★私のパート年収は106万円 ( Φ ω Φ )
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



昨日は
お天気が良かったので
痛みも不具合もほぼ出ずに元気だったので
昨日の大混雑も何とか乗り切れたけど
何処にも連れて行ってあげられないから
とりあえずスーパーに行っとこうか的な感じで
お子様連れのお客様が多すぎて人が多すぎて
まとめ買いしとこう的な感じでめっちゃ買う人も多く
年末の混雑を超えるんじゃないかしらと言う混み具合で
昨日はなかなかハードでした。 ( * • ω • * )
もう、今の私はひとりだから
家族に振り回されて過ごしてた頃の事は
ほぼすっかり忘れてしまったけれど
山程のお買い物カゴを見ては
たくさんの家族を持つ
主婦さんは大変だなぁと
つくづく思ったり・・・
でもまぁ、私の時代と違って今の若い夫婦は
ご主人もかなりお手伝いをしてそうで、
私の息子の家庭もそんな感じのようで
息子は買い物をするし料理もするし何でもしてそうで
協力しあって楽しく生きているという感じは
何気に微笑ましく思えてます。
私のパート年収は106万円
1年間の私の生活費は
👆そこで毎月の金額を載せてますが
1年間で 1,142,552円 なので
平均・月95,213円とお安い (๑•̀ㅂ•́)و✧
パートの手取りでは月1万円ほど不足するので
副業的な、家仕事 内職 ネット収益などで補うけど
帰省とか旅行とか特別なことがなきゃ
毎月3万円ほど余ります。
そして先日、家計簿ブログで
年金の使いみちについて書いたけど
働いてるので余る年金を
私は何に使ってるのか( Φ ω Φ )

意外に、
年金を使う機会が少ないので
それもどんどん貯まってまいりますので
たまに…ご褒美的に高価な品を買う事も有るし
好きなものを食べて 好きな様に生きて
それらをすべて含めて
月平均9万5千円の生活費なので
自分でも・・・
なかなか凄いのでは無いかしらと思うわけだけど
それが可能な理由の1番はやっぱり
食材半額主義
食べたい物のために食材を買うのではなく
半額食材をゲットしてから料理内容を考える。
数年前まで…赤字が怖かった私でしたが
今は食費の節約に成功してるので
少しずつ、”もしも金”が増えて来てると言う感じで
そうなると、人って・・・単純なもので
本当にわずかな金銭的な余裕だとしても
気持ちに、も 余裕ができる。

ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
お天気が良かったので
痛みも不具合もほぼ出ずに元気だったので
昨日の大混雑も何とか乗り切れたけど
何処にも連れて行ってあげられないから
とりあえずスーパーに行っとこうか的な感じで
お子様連れのお客様が多すぎて人が多すぎて
まとめ買いしとこう的な感じでめっちゃ買う人も多く
年末の混雑を超えるんじゃないかしらと言う混み具合で
昨日はなかなかハードでした。 ( * • ω • * )
もう、今の私はひとりだから
家族に振り回されて過ごしてた頃の事は
ほぼすっかり忘れてしまったけれど
山程のお買い物カゴを見ては
たくさんの家族を持つ
主婦さんは大変だなぁと
つくづく思ったり・・・
でもまぁ、私の時代と違って今の若い夫婦は
ご主人もかなりお手伝いをしてそうで、
私の息子の家庭もそんな感じのようで
息子は買い物をするし料理もするし何でもしてそうで
協力しあって楽しく生きているという感じは
何気に微笑ましく思えてます。
私のパート年収は106万円
1年間の私の生活費は
👆そこで毎月の金額を載せてますが
1年間で 1,142,552円 なので
平均・月95,213円とお安い (๑•̀ㅂ•́)و✧
パートの手取りでは月1万円ほど不足するので
副業的な、家仕事 内職 ネット収益などで補うけど
帰省とか旅行とか特別なことがなきゃ
毎月3万円ほど余ります。
そして先日、家計簿ブログで
年金の使いみちについて書いたけど
働いてるので余る年金を
私は何に使ってるのか( Φ ω Φ )

意外に、
年金を使う機会が少ないので
それもどんどん貯まってまいりますので
たまに…ご褒美的に高価な品を買う事も有るし
好きなものを食べて 好きな様に生きて
それらをすべて含めて
月平均9万5千円の生活費なので
自分でも・・・
なかなか凄いのでは無いかしらと思うわけだけど
それが可能な理由の1番はやっぱり
食材半額主義
食べたい物のために食材を買うのではなく
半額食材をゲットしてから料理内容を考える。
数年前まで…赤字が怖かった私でしたが
今は食費の節約に成功してるので
少しずつ、”もしも金”が増えて来てると言う感じで
そうなると、人って・・・単純なもので
本当にわずかな金銭的な余裕だとしても
気持ちに、も 余裕ができる。


ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★ああ、こんな顔だったのねと、つぶやく私。
-
★ブチギレ (・`ε・´o) 絶対にあり得ないし許せない。
-
★時間の流れを緩やかに感じる生き方
-
★歳を取ると髪の流れが変わるのか
-
★それが老後貯金の使いみちなら、とても重要なのかもと…
-
★たまに…自分で自分の事を”ちょっと凄いかも” と思えれば私は幸せ。
-
★精神障害者・専門のヘルパーさん
-
★実は ちょっと苦痛だった同僚との飲み会
-
★私は、息子と 父親を会わせたくないのです。
-
★本人が治療を拒否したのだから 医者も私も諦めるしかない。
-
★はじめての年金は とっくに振り込まれていたという落ちです。
-
★いずれ確実に来るだろう”もしもの時”のために
-
★ 充実感が得られるような生き方をして行きたいと考えています。
-
★眠れない夜に思ふ自分の存在
-
★私が苦手な騒音は人の声
-



