ますが、
年金が全く無い人の場合は、
それぐらいは軽く必要だろうとは思うけど
年金保険料未納者はおよそ3割だそうで
元同僚にもそんな人がいて超びっくりしましたが、
そういう人は生涯死ぬまで働きましょう (๑•̀ㅂ•́)و✧
現在の私の生活費の平均は
孫へのお祝い金とか趣味の品とか、
遊びのためのお金などを入れても
年/130万円ぐらい
65歳からの年金は年/109万円
今のところその差が年21万円ぐらい有るけど
70歳までには・・・全てコミコミで
年/109万円の生活費にする予定ですし
それができてもできなくても
私も生涯死ぬまで働きましょう か。
っていうか、そのつもりです。
小金を稼ぐのも楽しい趣味のひとつなのでございます。


ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

- 関連記事
-
-
★50歳から始めたひとり暮らし 10年目
-
★障害者福祉で可能な 出来る限りの申請を行いました。
-
★教えてくださった人に心から感謝しています。
-
★私が50代で悟ったこと
-
★人に最も大事なこと
-
★やりたい事 やっておきたい事 やるべき事
-
★私の生活費はかなり少ないほうだと思うのです。
-
★今の私が絵馬に願いを書くとしたら なんと書くのだろうか
-
★私の部屋 ちょっと変更中 ( *´ ︶ `* )
-
★もう元主人のわがままは ガン無視でございます。
-
★私の今年1年のしめくくりを 言葉にすると
-
★心が折れかけて考え方がかなり変わった様です。
-
★リアルの人にそんな話をする事などまず無いけど
-
★リバウンドも少なく健康的なダイエット
-
★今の時代は5人に1人が心の病に成ると言われてるのに
-



