★予想外の超アクシデントと痛い出費ですが
Category - 私の幸せの基準
Category 



今日も
法で定められた年休の本年度4回目消化中
年5日の有給休暇義務化
==================================
労働基準法第39条第7項には全ての事業者に対して、
年次有給休暇が10日以上発生した従業員に
年5日の年次有給休暇を取得させなければならない
旨が定められれいて、違反事業者には
対象となる労働者1人あたり30万円以下の罰金
==================================
お休みの日でもいつもの時間に寝るようにしようかなと、
昨日は寝不足でしたが意外に元気でしたので
深夜2時半にはおふとんに入り朝の10時に起きました。
今日の例で言えば
7時間半おふとんでころがってはいましたが
睡眠自体は7時間と少ないので
睡眠7時間半という私の理想を叶えるためには
2時半にころがって~10時半に起き上がる
8時間確保しなきゃだめかな( ・ω・` ;)
私が良く書くんだけど
8時間睡眠 8時間仕事 8時間遊び は理想的。
私的な行動で表現すると
ごろろ8時間 立ち歩き8時間 おすわり8時間

どっかの誰かが、人間は座るように出来てないって言ってたけど、
調べてみたら
「もともと人間は長時間座るように設計されていない」と有りましたが
まあ、設計ってのが文章的に正しいのかは不明だけど
間違いなく座り過ぎは駄目なんだろうなと
座りすぎ腰痛を
何度も体感した身としては嫌というほど解るので
たまに立ち歩き作業を挟むんだけど
今日のような立ち仕事のパートがない日には
8-8-8バランスが一気に崩れ
たぶん4時間ぐらいしか立ってないので
8時間ゴロゴロ 12時間おすわり って感じなので、
立ちパソコン台が欲しいと思う事が多いので
背後のカウンターテーブルにノートPCを置いて
>試してみようかしら ( * • ω • * )
って事でココでブログを書くのを止めて
設置してみました。

って感じで部屋の改造をやってたら
机の上のカフェオレを派手に倒して
Wacomのタブレットがそれを飲み込んで
壊れたので ( ・ω・` ;)マジカ ・・・
ブログの途中ですが、
田舎には売ってないので、
今からタブレットを買いに
都会まで
行かなきゃならないことに成ってしまいました。
予想外の超アクシデントと痛い出費ですが
どんくさすぎる天然性格はなかなか治せないので
仕方ないです。
こういう事があった場合で今すぐ必要って場合は
田舎はなぁ・・・とは思いますね
_| ̄|○ il||li いってきます。

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
法で定められた年休の本年度4回目消化中
年5日の有給休暇義務化
==================================
労働基準法第39条第7項には全ての事業者に対して、
年次有給休暇が10日以上発生した従業員に
年5日の年次有給休暇を取得させなければならない
旨が定められれいて、違反事業者には
対象となる労働者1人あたり30万円以下の罰金
==================================
お休みの日でもいつもの時間に寝るようにしようかなと、
昨日は寝不足でしたが意外に元気でしたので
深夜2時半にはおふとんに入り朝の10時に起きました。
今日の例で言えば
7時間半おふとんでころがってはいましたが
睡眠自体は7時間と少ないので
睡眠7時間半という私の理想を叶えるためには
2時半にころがって~10時半に起き上がる
8時間確保しなきゃだめかな( ・ω・` ;)
私が良く書くんだけど
8時間睡眠 8時間仕事 8時間遊び は理想的。
私的な行動で表現すると
ごろろ8時間 立ち歩き8時間 おすわり8時間

どっかの誰かが、人間は座るように出来てないって言ってたけど、
調べてみたら
「もともと人間は長時間座るように設計されていない」と有りましたが
まあ、設計ってのが文章的に正しいのかは不明だけど
間違いなく座り過ぎは駄目なんだろうなと
座りすぎ腰痛を
何度も体感した身としては嫌というほど解るので
たまに立ち歩き作業を挟むんだけど
今日のような立ち仕事のパートがない日には
8-8-8バランスが一気に崩れ
たぶん4時間ぐらいしか立ってないので
8時間ゴロゴロ 12時間おすわり って感じなので、
立ちパソコン台が欲しいと思う事が多いので
背後のカウンターテーブルにノートPCを置いて
>試してみようかしら ( * • ω • * )
って事でココでブログを書くのを止めて
設置してみました。

って感じで部屋の改造をやってたら
机の上のカフェオレを派手に倒して
Wacomのタブレットがそれを飲み込んで
壊れたので ( ・ω・` ;)マジカ ・・・
ブログの途中ですが、
田舎には売ってないので、
今からタブレットを買いに
都会まで
行かなきゃならないことに成ってしまいました。
予想外の超アクシデントと痛い出費ですが
どんくさすぎる天然性格はなかなか治せないので
仕方ないです。
こういう事があった場合で今すぐ必要って場合は
田舎はなぁ・・・とは思いますね
_| ̄|○ il||li いってきます。


ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

気ままなひとり暮らし✧( Φ ω Φ )✧1ヶ月10万円以下で暮らそうhttps://t.co/EtlQwMnzdQ
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 7, 2021
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
要するに 年間予算は【 生活費108万円+他20万円=128万円】
-
★主婦さんが 四十肩・五十肩になった時って どうするんだろう
-
★一緒に残りの人生を楽しく過ごしていく事はすでに決めてます。
-
★破産して生活保護に成っても介護はしてあげるけど
-
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 気合だけじゃ もう無理やね
-
★私いまちょっと”におう”かもしれないので( 0 д 0 )頑張ってみるわ
-
★色々有りすぎて”プチうつ”の私のダラダラ日記
-
見栄を張りやすい人は お金を貯めるのが下手かもよ
-
★無理して頑張らなくても良いのよ
-
★ネット収益が72万円あった時の青色確定申告の経費
-
精神面でちょっとヤバいのか 心配になるほどめっちゃ食べる
-
★シニアの職事情 【嫌なら辞めていただいてもいいですよ】
-
★今後一切余計な”モノ”は買わない。
-
機能回復のための歯列矯正をした人は税金が減るかも
-
★節約向けの素敵体質
-



