★2018年1月の私の貯金は0円でした、そして3年8ヶ月後の今の私の貯金額
Category - 私の幸せの基準
Category 



今日の京都は
家に居ると肌寒いと感じるぐらい涼しいなと思ったけど
実は28℃らしいので、まぁまぁそれなりの気温。
私は病院とか特別な用事がない限り
休みの日は完全に引きこもるので
昨日もそうでしたが今日も部屋から出る予定はございません。
ぶった切ったオリズルランの生命力の凄さに驚愕

私が休みの日に引きこもる理由は
自分のため
職場のため 同僚のため お客様のため その他の人のため
最後に、緊急事態宣言が出てるから
(👆これは私には大して重要ではなく出て無くても同じ行動)
そう言えば
コロナ流行のダメージはそれなりに大きいらしく
コロナのせいで65.3%の人がストレスを抱えてるらしいけど

そう感じてるのなら、防御本能をフル稼働させて
ストレスを減らして改善すればもっと減るはずなのに
相変わらずストレスを感じてる人が多いのは
自分のストレスを緩和するのが
下手な人が多いのかもね。

でもって、めっちゃよく解るのは
【4人に1人がコロナ太り】
食事の量的には全く何も変わってないにもかかわらず
運動目的のウオーキングも散歩も、やめてしまったし
休みの日は用事がなきゃ家に引きこもるから、
今年に入ってからめちゃくちゃ太ってまいりましたから、
よ~く解ります
👇
今年に入ってから13Kg太りました。 (; ´・ω・ )
お金を使ってストレスを発散する人が多そうで
以前から少し書いてますが
ストレスをなくせばお金は貯まると私は思うんだけど、
それよりも
お金を掛けないストレス発散方法を探せば
それなりにあるので
ストレスが発散できるし、お金も貯まると言う一石二鳥の得
【一石二鳥】は偶然得られた得っていう意味だけど
自分の意思で意図してやれば【一挙両得】
私の場合は、【一石二鳥】で利を得た後に味をしめて
現在は、【一挙両得】を狙ってる口なので
余った”利”は、
どんどん貯まっていくという事になります。
2018年1月の私の貯金は0円でした。
貯金が尽きたのは ただそれだけの事
先月の8月4日に8ヶ月半ぶり通帳記帳してきましたが、
おとといの9月9日も出かけたついでに記帳してまいりました。
そのおよそ1ヶ月の間に、内職金とか、お家仕事金とか、
AdSenseの報奨とかA8netの収益金とか
パート金とか特別支給の老齢厚生年金の入金とか
色々な物が入って。
貯金0円から 3年と8ヶ月ほどで
200万円ちょいのお金が貯まった計算に成りました。
お金が貯まった理由は
以前、記帳してきた時に書きました。
★ひさびさに 通帳記帳をしてきました。
August04,2021
要するに、
コロナのせいでストレスがたまりやすい昨今、
逆にコロナを利用してしまえばいいって感じで
生活スタイルを変えればいいだけの話で。
節約すらも楽しみつつ
安上りに、お金を掛けない、
自分に適したストレス発散方法をめっけて楽しく暮らしてたら
勝手にお金が貯まっていくかも。 ( * • ω • * ) よ。

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
家に居ると肌寒いと感じるぐらい涼しいなと思ったけど
実は28℃らしいので、まぁまぁそれなりの気温。
私は病院とか特別な用事がない限り
休みの日は完全に引きこもるので
昨日もそうでしたが今日も部屋から出る予定はございません。
★うざくなって放棄したのに こんなに立派に育つと愛おしくなる https://t.co/hkW12utAt2
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 11, 2021
ぶった切ったオリズルランの生命力の凄さに驚愕

私が休みの日に引きこもる理由は
自分のため
職場のため 同僚のため お客様のため その他の人のため
最後に、緊急事態宣言が出てるから
(👆これは私には大して重要ではなく出て無くても同じ行動)
そう言えば
コロナ流行のダメージはそれなりに大きいらしく
コロナのせいで65.3%の人がストレスを抱えてるらしいけど

そう感じてるのなら、防御本能をフル稼働させて
ストレスを減らして改善すればもっと減るはずなのに
相変わらずストレスを感じてる人が多いのは
自分のストレスを緩和するのが
下手な人が多いのかもね。

でもって、めっちゃよく解るのは
【4人に1人がコロナ太り】
食事の量的には全く何も変わってないにもかかわらず
運動目的のウオーキングも散歩も、やめてしまったし
休みの日は用事がなきゃ家に引きこもるから、
今年に入ってからめちゃくちゃ太ってまいりましたから、
よ~く解ります
👇
今年に入ってから13Kg太りました。 (; ´・ω・ )
お金を使ってストレスを発散する人が多そうで
以前から少し書いてますが
ストレスをなくせばお金は貯まると私は思うんだけど、
それよりも
お金を掛けないストレス発散方法を探せば
それなりにあるので
ストレスが発散できるし、お金も貯まると言う一石二鳥の得
【一石二鳥】は偶然得られた得っていう意味だけど
自分の意思で意図してやれば【一挙両得】
私の場合は、【一石二鳥】で利を得た後に味をしめて
現在は、【一挙両得】を狙ってる口なので
余った”利”は、
どんどん貯まっていくという事になります。
2018年1月の私の貯金は0円でした。
貯金が尽きたのは ただそれだけの事
先月の8月4日に8ヶ月半ぶり通帳記帳してきましたが、
おとといの9月9日も出かけたついでに記帳してまいりました。
そのおよそ1ヶ月の間に、内職金とか、お家仕事金とか、
AdSenseの報奨とかA8netの収益金とか
パート金とか特別支給の老齢厚生年金の入金とか
色々な物が入って。
貯金0円から 3年と8ヶ月ほどで
200万円ちょいのお金が貯まった計算に成りました。
お金が貯まった理由は
以前、記帳してきた時に書きました。
★ひさびさに 通帳記帳をしてきました。
August04,2021
要するに、
コロナのせいでストレスがたまりやすい昨今、
逆にコロナを利用してしまえばいいって感じで
生活スタイルを変えればいいだけの話で。
節約すらも楽しみつつ
安上りに、お金を掛けない、
自分に適したストレス発散方法をめっけて楽しく暮らしてたら
勝手にお金が貯まっていくかも。 ( * • ω • * ) よ。


ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

自分の事を好きになると 毎日が楽しくなる。 https://t.co/WPuLCscuL4
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 10, 2021
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★決めた事がある まずはそこから始めよう。
-
★介護してあげたくても出来ない状態って事なので
-
★そんなこんなで (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) おばあちゃん化が進んでるけど
-
★このまま好きにさせてたら 間違いなく死にます。
-
【夏太り】 お尻とお腹あたりの肉が3kg 以上増えた。【秋痩せ】
-
男友達は38歳で私は63歳 ・その年の差で何の話をするのか。
-
★そうなら嫌だなあ (。◕ฺ ˇ ω ˇ ◕ฺ。 )
-
★人生も家電も何でもなにげに区切る”10年” 私の収入の変化
-
★私は、このままずっと ひとりで生きていきたいから
-
★パート給料分は生活費でトントンだけど ・年金とか給付金などでなんとか貯金
-
私は若い頃の自分も大好きだけど、今の自分の方が好き。
-
★ちょっとめんどうで難しい事は実は楽しいのです
-
インプラント施術前に歯科医は石橋を叩く 【診療情報提供申請書】
-
【治療に耐えられる年齢の今】 多少無理してでも完璧に治しておきたい。
-
この世の中で1番面倒なのが人間関係なのよ
-



