★私の様な変な人に 会いたいと思えた人が居たら

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
昨日の続きという感じで

【50代の私 と 60代の私の 違い ②】

今私は61歳で まもなく62歳になるので

10年後の変化として書くために

50代の私 と 60代の私 の違い
||
52歳の私 と 62歳の私 の違い

50代の私 と 60代の私の 違い ①

・ら~の続き

 ネトゲ仲間が リアル友達になった。

私のネトゲ生活は長くて、始めたのが1998年、
世界的に有名なDIABLOから始めて
その後、色々な海外のゲームで遊んで
何だかんだと、今年でネトゲー歴23年+数ヶ月

数百人の仲間との出会いと別れを経験したし
ネットの繋がりだけではなく、
リアルでの大人数オフ会にも何度も参加したりして 
仮想世界のキャラを扱う人と会うことに抵抗はなかったけど

今と違って
20年ほど前のネトゲ社会は男性比率が高くて
30人を超える大人数オフ会を東京で開催した時
男性26人ほど女性は私以外で6人しかいなくて
キャラは半数以上が女キャラなのに詐欺かよと思ったり:D
( まぁ冗談だけど )

そんなオフ会システムも10年も経つと下火に成り
私の家庭も、姑と元主人の病気でバタバタしはじめ

家も売って離婚して
その後ひとり暮らしを始めた50代の初め頃には、
ネトゲ仲間と会うなんて事は考えられなくなってましたが

55歳の春 急に思い立って
当時で言えばネトゲで知り合って13年と長い
男の子と何となく会う事にしました。
( 多分、今年で19年の付き合いかな )

会いたい、と・・・何度も言われて伸ばしにのばして3~4年
会ってみるかと決めた理由は面白い事をしたかっただけ。

あれから6年、
ただのネトゲ仲間が、かけがえのない男友達になった。



 更年期障害の恐ろしさを知った。

平均的には50代前後から閉経すると聞いてたし、
更年期障害がそろそろ出るよと言われてた50代前半。
閉経したら老けると脅されてたので (情報に)

52歳の頃は…もうそろそろ閉経かと恐れていたけど
今の私は、もう良いから早く終わってほしいと願ってる。

結局の所、
実際に自分が体感してみて、
婦人科の更年期外来に4年以上通って現場をみて
知り合いができたりなんかして解った事だけど

閉経が早かろうが遅かろうが、更年期が軽くても重くても
そんな物の影響など無関係かもと思えるほどに
老化は個人次第。

閉経が40代だったという人の中に、
60歳になっても若々しい人がいたりするし
閉経が遅くても年より老けて見えてそうな人も多そう。

って事で、無駄に遅い更年期障害、真っ最中の私は
相変わらず、まだ更年期外来に通ってまして、
2017年から通ってるので4年と数ヶ月という感じで

ホルモン療法をサボると
ホルモンが乱れまくり不正出血が続いてしんどく成るので
婦人科の先生も 
ホルモン療法の止め時が決められなくて伸びてます。

ホルモン補充療法 メノエイドコンビパッチ 更年期障害

 相変わらず他人に興味はないけど
10年という月日が流れた結果
人に対しての苦手意識はほぼ無くなった気がします。

この10年間のこの私の大きな・・・変化は、
スーパーのレジ職という
仕事のおかげだというのは間違いのない事だと思います。

要するに、
人との付き合いも会話も慣れでしょうから、

楽しそうなので
いろんな女性に会ってみようという事になり
数年前から年1~2回コメントフォームを置いてた時期があって

そのブログのコメントで、会いたいひと~!と
募集した時期もあったので
コメント繋がりで5人の女性と
実際にお会いして楽しい時を過ごしました。

今はコロナの影響もあって
実家にすら帰れないし何もできませんが

このブログを見て私の事を知って下さっていて
親や息子よりも私の事をよく知ってる人が
私の様な変な人に興味が沸いて :。⦿д⦿。:
会いたいと思えた人が居たら
その時はぜひ、京都まで会いに来てください。

コロナが落ち着いたら、
また コメントフォームを開く日があると思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村


ひとり暮らしの私の部屋
& 手作り小物 私の節約食事 とか 

Nantonaku なんとなく アイコン




シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代
関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ