★それは間違いかも知れませんよ。
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



ここ数日の
肝硬変で療養中の元主人の様子がおかしい
ご飯を食べずに、ほぼ昏睡状態の寝たきりの翌日
部屋にある食べ物を全部食べてしまったり、で
肝硬変からくる肝性脳症を抑えるお薬を飲んでますが
この状態が肝性脳症じゃないのなら、
認知機能障害としか言いようがない気がします。
食欲が無いと心配したけど
普段の1.8倍の量を全部食べてしまった患者くん

https://www.google.com
統合失調症の認知症リスク
(一部抜粋)疫学的研究によって
統合失調症の罹患はのちの認知症発症のリスクを
2.3~16.25倍上昇させることが報告されている。
(そうです)
肝硬変の肝性脳症も抱えつつ
統合失調症を患いながら認知症を発症したら
もう誰の手にもおえません。
更に、肝硬変から癌への移行が
7割以上とされるそうなので・・・
悪性大腸がん経験者で手術経験があり、
すでに肝臓に大きな腫瘍を2つ抱えてる元主人は
肝硬変から癌への移行は
実は避けられそうにないのです。
心の病も・・・認知症も・・・肝硬変も
実は、誰にでもなる可能性があるし
私にだってなる可能性は有るのだから
自分を大事にして
楽しい人生になるように心がけて参りたいと思います。

私は
自分は大丈夫とか微塵も思ってないので
健康面ではかなり気を使って生きてます。
私はひとり暮らしで誰にも頼れないからこそ
人一倍・健康には気を使って生きてる気がします。
あたりまえに
健康に気を使うとは言いつつも
完璧には出来ない部分がかなり多いので
基本的なサプリメントに頼ったりしていても
定期的な健康診断とかを欠かさず
定期的に通院していても、
不具合は多々出たりするのだけど
【注意が必要ですレベル】・・・の
大したことはない状態で対応をはじめておけば
なんとでもなるのだから、
自分の健康状態の把握は
とても大事かもしれません。
https://www.google.com
肝臓は沈黙の臓器
特に肝臓に関しては
症状が出てからじゃもうかなりヤバい状態
ってことだそうなので、
定期検査が重要になるのでしょうね。
色々まあ大変ではありますけどね
今の所・・・私は、
患者の元主人の統合失調症による妄想から
攻撃者扱いされていて拒否されてるので
本人が起きてる時には部屋に立ち入らないようにして
身の回りの世話をしておりますので
お会いする回数は極端に減ってますので気が楽です。
★とにかく顔を見たくない 会いたくないし話したくない。
November05,2020
お気の毒だとは思うし、可愛そうだから
優しく接してあげたいとは思うけど
そこでも書いたけども
心の病という壁には絶対に勝てないのです。
身体の方の健康ばかり気にされてる方が多いとは思うし
そっちの方が大事だと思ってる人のほうが多いと思うけど
それは間違いかも知れませんよ。
基本は心身ともに健康である事が大事なのでしょうけど
今じゃ癌すら克服できる程に医療が進化してるけど
心の病はそんなに簡単には治りません。

ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

肝硬変で療養中の元主人の様子がおかしい
ご飯を食べずに、ほぼ昏睡状態の寝たきりの翌日
部屋にある食べ物を全部食べてしまったり、で
肝硬変からくる肝性脳症を抑えるお薬を飲んでますが
この状態が肝性脳症じゃないのなら、
認知機能障害としか言いようがない気がします。
食欲が無いと心配したけど
普段の1.8倍の量を全部食べてしまった患者くん

https://www.google.com
統合失調症の認知症リスク
(一部抜粋)疫学的研究によって
統合失調症の罹患はのちの認知症発症のリスクを
2.3~16.25倍上昇させることが報告されている。
(そうです)
肝硬変の肝性脳症も抱えつつ
統合失調症を患いながら認知症を発症したら
もう誰の手にもおえません。
更に、肝硬変から癌への移行が
7割以上とされるそうなので・・・
悪性大腸がん経験者で手術経験があり、
すでに肝臓に大きな腫瘍を2つ抱えてる元主人は
肝硬変から癌への移行は
実は避けられそうにないのです。
心の病も・・・認知症も・・・肝硬変も
実は、誰にでもなる可能性があるし
私にだってなる可能性は有るのだから
自分を大事にして
楽しい人生になるように心がけて参りたいと思います。

私は
自分は大丈夫とか微塵も思ってないので
健康面ではかなり気を使って生きてます。
私はひとり暮らしで誰にも頼れないからこそ
人一倍・健康には気を使って生きてる気がします。
あたりまえに
健康に気を使うとは言いつつも
完璧には出来ない部分がかなり多いので
基本的なサプリメントに頼ったりしていても
定期的な健康診断とかを欠かさず
定期的に通院していても、
不具合は多々出たりするのだけど
【注意が必要ですレベル】・・・の
大したことはない状態で対応をはじめておけば
なんとでもなるのだから、
自分の健康状態の把握は
とても大事かもしれません。
https://www.google.com
肝臓は沈黙の臓器
特に肝臓に関しては
症状が出てからじゃもうかなりヤバい状態
ってことだそうなので、
定期検査が重要になるのでしょうね。
色々まあ大変ではありますけどね
今の所・・・私は、
患者の元主人の統合失調症による妄想から
攻撃者扱いされていて拒否されてるので
本人が起きてる時には部屋に立ち入らないようにして
身の回りの世話をしておりますので
お会いする回数は極端に減ってますので気が楽です。
★とにかく顔を見たくない 会いたくないし話したくない。
November05,2020
お気の毒だとは思うし、可愛そうだから
優しく接してあげたいとは思うけど
そこでも書いたけども
心の病という壁には絶対に勝てないのです。
身体の方の健康ばかり気にされてる方が多いとは思うし
そっちの方が大事だと思ってる人のほうが多いと思うけど
それは間違いかも知れませんよ。
基本は心身ともに健康である事が大事なのでしょうけど
今じゃ癌すら克服できる程に医療が進化してるけど
心の病はそんなに簡単には治りません。


ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

- 関連記事
-
-
★”程々の苦労だったかも”的な感じで、極普通。
-
★世の中で1番楽しいのはお金を稼ぐ事なのだから
-
★たぶん今年は、去年よりもしんどい年になると覚悟してます。
-
★私の人生最後の仕事
-
★気にならないはずがないし なんかちょっと悔しい ( - ω - ;)
-
★やりたい事 やっておきたい事 やるべき事
-
★両親とひ孫と 私と息子と孫の お話 ( Φ ω Φ )
-
★元主人の介護を始めてまる1ヶ月 私の心に余裕が…
-
★心を病んでたり ちょいボケだと 熱中症のリスクが高いのか
-
★助けを求められたのなら、手を差し伸べ
-
★11年以上前にすでに離婚している 元主人の話です。
-
★はじめての年金は とっくに振り込まれていたという落ちです。
-
★統合失調症の(元)主人の肝硬変末期の余命宣告
-
★レジの人に怒りをぶつけられても困ります。
-
★面倒な事に巻き込まれたくない。
-



