★既婚者である男友達と食事をしても全く問題がない理由

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
昨日ちょっと記事にした
いつもの男友達

出張前に寄ってくれたけど時間がなかったので
出張帰りの昨日は一緒にお食事を楽しんで参りました。

以前とは違って、
転勤で引っ越したり、色々あって
会うのは年に3回程度と少なくなりましたね。

まあ、私の感覚からすれば
私が結婚してる頃からの古い付き合いの人ですし
途中からその逆に成って私が独身になって
男友達のほうが既婚者に成ったりしましたが、

ただの友達なので
そんな物は全く関係なく
頻繁にお会いしても何の問題は無いとは思ってます。

既婚者である男友達と食事をしても全く問題がない
1番の理由は
25歳の年の差でしょう

Nantonaku クリッパン ひつじ 
今回のランチョンマット作りは
鈴木マサル✖ラプアンカンクリ 【ひつじ】


どう見ても
親子にしか見えませんし 
会話も理想的な親子会話って感じでしょう

「心と身体に気をつけなさいよ」 とか
「アレが良いよ コレが良いよ 」 とか 

あとはまあ、仕事の話を聞いたり
昔好きだった女子の話を聞いたり・・・と、
ちょっと和めます。

まあ、多分 
実の親とはそんな話はしないし出来ないけど
ちょっとしてみたい気持ちがあるんじゃ無いんでしょうか、
と・・・書いてるこのブログを
若い男友達はたまにチェックしてるようなので、
今度聞いてみます。 ( * • ω • * )



私なんかは
18歳で独立して家を離れて京都に来ちゃってますから
父親とじっくり話したことは殆どないし
母親とですら話す事も少なかったですし

めったに帰省したりもしませんでしたから
両親は私の事を殆ど知らないと思いますので、
親の愛情ってのを感じたことは少ないし

親孝行なんてのも殆どした記憶がないので
今はたびたび実家に何かを贈ってみる的な事をしてるけど
そんな物は親孝行とは言えない類(たぐい) で
なんていうかまあ、親子の関係としては超希薄。

でもって
私は息子に対しても似たようなものだけど
ちょっと違うかな

私の場合は、息子たち夫婦と
あまり関わらない事が平和だと思ってる訳です。

何ていうかまあ、私は結婚してすぐから
元主人の両親と、元主人の姉2人に
振り回されて7~8年過ごし

そんな事があったから・・・と言うよりも
そのせいで、その後に・・・元主人は壊れるし、
娘に捨てられた姑はボケるしで悲惨だったわけで
人生最大級の地獄状態ですからね。

そんな経験があるからこそ

親子関係にあろうとも 
我が子の家庭に深く踏み込みたくは無い
という気持ちが大きいのです。

世間の親子関係ってのも まあそれなりに 
色々あったりするじゃないですか

やりたい放題、言い放題で気を使わない親子関係って
絶対に、どっちかが我慢してるのだろうし 
いずれ歪みが生まれてヤバイ事にもなりかねないし

親が子に頼るとか 子が親に依存するとか
そんな親子関係も いずれ・・・何かがやばくなる

程々の距離を保ちながら  
お互いの生活に影響しあわない親子関係ってのが
最も平和だと私は思います。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
ご訪問ありがとうございます。

👆 上のバナーをクリックして頂いて 
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代
関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ