★11年以上前にすでに離婚している 元主人の話です。

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
11年以上前にすでに離婚している
元主人の話です。

『年金で足らない数千円を生活保護で補う申請を行えば』
とアドバイスされました。
 April05,2021

ソメイヨシノ の 後 これからが主役の桜 1

病院関連
歯科通院 (検査 治療 その他)
個人病院 (内科 皮膚科 リハビリ等) 検査と薬
総合病院 (消化器内科 精神科 ) 検査と薬
医療費が毎月 35,000円と仮定して、
それぞれの通院のためのタクシー代 他が最低で月6,000円↑
41,000円

生活費 
家賃+その他で 38,000円
おむつ 6,000円ぐらい 
日用品 5,000円ぐらい
電気は普通で+LPガスが馬鹿高くて合計18,000円
少なめに見積もっても 67,000円

後は食事系
飴代金が高くて 6,000円 ほど
栄養ゼリー系も、それなりで 6,000円ほどで
朝ごはん 昼ごはん 晩ごはん 25,000円ぐらい
お茶 珈琲 紅茶 ココア ジュース 3,000円ぐらい
おやつも毎日食べるので 合計45,000円ぐらい。

ここまでの月額平均が
15万円ぐらい

毎月のようにその他の出費が多くて、
ヘッドホン買ってきてとか 洋服を買ったり
棚がほしいとか お風呂の手すりをつけてとか
体重計を買ったり まあ色々とあったりします。



元主人は、まあまあ それなりにちょっとは
お金を持ってましたし
入院していた期間の保険料が入りましたが・・・

精神を病みつつ住んでいた以前の超汚部屋の
家具など全ての処分費用+引越し費用に
原状回復費 清掃費 残賃料全支払いなど
それらがかなり高額になり

新しい新居の敷金礼金 ドアを付けた費用
家具・家電購入費など・・・も、かなり高額になり
その後のおよそ1年弱・・・
毎月の赤字が5万円~10万円と積み重なって
まもなく、
預金が底をつくという感じでございます。

それなりに何度も、節約しないといずれお金が尽きることは
再三申し上げてましたが・・・病人ですからね、
寒さ暑さに耐えろというのも酷な話でございます。

光熱費が少し下がる、秋と春は良いのですが
一日24時間 ほぼ、冷・暖のエアコンは仕方無さそうです。

ソメイヨシノ の 後 これからが主役の桜 2

ということで、
『年金で足らない数千円を生活保護で補う申請を行えば』

上に書いた、おおよその生活費から、
医療費・月35,000円と仮定した金額分が免除になる。

元主人の年金は11万円ちょっとなので
飴とか栄養ゼリー系を少し減らしていただいたりして
節約して
何とか11万円で生活出来るのでは無いかなという話でございます。

当たり前に預金が尽きれば、
その他のものは買えなくなります。

洋服や下着や靴を買い替えたいとか
何か特別な物が欲しくなったりした場合は、
私が買ってあげる事になる可能性は十分ございます。

でも、まあ、
元主人が離婚時に『手続きをしよう』と申し出てくれた
離婚年金分割のおかげで頂けるように成った

特別支給の老齢厚生年金が
去年の10月から、私に入るようになりましたので、

ちょとしたものならその年金で
買ってあげても良いわと思ってたりはします。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

ぷちっと👆 (❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村



シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代
関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ