★”もしもの時のため”って言う自己保険を掛けるように成った。

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
今日は、
私の住んでるマンションで工事してるんだけど
ネット回線が遮断されたので何事かと思って
しばらく待ってみたけど繋がらないので
1階まで見に行ったら

マンション回線装置の置いてあるスペースで
工事関係者がわちゃわちゃやってましたので聞いたら
ブレーカーが落ちたとか”なんちゃら”言ってて、
何だかんだと3時間ぐらい回線が駄目になってました。

『工事最中に間違えてネット回線を引っ込抜いた』
何となくそんなイメージ 
バカァ ( ˘@ ω @˘ ).。o

私はちょっと前まで普通にNTT光回線で繋いでましたので
【2017年10月のブロク記事から抜粋すると】
IP電話込みのNTT光回線 4,204円
niftyブロバイダー料金 1,026円
OCNブロバイダー料金 1,339円
========================
合計 6,569円

当時はこんな感じで料金が掛かってた訳だけど

今はniftyメール275円と、固定電話 1,870円
合計 2,145円に減って
月額4,424円の節約ができてるので満足してます。

【年間53,088円の節約】
(๑•̀ㅂ•́)و✧

当時はマンションの回線を信じてなかったので
回線を変えたら遅くなるかもと
導入から8ヶ月ほど悩んでから回線を変えたので
今までの19ヶ月で8万円ほど節約できた計算ですね。

でも実際に使ってみたら
無料のマンション回線は
実は意外と快適で
NTT光回線と全く変わりませんでしたね( *´ ︶ `* )

マンション回線は実は意外と快適

ネット代金が減った事も意外に大きいし
その他の食費などの節約が普通になってしまった結果
2017年前後頃までは考えられなかった事が起こってるので

今の私には
ちょっとした余裕が生まれてまいりました。

コロナの影響で仕事が減って収入が減って
社会保険制度の改革で出勤日数が減って
年収がかなり下がったのにも関わらず。

コロナ自粛と節約のおかげで、
2020年はお金が余った・・・
という話を書いてます。

70歳で300万円ぐらいあれば大丈夫かもと思ってるので

余ったお金はどうするか、
そこで、脳内ブログの昨日のタイトルに繋がる訳で
300万円だけは残して使ってしまうでしょうね
・・・っていう話です。( *´ ︶ `* )



若い頃ってのはお金がいっぱい欲しかったけど、
私の場合は・・・お金が好きというより、
お金を稼ぐ事が好きって感じで

お金を大事にしようとか、お金を貯めようとか
そんな意識みたいなものはあまりなくて
自分で稼いだお金はどんどん使ってました。

そんな話を以前もブログで書いた気がするけど、
お金は使うためにある

その考えの基本的な部分は実はあまり変わって無いけど
歳をとった分だけ私の中のなにかが変わって

”もしもの時のため”
って言う自己保険を掛けるように成った。
という感じかと思われます。

それが、私の ”もしも金”で、
”もしも金”は300万円あれば十分なわけです。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

ご訪問ありがとうございます。

(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代

Nantonaku なんとなく アイコン



関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ