★とことん悩んで自分で決めたほうが良い

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
相変わらず
スカッとした天気は望めず曇ってるか雨の日が続いてますが
口内と喉の炎症とか後頭神経痛も落ち着いたので
やっと気力が戻ったという感じで

朝からのんびり頑張ってます。

そして色々やりながらずっと
You Tubeで 【ひろゆき】氏の話を聞いてますが、
まぁ頭の良い人の毒舌を含む本音会話はかなり好きなので、
何時間…聞いていても飽きませんが、

この人のYou Tubeは視聴者の質問に答える方式で
視聴者の年代が若いので、
若い世代の人はそれなりに参考になる話も多そうだけど

人生完結間近の
シニア世代の人は
お金を払ってまで質問をするという
無駄(馬鹿)な事はまず間違いなくしないだろうから、
シニアの年代の人の面白い話は聞けませんが、

今の時代を
楽しみつつ知るには悪くない気がします。



まぁ、
私も、ネットコミュニケーションの場で
色々な事を人に聞かれたり、相談される事が多かったけど

人が誰かに質問する場合と
人が誰かに相談する場合は、似て非なるもので

聞いてくる相手は、大抵の場合
自分の考えをすでに決めている場合が多かったり

明確な答えを望んでると言う流れでも無さそうだったりで、

ただ単に、とりあえず聞いてみたいだけとか
話してみたいだけという感じの人がかなり多いので、
単なる聞き役に徹する、って感じの方が多いわね( * • ω • * )

人に言うと 気持ちが楽になったり、
自分の決意を人に話すと安心するのかもね。



私は人に何かを相談したりすることが
かなり少ない人生でした。

人が信用できないとかいう話ではなく、

私は幼少期からずっと、
自分の事は自分で決めて
誰かに相談することは無かったし・・・
私はそれが当たり前の事だと思っていて、

自分で決めた事に間違いが有っても
自分で決めた事なのだから反省して
スッキリ気持ちを切り替えて次に速攻行けるわけです。

例えば

人生の分岐点にどう進むべきかを親に相談して
自分の希望は反対され、親の言うとおりに進んで、

その先の自分の人生が失敗だらけで不幸に成った場合
それを親のせいにする人も多いらしい。

2017 ザクロ と 何かの花 1

って事で
私は、息子の進学についても就職に関しても 
全て本人任せで決まってから知りましたので、

当時、息子は不安な思いをしたのかも知れないけど、
自分を信じられなきゃ基本的に駄目でしょって感じだから、

人に相談するより、

とことん悩んで自分で決めたほうが良いと、

私は思います。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村






シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代
関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ