Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

★私の心の中の どろどろした何か

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
そう言えば、
50歳の頃に、私の残りの人生は
あと30年ぐらいだろうと思ってましたが

何だかんだと61歳で、今年の秋には62歳
80歳まで生きれば上等だわと思ってたから、
残りは18年

その頃まで生きてないかも知れないし、
その頃もまだ、めちゃくちゃ元気かもだけど
【80歳という人生の区切りとしての残り18年】

それは短いのか長いのか、

今までの人生を考えて見ると ( 0 д 0 ).。o O
18年はかなり長い・・・

私の予定としては、
70歳までは、毎日笑顔でにこにこ今の勤め先で働き、
70歳からはたぶん、リアルの人は眺めるだけに成り、
ネットでの交流だけに成るはずだろうけど、
部屋にいる時間は絶対に減らしたいと思っています。

ひとり暮らしの年寄りが、
退職して引きこもるのは危険だと思う。

できればそれまでに
ストレスを生むものは全て排除しておきたい。

昨日も少し書きました。
ストレス対策をすればお金は貯まる



今の私の心の中の
どろどろした何か:。 ⦿д⦿。:

今私のやってる仕事は楽しいと自分に思い込ませて
毎日作り笑顔でレジに立って、至極丁寧な接客
当たり前に生きるためにお金を稼ぐためにやってるので

仲良しのお客様に向ける本心からの笑顔と同じ笑顔を
アホな客とか迷惑な客とか、馬鹿な客とかにも向けなきゃならない
これが
ストレスにならないわけが無い。

だけど、その私の笑顔のお陰で
仲良しのお客様がたくさんできて、色々と気遣ってもらえるから
それが嬉しくて頑張れるし 心が癒やされてるので
職場でのストレスは相殺される。

でもって・・・
台風の日も・・・雪の日も、猛暑の日も どんな日も
片道40分弱も掛かる超過酷な通勤も似たようなもので

特に真夏の炎天下・・・マスクと日除けマフラーと
紫外線防止眼鏡と帽子までかぶっての40分通勤なんかは
地獄ですけど 

通勤道の風景は素敵なので
楽しみながら通勤してるのよとか
いい運動になるはずなので頑張ってるの・・・とか

何かしら自分にとっての素敵な理由とか意味をこじつけ
ストレス発散を行わなきゃ
ストレスが貯まりまくって暴走してしまいます。

Nantonaku 2021 7-19 私の部屋 カンカン照り 

家に居たらいたで、
毎日のノルマ的な感じでブログを書く、
【ブログを毎日書くのもストレスになる場合が多い】

例え100円でも稼げなきゃ書く気力が沸かない。
ただ単にブログを書かなきゃと思うとストレスに成るけど、
100円でも稼げるなら頑張ろうと思えるだけの話です。

でもって、自分の想いを素直に書いたりすることで
ストレスが発散できてたりする事も有るので

ブログの場合も、
ストレスの相殺が出来てるので続いてるだけの話です。

人のストレスは、自分にも降り掛かってくる事が多いので
ストレスを抱えてそうな人とは距離を置いたほうが良い。

要するに、愚痴は伝染するが如く、
ストレスも伝染する。

人はストレスを抱えて生きてる生きものなので
ストレスの相殺をしないと心がヤバイのです。

でもってストレス発散にはお金が掛かるというのが一般的で

お金を使わずストレスを発散するためには、
それなりの努力が必要なので
人は容易なストレス発散方法に流れてしまう。

お金を使って遊んだり お金を使って旅に出たり
ストレス発散にお買い物をしたり 音楽を聞きに行ったり
美味しいものを食べたり 映画を見たり 
お酒を飲んだり はしゃいでみたり タバコを吸ったり 
上げたらきりがない。

へんな 人形 部屋 小物

結局の所
ストレスの少ない人は出ていくお金も少なくなる。

そこで、昨日のブログタイトル…という流れに成る訳です。
ストレス対策をすればお金は貯まる

今の私は元主人の介護というストレスを抱え、
それが 最大級のどろどろの基。

このストレスだけは、毎日溜まり続けてるので
簡単に解消出来ない。

タバコの本数が 3倍以上と、増えて 
食べ物でストレス発散をとか 

介護ストレスから来た薄毛対策にお金をかけ始めたり

少しずつ  出ていくお金が増えてゆく。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村


ひとり暮らしの私の部屋
& 手作り小物 私の節約食事 とか 

Nantonaku なんとなく アイコン




シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代
関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ