★心を病んでいるのに病気になって動けなくなった場合
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



昨日ヘルパーさんに聞いたばかりの話ですが
病気で死にかけてたので
仕方なくお世話してる元主人は、数ヶ月前から…
お食事をお持ちすると
お弁当を、じーっと数分見つめて
「これ腐ってないか、大丈夫か」とか つぶやくそうで。
とにかく
目の前の食べ物が信用できないらしく
ヘルパーさんが「大丈夫ですよ」とか色々と言ってあげると
壁に向かって手を合わせて
何かに対して祈りを始めてから食事をする様です。
精神疾患者にはよくある極普通の症状だけど
『しんどいのは食べ物のせい』
(いやいやお酒の飲み過ぎでアル中と肝硬変になった自分のせい)
まあ、20年以上前に、
元主人が精神病を患った頃も同じで
食事に毒を入れられてないかなど、
とにかく色々と疑うのでございますので
またかと言う感じ
何もかもの全てを人のせいにするのは
精神を病んだ人にはめちゃくちゃ多いですね。
何もかも他人のせいにする精神疾患者
そしてその逆もしかりで
たとえ自分が悪くても自分のせいだとしても
何でもかんでも他人のせいにする人は
病む要素満載 ( 0 д 0 ) って話です。

以前も少し書いたけど
精神疾患などの障害を抱えていると
厚生労働省障害者保健福祉推進事業の
障害者自立支援というのが受けられるから
心を病んでいるのに病気になって動けなくなった場合
要介護認定を申請して認定されれば
命を守るために介護サービスが受けられる

元主人の場合は、
訪問看護と居宅介護サービスの2つを受けていて
訪問看護日数が以前より少し減って
訪問看護費用が1ヶ月13万円ほどで
【自己負担額は 2,500円】
障害福祉サービスの居宅介護(ヘルパーさん)は
数回の通院介助も加わって48万円前後かかりますが
【自己負担額は 0円】
元主人のために、
1ヶ月およそ60万円ほどのお金が動いてるけど
障害者自立支援に守られている。
厚生労働省:障害者自立支援法
だからまあ なんというか
そういう家族や、知人を抱えてるような人は
色々うまいことやって、
そういうサービスを利用しないと
介護してる人がヤバイ事になって
それまでずっと健康で幸せだったのに、
介護のせいで病気に成ったりして
自分の命を落とす危険すらあるほどに・・・
精神疾患者の介護は難しい。
利用できるものは何でも利用して
自分が幸せに生きる道を選びましょう。

ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
病気で死にかけてたので
仕方なくお世話してる元主人は、数ヶ月前から…
お食事をお持ちすると
お弁当を、じーっと数分見つめて
「これ腐ってないか、大丈夫か」とか つぶやくそうで。
とにかく
目の前の食べ物が信用できないらしく
ヘルパーさんが「大丈夫ですよ」とか色々と言ってあげると
壁に向かって手を合わせて
何かに対して祈りを始めてから食事をする様です。
精神疾患者にはよくある極普通の症状だけど
『しんどいのは食べ物のせい』
(いやいやお酒の飲み過ぎでアル中と肝硬変になった自分のせい)
まあ、20年以上前に、
元主人が精神病を患った頃も同じで
食事に毒を入れられてないかなど、
とにかく色々と疑うのでございますので
またかと言う感じ
何もかもの全てを人のせいにするのは
精神を病んだ人にはめちゃくちゃ多いですね。
何もかも他人のせいにする精神疾患者
そしてその逆もしかりで
たとえ自分が悪くても自分のせいだとしても
何でもかんでも他人のせいにする人は
病む要素満載 ( 0 д 0 ) って話です。

以前も少し書いたけど
精神疾患などの障害を抱えていると
厚生労働省障害者保健福祉推進事業の
障害者自立支援というのが受けられるから
心を病んでいるのに病気になって動けなくなった場合
要介護認定を申請して認定されれば
命を守るために介護サービスが受けられる

元主人の場合は、
訪問看護と居宅介護サービスの2つを受けていて
訪問看護日数が以前より少し減って
訪問看護費用が1ヶ月13万円ほどで
【自己負担額は 2,500円】
障害福祉サービスの居宅介護(ヘルパーさん)は
数回の通院介助も加わって48万円前後かかりますが
【自己負担額は 0円】
元主人のために、
1ヶ月およそ60万円ほどのお金が動いてるけど
障害者自立支援に守られている。
厚生労働省:障害者自立支援法
だからまあ なんというか
そういう家族や、知人を抱えてるような人は
色々うまいことやって、
そういうサービスを利用しないと
介護してる人がヤバイ事になって
それまでずっと健康で幸せだったのに、
介護のせいで病気に成ったりして
自分の命を落とす危険すらあるほどに・・・
精神疾患者の介護は難しい。
利用できるものは何でも利用して
自分が幸せに生きる道を選びましょう。


ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★文句ばかりで感謝されない 元主人は統合失調症だからしかたがないとは言え
-
★超絶地獄のあの激痛を避けられるなら (๑•̀ㅂ•́)و✧
-
★いずれ歩けなくなるんじゃないかと心配になります。
-
★サプリメントを 利用する事で生き延びた可能性があるので・・・
-
★痩せ方では 1番・最悪だと思われる ”たるみやせ”
-
★教えてくださった人に心から感謝しています。
-
★そういう人は基本的に”ダメ人間”だと思います。
-
★私の中の 怒るって感情が な~んか新鮮で
-
★緊急事態宣言が出ても休めない人手不足なので働きに来てね(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
★私の何が変わったのか。
-
★息子のことを ちょっと。
-
★って言うか、かなりの小心者なので( ・ω・` ;)ムリ
-
★重なった不運 と 続く痛み と こんな時の孤独感(2)
-
★ 1~4級・肝機能障害の度合い次第で身体障害の対象となる
-
★私の中でちょっとした変化がおこってそうで
-



