★70歳までに300万円貯めます的な話です。

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
去年もそんなに言うほど寒く感じなかったけど

今年に入ってからの大寒以降は
かなり暖かい日が続いて
ひとり暮らし私の電気代がかなり下がり

暖房をほとんど使っていなかった事が解る
金額になりましたが

私の電気代

お世話をしてる元主人のこの期間の電気代は
12,000円ほどと3,5倍ぐらいの電気代でした。

その差は何だろってうのは簡単な話で
✔24時間家に居るから ✔薄着でいるから
✔夏布団で寝てるから ✔節約する気がない

一日中家に居るから、というのが最も大きくて
監視モニターで見るといつも暖房がついていて
冬ぶとんを買ったのに重いと文句を言い使わない。

これは精神疾患だからという問題でも無さそうで
高齢者世帯は
電気代が上がる  
典型的な例の様に思えます。

家に居る時間が長くなると電気代は上がり
高齢者は体温調節が低下するから
夏は熱中症にかかりやすく冬は体が冷えやすいので
夏は冷房 ✕ 冬は暖房で電気代が上がりやすいそうです。

元主人はまだ63歳なので高齢者ではないけど
肝硬変という病気で療養中で
体力もなく筋力もなく重い布団がしんどい感じで
63歳にしてすでに80歳ぐらいの
高齢者という感じでございます。

老後はたぶん年金だけで生きていく
って事で
老後は たぶん 年金だけで生きていく
(▲ 私の家計簿ブログ*今年1月の生活費)

老後も今のような節約を心かげ
月9万円ぐらいの生活を定着させたいけど

退職して通勤しなく成れば
家に居る時間が長くなり
電気代が上がるのは間違い無いはずですし

歳を取ると
病院通いが数倍に増えるとか・・・

食事もマメに作れなくなるとかよく聞きますし
光熱費とか年金で足らない分はどうするかって事で、
大事なのが”もしも金”って事に成るわけですね。



要するに
70歳までに300万円貯めます的な話です。

( *´ ︶ `* ) 

今私は、61歳と5ヶ月ほどで、
退職するのは69歳11ヶ月って事なので
残り8年数ヶ月

『ほんとに300万円貯められるの?』 
ってなつっこみが多数ありそうだけど 

楽勝でしょう

どうやって? 

今のパートを辞めない限り
65歳からの年金がまるまる残るから楽勝。

だけどもしもの出来事があって
パートができなくなれば 


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

ご訪問ありがとうございます。

(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代

Nantonaku なんとなく アイコン


関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ