★退職後の70歳から年金”だけ”で生きていく自信はそれなりにあります。

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
今日の京都の天気は
一昨日見た時はマークだったのに
梅雨前線が早めに北上しちゃったのか
☁☁☁☁ ・・・
ただ今回は
低気圧が北西方面から日本に迫ってきてるのに
意外にも、ほぼ影響を受けず・・・割と元気。

そして
今日見た花の名前を私は知らないその②
これは完全に初めて見たお花で
さんぽ道を歩いていてふと見上げたら
奇妙な花があってビックリ( 0 д 0 ) 

今日見た花の名前を私は知らない 1

これも画像検索してみました。
グーグル画像検索はなかなか素晴らしいですね。

tulip tree ユリノキ
モクレン科ユリノキ属の落葉高木

tulip tree と tulip ifera って言われるのは
チューリップの様な花をつけるから・・・だそうです。

今日見た花の名前を私は知らない 2

さて 今日のブログの本題へ・・・ 
数年前からこんなブログを書いてますが
👇
老後は たぶん ( ・`ω・´) 年金だけで生きていく
老後は たぶん 年金だけで生きていく 中アイコン


何年前からだろうか、5~6年ぐらいだろうか。
ブログの名前を
「年金だけで生きていく」と決めた理由ってのは

そのブログを始めた頃は
年金だけで生きていくのは厳しいかもと
思ってたからです。

私は若い頃からも、結婚してからもずっと、
毎月の生活費ってのは実は適当で

頭の中で適当に計算って感じでございましたが
ひとり暮らしをはじめて50代の半ば頃になると
何気に
自分の老後ってのが不安になって来たりなんかして

それじゃ駄目かも・・・って思いはじめて
ちゃんと毎月どんだけ使ってるのかを数値で把握するために
家計簿ぐらいは付けなきゃ駄目かもと思えたけど

いや何十年も取り組めなかった家計簿を
ある日突然、始められる訳がないと解ってた私は

ソウダ ❗ ( ・ ∀ ・ )
ブログなら続けられるかもと思い書き始めました。



家計簿ブログのトップに
✿退職後は年金だけで暮らさないと駄目なので 
✿今からしっかり節約します と書き

毎月の生活費をちゃんと把握しつつ、
毎月生活費を見直し節約するという形をとって数年

頭の中で
それなりの予算というのを掲げるようになり、
余程の理由がない限り予算を超えないというのを目標に

無駄だと思える物はどんどん排除して
減らすことが可能な物は減らす努力をした結果

私のパート年収は106万円 May04,2021
👆 そこでも書いたように
少ない年収でもきっちり節約をすれば
何とでもなることが解りました。

今頂いてる年金は、月額で33,300円
そして私が65歳から頂ける年金見込み額は月額9万円 

私は今の職を、たぶん70歳になる寸前までは続け
70歳に成ったら退職すると思うけど

退職後の70歳から
年金”だけ”で生きていく自信はそれなりにあります。

去年2020年の例でいうと、
婦人科の定期通院とか
子宮や乳がんなどの定期検査とかポリープ除去術とか
泌尿器科への通院とか検査とか歯科費用とか全て込みで

毎月のサプリメント代金平均5,000円も込みで

新しいパソコンの無金利ローン月額5,700円とかも入れて

共済保険とかにも入っていて保険料を支払って尚
たまの贅沢も楽しんで、たまに欲しい物を買ったりもあっての

全てコミコミの 
月額平均生活費 95,000円ですので。

今現在の賃貸料金と生活環境なら
年金見込み額 月額9万円での生活は可能なはず。
(๑•̀ㅂ•́)و✧ 


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村



シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代
関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ