★私が怒られるという落ちは ちょっと納得できないなあ(・`ε・´o)
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



先日少し書いたけど・・・
勝手に宅配ボックスに入れられた品が、
やっと・・・( ・ω・` ;)

これは発送元が悪いかも
3品重ねてもたった5cmほどの高さの品で
袋に入れて発送すれば楽勝でポストに入る様な品を
わざわざ
高さ17cmの、34cmx29cmもある
空洞率80%以上という無駄な箱に入れてあり・・・
しかも 郵便局の委託業者がアホで
宅配ボックスのサイズは色々あって
①S ②M ③L ④LL サイズという感じで
4段階の大きさの宅配ボックスが設置されてますが
なんと、M サイズに入れようとして
Lサイズに入れ直したらしく
②M=空のまま登録 ③L=に荷物を入れて登録 と
4個しか無いBOXを、2個も登録したらしく
それを、わたくし1週間も放置してたので、
管理会社から電話を頂きました。
チェック体制がしっかりしてたのか苦情があったのか
何なのかはちょっとわからないけど
「パスが解らなくて放置してました」と素直に言って
パスを教えてもらって打ち込んだら
郵便局の委託業者のばかちんが
②と③を使ってた事が発覚しました。
マンション入口に置く場所がないから
①S ②M ③L ④LL の4BOXしか無いけど
私の様な迷惑な人もいるだろうし( ・ω・` ;)ゴメン
マンションの規模からしたら、
もっと無いと困る人が出てきそうです。
私は基本的に
宅配ボックスなど使う気はないから
休みの日にしか荷物を受け取らない設定にしてるし
宅配便のヤマトと佐川急便は会員登録をしていて
配送予定日が受け取れない日に成ってたら
ネットでちゃんと配達日指定を行うので
全く問題がなかったわけだけど、
郵便局には意表を突かれました。
そもそも、郵便局は
宅配ボックス等への配達
(指定場所配達)のご利用方法
👆
こんな感じで
ご不在時に宅配ボックス等への配達をご希望されるお客さまは、
配達郵便局※に「指定場所配達に関する依頼書」をご提出ください。
依頼書の提出を謳ってるのだから
郵便物を本人の同意なく勝手に入れられるとか
ありえない…
と、私は思うのでございますけどね?

忙しい人が多い昨今、
不在時には宅配ボックスに入れて欲しい人の方が
多いのだろうから
それはそれでまあ良いのだろうけど、
私の場合は
はなから使う予定が無いと判断して
使わないのだから
宅配ボックスのパスワードなどどうでも良いわと
ほったらかしにしたら・・・
郵便局の人に勝手に荷物を突っ込まれて
パスワードがわからなくて荷物が出せなくて
挙げ句、管理会社から電話があって
私が怒られるという落ちは
ちょっと納得できないなあ ・・・

ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
勝手に宅配ボックスに入れられた品が、
やっと・・・( ・ω・` ;)

これは発送元が悪いかも
3品重ねてもたった5cmほどの高さの品で
袋に入れて発送すれば楽勝でポストに入る様な品を
わざわざ
高さ17cmの、34cmx29cmもある
空洞率80%以上という無駄な箱に入れてあり・・・
しかも 郵便局の委託業者がアホで
宅配ボックスのサイズは色々あって
①S ②M ③L ④LL サイズという感じで
4段階の大きさの宅配ボックスが設置されてますが
なんと、M サイズに入れようとして
Lサイズに入れ直したらしく
②M=空のまま登録 ③L=に荷物を入れて登録 と
4個しか無いBOXを、2個も登録したらしく
それを、わたくし1週間も放置してたので、
管理会社から電話を頂きました。
チェック体制がしっかりしてたのか苦情があったのか
何なのかはちょっとわからないけど
「パスが解らなくて放置してました」と素直に言って
パスを教えてもらって打ち込んだら
郵便局の委託業者のばかちんが
②と③を使ってた事が発覚しました。
マンション入口に置く場所がないから
①S ②M ③L ④LL の4BOXしか無いけど
私の様な迷惑な人もいるだろうし( ・ω・` ;)ゴメン
マンションの規模からしたら、
もっと無いと困る人が出てきそうです。
私は基本的に
宅配ボックスなど使う気はないから
休みの日にしか荷物を受け取らない設定にしてるし
宅配便のヤマトと佐川急便は会員登録をしていて
配送予定日が受け取れない日に成ってたら
ネットでちゃんと配達日指定を行うので
全く問題がなかったわけだけど、
郵便局には意表を突かれました。
そもそも、郵便局は
宅配ボックス等への配達
(指定場所配達)のご利用方法
👆
こんな感じで
ご不在時に宅配ボックス等への配達をご希望されるお客さまは、
配達郵便局※に「指定場所配達に関する依頼書」をご提出ください。
依頼書の提出を謳ってるのだから
郵便物を本人の同意なく勝手に入れられるとか
ありえない…
と、私は思うのでございますけどね?

忙しい人が多い昨今、
不在時には宅配ボックスに入れて欲しい人の方が
多いのだろうから
それはそれでまあ良いのだろうけど、
私の場合は
はなから使う予定が無いと判断して
使わないのだから
宅配ボックスのパスワードなどどうでも良いわと
ほったらかしにしたら・・・
郵便局の人に勝手に荷物を突っ込まれて
パスワードがわからなくて荷物が出せなくて
挙げ句、管理会社から電話があって
私が怒られるという落ちは
ちょっと納得できないなあ ・・・


ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★60代の生理
-
★あの人が 私の手を離れたら もっと駄目になる事など とっくの昔から解ってました。
-
★50年前にタイムスリップ
-
★さて、 このブログを見てくださってる ア・ナ・タ様は…
-
★私の体験から生まれた”個人的な考え方”
-
★楽天スーパーセールで買った品とか、私の髪とか肌とか色々と。
-
★余計な事を考えず、ただひたすら美しい景色を眺めるだけ
-
★天秤に掛けられない【命とお金】お休みの人が羨ましいです。
-
★60年ぐらい掛かったわ ( ´ Д ` )ぅぁ
-
★1番気になるのは息子の気持ち
-
★あんなに過酷すぎたのだから ハゲない方がおかしいわ ( ´ Д ` ) って思えちゃいました。
-
★YouTube 【立ち上がる時に痛い腰痛】やってみたら凄かった件
-
★毎日が特別 (๑❛ ・❛๑)
-
★極度の被害妄想のある精神疾患者の介護には 試行錯誤が必要です。
-
★集合住宅の問題・お互い様の線引きとバランスが難しい
-



