★もしもの時に必要なものは現金より備蓄品

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
なんだか
とても珍しく台風が3個もあるので画像加工

西側から順に 
👈台風号 👇台風号 👉台風号 

2021 8 6 珍しい 台風3つ
https://weather.yahoo.co.jp/weather/

今の所 大した影響は無いような気がするけど
迷走して日本方面に方角を変える可能性は0じゃないので
曇りの金・土・日~辺りに
お買い物を済ませたほうが良いのかな。

温暖化の影響で台風が増えてるってのは
間違いなさそうだから
地震と台風に備えたストックも必要ですね。

そういえば 最近のパックご飯のお話

介護中の元主人の妄想が暴走してるので
以前のようなバランスの良いお弁当が作れなくなっていて、
▼  理由はこちら
1年は生きられないかもと言われたのに
持ち直し1年と4ヶ月目


良いお米でご飯を炊いてお弁当を作っても
捨てちゃうので

パックご飯なら信用できるそうなので利用してますが、

レンジでチンしなきゃ無理な品が普通と思い込んでいて
固くて、ポロッとした ご飯かと思ってたら、
これは開けてもそのまま食べられる普通のご飯でした。

しかも、このパックご飯は安くてちょっと量少なめ180g
(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧

電気ガスが止まっても
これなら、そのまま食べられるから、
保存用に 2パック20個分を買ってきました。

2リットル✕10本ほどに ご飯20食
1年以上日持ちする レトルトカレーと缶詰類とか 
瓶詰めの鮭とか、水でもOKな乾燥野菜スープとかを用意して
日持ち期間はあまり長くないけど、
お菓子類は常備 ( *´ ︶ `* )



私はひとり暮らしだから、
地震などの天災で何かあっても家族に頼れませんから
自分ひとりで、何とかしなきゃならなくて、

天災関係なく、病気にしても事故や怪我にしても何でも、
とりあえず…ひとりで判断してひとりで対応できるだけの
心と体力の備えもしておかなきゃ駄目でしょうけど、

もしもの時に必要なものは
現金より備蓄品

備えたものが1年後に無駄になる場合もあるかもだけど
ちゃんと期限を覚えておいて消費して買い替えを行えば
無駄は回避できるのだから、

もしも金を貯めるだけじゃなく

家での ”もしも備蓄” が
実は最も 大事かもと私は思うのです。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村


ひとり暮らしの私の部屋
& 手作り小物 私の節約食事 とか 

Nantonaku なんとなく アイコン




シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代
関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ