★スッキリ丁寧に暮らすようになると最終的に節約になる。

Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
梅雨の影響も受けつつ
今週は疲労感が半端なかったのか
早めにしっかり眠って

いつものように元主人のごはんを作ったけど
自分の朝ご飯までを作る気力はなくて
昨日買ってきたたこ焼きを食べて
ヘルパーさんに元主人の昼ごはんを渡してから
生活ブログのNANTONAKUを書いて

おやつ時間に小腹がすいてカップヌードルを食べたら
激しい睡魔に襲われたので
3時間ほど眠ってました。

まぁいわゆる、血糖値の乱高下によると思われる
血糖値スパイクの可能性が高い。

老若男女、誰にでも起こりうる
糖尿病ではない健康な人でも「血糖値スパイク」が多い

って事で
健康診断ではみつけられない「隠れ糖尿病」血糖値スパイク
( ˘•ω•˘ ).。o((たぶんそうだろうなあ)) と解ってるけど

これはもう数年前からブログで書いてるし
年に2回の健康診断時に話してみたり
検査薬まで買って食後数分の尿検査もやったりしたけど、
いつもではない物だから、検査には全く出ないから
仕方なく放置してるけど。

食事に気をつければ出ない
早食いは危険 糖質のみの食事は危険 
👇
カップラーメンの一気食いは危険って事ですよね。

いや もう ほんと いい歳なので 反省しなきゃですよね  
寝すぎで頭が痛い _| ̄|○ il||li



とにかくスッキリ暮らしたい
そんな風に思うようになったのは、
55歳の冬頃からだったと思います。

スッキリ暮らすようにするためには
忙しい事を理由にして
めんどくさくて後回しにしてた事をやらなくてはならない。

ひとり暮らしって
実は危険なのですよ

自分しか部屋にはいないのだから
多少手抜きをして掃除をサボっても、
届いた荷物の段ボール箱とかを片付けるのが面倒で
1ヶ月ぐらい放置していても
誰にも怒られるわけじゃないから気にならなくなるのです。

すっきり と びっくり ( 0 д 0 )


2014年 11月に載せた 
私の部屋の間取り
(クリックで大きな画像です)
2014年 11月に載せた 私の部屋の間取り
(昔の間取図は縦横比率は適当でしたのであしからず)

今の
部屋の間取りと似て非なる物です。

部屋の中においてある品は、
2014年の冬から半分以上減りました。

2021年 5月 私の部屋の間取

スッキリ丁寧に暮らすようになると
最終的に節約になる。

生活の全てにおいて意識が変わるのです。

こればかりは
やってみないとわからない境地かも知れないけど

めんどくさがり屋の性格は今も大して変わらないし、
後回しにしてしまう事もそれなりに多いけど

部屋を片付けて 
不要な品を捨てて 
スッキリした部屋にしてしまうと

自分の部屋にある品の把握が容易になるのです

今必要なものは、
すぐに探す事ができる。

必要な物の場所がわからなくて
何個も同じものを買う必要がなくなりました。

それって、はっきり言ってめちゃくちゃ節約になるのですよ。

ああ、と 思った人は多いハズ。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村



シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代
関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ