★お金がかかるストレス発散法には ろくなモノがない
Category - 私の幸せの基準
Category 



最近は頻繁に元主人の夢を見るのが
自分的には納得できない ( ・ω・` ;)
たぶん離婚してもうすぐ12年だろうと思うけど
何だかんだあって死にかけてたからお世話してるとは言え
ぶっちゃけてしまえば…もう既に、面倒な存在に成ってるのに
何故そんなに夢に出てくる。 (・`ε・´o)
私は
不可思議な事は信じない主義なんだけど、
斜め上に引っ越させて住まわせて介護してるから
斜め上の部屋から、
何かしらの脳波的電波みたいな物でも
(((((( :。⦿д⦿。)))))) :ビビビビビ===とかって
出してんのかしら と思いたく成るほど
私の最も大事な睡眠中の夢に出てくるのは何故よ
かなり うざいわ
しかも たいてい かなり面白いシチュエーション(意味)で
めちゃくちゃ面白い夢だから 笑えてなごめるのは何故よ。
夢は私の深層心理に対して、
自分自らが何かを訴えかけてるのかも知れないけど
リアルな私は、統合失調症で壊れた元主人に、
元妻にうりふたつの偽物だと言われて(カプグラ症候群)
その偽物の元妻が自分に毒を盛る攻撃者
という…妄想を抱かれて酷い扱いをされてるのが
現実。
なのに何故私は
元主人の夢を見る回数がどんどん増えて行くのだろう、
自己の心理分析をするのは嫌いじゃないし
それをすることで前向きに生きられることが多いけど
この夢の件に関してだけは、分析したくない。
そう言えば昨日は、
少し疲れていたので早寝をしたのだけど
例の鉄分不足で起こる
【むずむず脚症候群】らしき症状が出てて👇
【眠れない理由】それなりの原因がわかりました
横になっても眠れないからと、
鉄たまキティーちゃんとルイボスティーを煮たお茶を飲みつつ
ネトゲに参加して夜ふかししてから
深夜3時頃~朝の5時頃まで うだうだゴロゴロした後
何とか5時頃に眠りに付いたようだけど
変な夢で9時から起きて脳は爽快。
婦人科の医師いわく更年期以降に出る人が多いと言う話だから
鉄分不足かも知れないけど、その他の理由がたくさん有るから
今のところは軽度の様なので、
あまり神経質にならないようにと言われ
適度な運動 バランスの良い食事と水分
まあ、ありきたりに
規則正しい生活を送りましょうと言う感じ。
そう言えば 珈琲 タバコ お酒を 控えるように言われたけど
人生の中では最も最悪で激痛だった尿路結石のせいで
珈琲もお酒も完全にやめてます。

おまけに どうでもいい話だけど。
珈琲を飲むとホッとする、から飲んでた気がするんで
珈琲には精神安定効果でも有るのかと勝手に思ってましたが
実はそうでもなさそうです。
https://www.google.com/
珈琲を飲むと不安になる
人によっては 珈琲を飲むと不安になる事もあるそうで
【検索サイトのTITLEの一部を抜粋】
✓ コーヒーを飲むと不眠や不安になるのはなぜ
✓ カフェインを摂り過ぎると不安やストレスを引き起こす
✓ コーヒーを飲むと情緒不安定になる!?
✓ カフェインと心の病について
✓ カフェインの摂り過ぎでストレスが増す?
どっちにしても普通は・・・
お酒も 煙草も 珈琲も
リラックスしてストレスを発散したいがために飲むわけだけど
それらの全てに依存症リスク があり
依存症に陥ってしまえば
健康被害が生じて命に関わる場合もある。
元主人が良い例だけど、
出会った頃から大酒飲みで、ほぼアルコール依存症
その後、精神疾患の統合失調症を患って20年以上
まあ、その後のひとり暮らしで、
完全にアルコール依存症に至った結果
アルコール性肝硬変に成り、
肝硬変末期状態でもう無理ですと余命宣言まで受けたけど、
今は何とかかろうじて生きてる状態。
結局の所 ストレスを解消する方法を
そこらに有る様な 適当なもので補おうとしてると
いずれ・・・こうなるという良い見本。
私も人の事は言えない・・・・タバコがやめられない。
お金がかかるストレス発散法にはろくなモノがない

ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました。

ひとり暮らしの私の部屋
& 手作り小物 私の節約食事 とか

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
自分的には納得できない ( ・ω・` ;)
たぶん離婚してもうすぐ12年だろうと思うけど
何だかんだあって死にかけてたからお世話してるとは言え
ぶっちゃけてしまえば…もう既に、面倒な存在に成ってるのに
何故そんなに夢に出てくる。 (・`ε・´o)
私は
不可思議な事は信じない主義なんだけど、
斜め上に引っ越させて住まわせて介護してるから
斜め上の部屋から、
何かしらの脳波的電波みたいな物でも
(((((( :。⦿д⦿。)))))) :ビビビビビ===とかって
出してんのかしら と思いたく成るほど
私の最も大事な睡眠中の夢に出てくるのは何故よ
かなり うざいわ
しかも たいてい かなり面白いシチュエーション(意味)で
めちゃくちゃ面白い夢だから 笑えてなごめるのは何故よ。
夢は私の深層心理に対して、
自分自らが何かを訴えかけてるのかも知れないけど
リアルな私は、統合失調症で壊れた元主人に、
元妻にうりふたつの偽物だと言われて(カプグラ症候群)
その偽物の元妻が自分に毒を盛る攻撃者
という…妄想を抱かれて酷い扱いをされてるのが
現実。
なのに何故私は
元主人の夢を見る回数がどんどん増えて行くのだろう、
自己の心理分析をするのは嫌いじゃないし
それをすることで前向きに生きられることが多いけど
この夢の件に関してだけは、分析したくない。
そう言えば昨日は、
少し疲れていたので早寝をしたのだけど
例の鉄分不足で起こる
【むずむず脚症候群】らしき症状が出てて👇
【眠れない理由】それなりの原因がわかりました
横になっても眠れないからと、
鉄たまキティーちゃんとルイボスティーを煮たお茶を飲みつつ

深夜3時頃~朝の5時頃まで うだうだゴロゴロした後
何とか5時頃に眠りに付いたようだけど
変な夢で9時から起きて脳は爽快。
婦人科の医師いわく更年期以降に出る人が多いと言う話だから
鉄分不足かも知れないけど、その他の理由がたくさん有るから
今のところは軽度の様なので、
あまり神経質にならないようにと言われ
適度な運動 バランスの良い食事と水分
まあ、ありきたりに
規則正しい生活を送りましょうと言う感じ。
そう言えば 珈琲 タバコ お酒を 控えるように言われたけど
人生の中では最も最悪で激痛だった尿路結石のせいで
珈琲もお酒も完全にやめてます。

おまけに どうでもいい話だけど。
珈琲を飲むとホッとする、から飲んでた気がするんで
珈琲には精神安定効果でも有るのかと勝手に思ってましたが
実はそうでもなさそうです。
https://www.google.com/
珈琲を飲むと不安になる
人によっては 珈琲を飲むと不安になる事もあるそうで
【検索サイトのTITLEの一部を抜粋】
✓ コーヒーを飲むと不眠や不安になるのはなぜ
✓ カフェインを摂り過ぎると不安やストレスを引き起こす
✓ コーヒーを飲むと情緒不安定になる!?
✓ カフェインと心の病について
✓ カフェインの摂り過ぎでストレスが増す?
どっちにしても普通は・・・
お酒も 煙草も 珈琲も
リラックスしてストレスを発散したいがために飲むわけだけど
それらの全てに依存症リスク があり
依存症に陥ってしまえば
健康被害が生じて命に関わる場合もある。
元主人が良い例だけど、
出会った頃から大酒飲みで、ほぼアルコール依存症
その後、精神疾患の統合失調症を患って20年以上
まあ、その後のひとり暮らしで、
完全にアルコール依存症に至った結果
アルコール性肝硬変に成り、
肝硬変末期状態でもう無理ですと余命宣言まで受けたけど、
今は何とかかろうじて生きてる状態。
結局の所 ストレスを解消する方法を
そこらに有る様な 適当なもので補おうとしてると
いずれ・・・こうなるという良い見本。
私も人の事は言えない・・・・タバコがやめられない。
お金がかかるストレス発散法にはろくなモノがない


ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました。

ひとり暮らしの私の部屋
& 手作り小物 私の節約食事 とか

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★これが日本の法律なので仕方ない。
-
★1億の家に住んでいた頃と1Rでひとり暮らしの今と、どっちが幸せなのか
-
私は…世の中を甘く見てるのかもしれない。
-
★貧乏人の特典【電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金】
-
★現実を伝えない選択は諦めだと思えたんで
-
★【緊急です】 専門家の人がおられたら助けてください。
-
★今の私の本音です。
-
★ある程度 自分でわかってるはずの 【 老化の差 】
-
住民税の申告は必要
-
あの人が住んでた部屋に灯りがついた。【賃貸契約時の注意】
-
10年後、退職後の 73歳の生活費の想定をしてみた。
-
★片付けられない人はお金が貯まらない( Φ ω Φ )
-
★60代の私が最も興味があること
-
★休みの日なのに 何も出来ない
-
★今は何だか幸せそうで凄く楽しそうに見えました。
-



