★性格が良すぎる人の方が貧乏になりやすい
Category - 私の幸せの基準
Category 



日曜もまた、イマイチな天気に加えて
南の方に台風12号も控えてるので
なんだかなぁと言う天気は
今週の火曜日ぐらいまで続きそうだけど、
とりあえず私は
台風が来る前に体調が回復したのでひと安心 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
何かしらのウイルスとか病原菌をやっつけるためには
発熱が必要だそうだけど、
口内が腫れて、喉まで激しく・・・痛くて、
何かしらの菌のせいで後頭神経痛まで出たけど熱は無くて
いつもそんな感じで、初のインフルエンザの時も微熱で
2度めのインフルエンザの時も微熱で見過ごされ、
その後やっぱおかしいかもと最受診して
インフルエンザだった事はその時にブログで書いてますが
私の免疫力が弱くて
菌と戦ってくれないからあまり熱が出ないって考えると
私はもうちょっと免疫力を上げなきゃ駄目かもね
って話に…なっちゃいますけどね。
1957年には日本人の平熱は36.9℃だったそうだけど
2008年では日本人の平熱は36.1℃だったそうで
日本人の平熱は下がってきている
という話も有るけど ・・・
体温は時間帯とか活動次第で微妙に変わるんだろうから
36℃~37℃ の範囲の中なら
健康的な成人の平熱だそうです。
私は、出勤する時に
熱を測らなきゃならない規則になってるので週4回測るけど
35.6℃~36.9℃までの範囲を行ったり来たり。
だけど病院の玄関にあるサーモセンサー体温計だと
いつも35.5℃以下ですけど何故でしょうね( ・ω・` ;)
って感じで
私は35℃台の時がたびたびあるから
低体温すぎるから免疫力が低いとも考えられますが
50代の頃はそうでもなかったので、
体温35℃台は要注意らしく…気になります。
更年期に入ってから急に
私の中のなにかが変わってまいりましたが、
気がついた事は、更年期から冷え性になってしんどい事が増えた。
冷え性になった事が1番の問題で
って事で冷え性を治して体温を少し上げれば、
免疫力も上がって感染症リスクがちょっと下がる。
これは間違いないだろうから、
これから寒い時期にはいるし”温活”が必要かな。

そう言えば話が変わるけど
職場に新しいパートの人が入ったけど
たった5時間の勤務で
通勤片道 2時間、往復4時間とか
はぁ( 0 д 0 )って感じで ついつい。
((( 馬鹿じゃない ?))) と、心で思いつつ話を聞くと、
彼女は、中都市地域に住んでおられるのに
『 近辺で探してもなかなか見つからない 』 と 仰るけど
そしてまた ついつい ( 0 д 0 )
((( 見た目ではねられたか))) とか思ってしまう私。
( * • ω • * ) 私
ちょっと性格悪い所がありますからね。
いやまぁ、
自分の中の 性格の悪さも 人間として当たり前 と
実は、以前から思ってましたし、
人間誰しも性格の悪い部分はあるはずだと思ってますが、
性格の良さも、性格の悪さも、強弱が有って、
性格が良すぎる人の方が貧乏になりやすい
というのは、まごうことなく真実だと思います。
だからと言って
貧乏な人のすべてが性格が良いとも限らず
私のように性格はあまり良いとも言えないのに
要領が悪かったり そんなに賢くなかったりなんかして
まわりの色々な影響を多々受けて
貧乏になったりもするのだろうけど、
私の場合は
実は・・・歳を重ねて
性格の悪さがちょっと減ったかも と 思えていて…
そして 人生の最後に、何とかつじつま合わせ的に、
「幸せな人生だったわ」などと適当な事を思いたいから
このまま 流されて行こうかなとも思えちゃってます。

ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました。


シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
南の方に台風12号も控えてるので
なんだかなぁと言う天気は
今週の火曜日ぐらいまで続きそうだけど、
とりあえず私は
台風が来る前に体調が回復したのでひと安心 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
何かしらのウイルスとか病原菌をやっつけるためには
発熱が必要だそうだけど、
口内が腫れて、喉まで激しく・・・痛くて、
何かしらの菌のせいで後頭神経痛まで出たけど熱は無くて
いつもそんな感じで、初のインフルエンザの時も微熱で
2度めのインフルエンザの時も微熱で見過ごされ、
その後やっぱおかしいかもと最受診して
インフルエンザだった事はその時にブログで書いてますが
私の免疫力が弱くて
菌と戦ってくれないからあまり熱が出ないって考えると
私はもうちょっと免疫力を上げなきゃ駄目かもね
って話に…なっちゃいますけどね。
1957年には日本人の平熱は36.9℃だったそうだけど
2008年では日本人の平熱は36.1℃だったそうで
日本人の平熱は下がってきている
という話も有るけど ・・・
体温は時間帯とか活動次第で微妙に変わるんだろうから
36℃~37℃ の範囲の中なら
健康的な成人の平熱だそうです。
私は、出勤する時に
熱を測らなきゃならない規則になってるので週4回測るけど
35.6℃~36.9℃までの範囲を行ったり来たり。
だけど病院の玄関にあるサーモセンサー体温計だと
いつも35.5℃以下ですけど何故でしょうね( ・ω・` ;)
って感じで
私は35℃台の時がたびたびあるから
低体温すぎるから免疫力が低いとも考えられますが
50代の頃はそうでもなかったので、
体温35℃台は要注意らしく…気になります。
更年期に入ってから急に
私の中のなにかが変わってまいりましたが、
気がついた事は、更年期から冷え性になってしんどい事が増えた。
冷え性になった事が1番の問題で
って事で冷え性を治して体温を少し上げれば、
免疫力も上がって感染症リスクがちょっと下がる。
これは間違いないだろうから、
これから寒い時期にはいるし”温活”が必要かな。

そう言えば話が変わるけど
職場に新しいパートの人が入ったけど
たった5時間の勤務で
通勤片道 2時間、往復4時間とか
はぁ( 0 д 0 )って感じで ついつい。
((( 馬鹿じゃない ?))) と、心で思いつつ話を聞くと、
彼女は、中都市地域に住んでおられるのに
『 近辺で探してもなかなか見つからない 』 と 仰るけど
そしてまた ついつい ( 0 д 0 )
((( 見た目ではねられたか))) とか思ってしまう私。
( * • ω • * ) 私
ちょっと性格悪い所がありますからね。
以前ひろゆき氏が『人間は全員性格が悪い』https://t.co/bSbU5jJLlE
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) August 22, 2021
みたいな・・・事を話しておられたけど、
私の性格もちょっと悪いかもよ ( * • ω • * )
『ころべばいいのに』https://t.co/jMWShG7bFb
私の脳内
いやまぁ、
自分の中の 性格の悪さも 人間として当たり前 と
実は、以前から思ってましたし、
人間誰しも性格の悪い部分はあるはずだと思ってますが、
性格の良さも、性格の悪さも、強弱が有って、
性格が良すぎる人の方が貧乏になりやすい
というのは、まごうことなく真実だと思います。
だからと言って
貧乏な人のすべてが性格が良いとも限らず
私のように性格はあまり良いとも言えないのに
要領が悪かったり そんなに賢くなかったりなんかして
まわりの色々な影響を多々受けて
貧乏になったりもするのだろうけど、
私の場合は
実は・・・歳を重ねて
性格の悪さがちょっと減ったかも と 思えていて…
そして 人生の最後に、何とかつじつま合わせ的に、
「幸せな人生だったわ」などと適当な事を思いたいから
このまま 流されて行こうかなとも思えちゃってます。


ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました。

★新しいmarimekkoを注文したので部屋の間取図 でイメージ(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧ https://t.co/6BtsFPynxZ
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) August 22, 2021

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★そんな…時代の流れを いっぱい体験出来た方が楽しいに決まってる。
-
★私は10万円ほどで生きてる けど 【 もしも 保険には気を使う 】
-
★一番ムカついて良いのは私。
-
落ち着いてから ドキドキ( 0 д 0 )
-
★終末期の父の姿を見たくない…これが 私の本音
-
★私が ある日突然 ブログを書こうと思った理由
-
★生活苦・貧乏・ケチケチ節約ネタが一番好きです( 。◕ฺ ∀ ◕。 )
-
パソコンを使う副業・何が経費と認められたか
-
私は…世の中を甘く見てるのかもしれない。
-
★心や身体がしんどい時に 無理して頑張ると、ろくな事にならない
-
やっぱ どう考えても 私の場合、信じるべきは自分
-
★私はいざという時が来る前に、息子にそう伝えておきたいと思います。
-
★しんどくなる前に ぽっくり逝って欲しいと
-
当たり前のように 何かが少しずつ変わってきてる
-
5年以上働くと申請できる 無期雇用契約パート【契約10年目で知った事】
-



